話は前後してしまうのですが、今回は果樹園の手入れに行く途中にこちらに寄りました。 『 服部農園あじさい屋敷 』 です。

アジサイのシーズンには駐車場が一杯で入れないことが多いのですが、そろそろ今年のアジサイもお仕舞いですし、天候も悪かったので空いていたのです。
入場料は500円で、一応順路もありました。

当たり前ですけど、アジサイだらけ。あんな山の急斜面に植えるのは大変だっただろうなぁ。


あっ、あんな所に展望台がありますね。行ってみましょう。

で、これが展望台からの景色。シーズンの終わりでこの状態ですから、最盛期はさぞや見物だったことでしょう。

普段はもっと上まで上がれるようですが、今回はこんな看板が出ていたので諦めました。残念。

アジサイは日本の気候に合っているので、我が家の果樹園でも順調に育っています。いずれは進入路の両側はアジサイの生け垣にするつもりですが・・・・・・あと何年掛かるかな?。

アジサイのシーズンには駐車場が一杯で入れないことが多いのですが、そろそろ今年のアジサイもお仕舞いですし、天候も悪かったので空いていたのです。
入場料は500円で、一応順路もありました。

当たり前ですけど、アジサイだらけ。あんな山の急斜面に植えるのは大変だっただろうなぁ。


あっ、あんな所に展望台がありますね。行ってみましょう。

で、これが展望台からの景色。シーズンの終わりでこの状態ですから、最盛期はさぞや見物だったことでしょう。

普段はもっと上まで上がれるようですが、今回はこんな看板が出ていたので諦めました。残念。

アジサイは日本の気候に合っているので、我が家の果樹園でも順調に育っています。いずれは進入路の両側はアジサイの生け垣にするつもりですが・・・・・・あと何年掛かるかな?。