goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

稽古、再開です。

2011-07-04 11:34:39 | その他
被災地へ貸し出していた畳が戻ってまいりました。これで稽古が再開できそうです。





さすがに体は鈍り切っていたようで、胴着を絞ると水が滴りそうなほどの汗でした。もちろん水分補給しながら稽古しましたけど、気持ちの上では10kg位軽くなった感じでしたよ (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金は払うものではなく・・・

2011-06-04 10:00:00 | その他
ちょっと用事があって、税務署まで行ってきました。2年ぶりですね。e-Taxを導入すれば、もう当分お邪魔することはないと思っていたのですが、残念ながら当てが外れました。





「税金は払うものではなく、収めるものです」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票に行ってきました。

2011-04-24 10:00:00 | その他
本日は投票に行く時間がないので、昨日、期日前投票に行ってきました。







私は投票前にはなるべく候補者のポスターは見ないようにしています。顔と政治的な手腕は別物ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰、やってしまいました!一番効くのはどの薬?

2011-04-24 10:00:00 | その他
実は金曜日の朝、久々に 「ぎっくり腰」 をやってしまいました。道場の畳を被災地に貸し出してしまい、すっと稽古ができない状態だったので、かなり運動不足になっていたようです。

不思議なもので、射撃をしている間はあまり傷みを意識しなかったのですが、家に帰ったら緊張が解けたのか?痛くて動けなくなりました。トホホ~。

腰痛の大先輩?でもある清水さんに聞いてみたところ、 「やっぱり鎮痛剤の “ボルタレン” が一番効きますよ。湿布でも錠剤でも」 とのこと。

さすがに錠剤は処方箋が無ければ買えませんが、テープ (湿布) やゲルのほうは一般の薬局でも買えるということだったので、さっそく近所の大型薬局に買いに行くことにしました。で、買ってきたのがコレ。



普通の湿布薬とは違い、勝手に手に取れない場所に置いてありましたし、購入時にもちゃんと薬剤師さんが出てきて、一通りの説明をしてくれました。やはり使用には色々な条件があるのですね。テープにしようかゲルにしようか迷っていたら、ぎっくり腰ならテープがお薦めだそうです。


で、中身はこんな感じ。



2枚×3袋の3枚セットでした。さて、これでどの程度効くのかな?結果は明日をお楽しみに。



本日のオマケ

普段、肩こりや筋肉痛のときにはこれを使用しています。 “ネオパスタノーゲン” です。



元々は馬用!として開発されたということでかなり強力……と、いうより強烈です。これも使い方を誤るととんでもない目に合いますが、原稿書きが続いてひどい肩こりになってしまったときなどには強い味方になってくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙で息子の学校に行ってみたら・・・

2011-04-11 10:00:00 | その他
カミさんも私も、よほど特別な事情がない限りは選挙に行きます。と、いうわけで、昨日は久々に投票所になっている息子の小学校に行ってみたら……


……会場の体育館、息子から大体の様子を聞いてはいたものの、やはり結構なダメージでした。







校舎も一棟が傾いているとのことで、外壁にも亀裂や剥がれている部分が見受けられました。周囲は水田なので、元々あまり地盤が良い場所ではなかったんでしょうね。

さて、話は戻って選挙の件ですが、私達夫婦はお互い誰に、あるいはどこの政党に投票しているのか全く知りませんし、聞いたこともありません。我が家的にはそれが当然だと思っているのですが……世の中的にはどうなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八街 (やちまた) 名物?砂嵐に遭遇。

2011-03-27 10:00:00 | その他
昨日、果樹園の手入れに行くために八街 (やちまた) 付近を走行していたら……



……おおっ、凄い土煙!


八街名物、砂嵐ですね。別名 “やちぼこり” とも呼ばれています。毎年、春休みのシーズンはこんな感じになります。











ふうっ、無事通過。でもこんな場所がいたるところにあるんですよ。地元の方に聞いたら、さすがにこの時期は色々と大変だそうです。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~、稽古で・・・歯が折れる!

2011-02-21 11:53:45 | その他
先日、稽古の後で口の中に違和感があるなぁと思ったら……



……歯が、折れてた。


まぁ、以前にもちょっと歯が欠けたりはしてたことはあるんですけど、今回はバキッと割れました。トホホ~です。普段は気にしてませんけど、現実には色々と体に無理が掛かってるのかもしれませんね。


以前にも書いた通り、私は歯の治療が大の苦手です。でもさすがに歯が折れたまま放置するわけにも行かないんで、しぶしぶ歯科医院まで出掛けることにしました。



今通っているこちらの歯医者さんは、自宅からクルマで10分ほどの場所にあります。実は自宅からの徒歩圏にも2箇所の歯科医院があるのですが、どちらも “何ヶ月通っても治療が終わらない” というタイプの歯科医院なんで、見切りをつけてこちらに通うようになりました。

こちらは待たされることもありませんし、大抵は1~3回でオシマイ。歯医者さんっていうのも、色々なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か “捨てられないモノ” って、ありませんか?

2011-02-05 10:00:00 | その他
皆さんは、 “取って置いても意味ないのに、何故か捨てられないモノ” ってありませんか?私の場合は “箱” が捨てられません。そりゃコレクターズ・アイテムの品物を買ったような場合は箱まで取っておくのも当然でしょうが、私の場合はそれこそアマゾンの箱でさえ捨てることができないのです。気付いたらウォークイン・クローゼットの中も箱だらけになっていて、とうとう奥まで行くことができない状態になっていました。こりゃ、さすがに何とかしないとマズイなぁ。

ところが、なんとタイムリーなことに、息子が学校の図工の時間にダンボール箱を使いたいとのこと。早速父親の軽自動車を借りて、学校まで届けることにしました。





助手席まで目一杯詰め込んで出発。でも残念ながら軽じゃ大き目のダンボールを積むことが出来ません。BISさんに預けっぱなしになっているメルセデスの220TE (昨年の10月に名変も終わってますし、任意保険もMAX加入しています) 、そろそろ受け取ってこようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、飛行船・・・じゃなかった。

2011-02-01 10:00:00 | その他
先日、お台場の付近をクルマで走っていたら、遠くにオレンジ色の物体を発見しました。




おっ、飛行船だ! と思ったら……



あれっ?何だか小さいね。よく見るとロープみたいな物も見えるし。


どうやら、空撮なんかに使用する無人の飛行船型バルーンだったようです。



飛行船型のバルーン、15m以上あるような巨大なラジコン仕様もあるようですけど、風が強い日なんかには飛ばすのは難しいんでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーと富士山。

2010-12-09 20:28:57 | その他
首都高を走っていたら、スカイツリーが見えました。いつの間にか、ずいぶん高くなりましたね……




……と、思っていたら、すぐ近くに富士山が見えました。



昔は高い建物がなかったから、もっとずっと遠くから見えたんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする