goo blog サービス終了のお知らせ 

今、この場所から・・・

いつか素晴らしい世界になって、誰でもが望む旅を楽しめる、そんな世の中になりますように祈りつづけます。

願いは地球人と言う思いを心の片隅に・・・

2021-01-22 15:28:03 | 生きて行くこと

昨日からアメリカの大統領就任式のニュース映像を何度も観ていて思う事、大国のリーダーは、自国だけの利益を優先にかんがえず、地球全体を見据えた政策でと願わずにはいられない思いになった。

この地球上には大国だけの地球ではなく地球人みんなの物であって、その地球はかなり壊れかけている、今は中世の時代ではなく、人が人を殺し合う戦争の時代、侵略し奪い合う時代ではないはず、オリンピックは平和の象徴だったはず、そのオリンピックがどうなるの不安になってしまうのはやはりどこか地球上がいびつな状態になってしまったのだろうか、夜空の半月を眺めながら、月に祈りを込めている私の今日この頃・・・

 


平和大好き・・・

2021-01-19 14:12:59 | 生きて行くこと



平和が好きです
平和が大好きです

おだやかで何事もない日常が好きです
朝の太陽がきらきらとかがやき
やさしい風が私を呼んでくれた日

何も無い不自由が幸せだった
やがて訪れる火焔地獄を避けるすべを予感して
無差別に不幸が飛んでくる

悲しみを知らずに暮らした日々
笑顔が優しかった君は何を求めていたのだろう

きっと平和で穏やかな毎日が大好きだったはず
今君は何処で何をしていますか

今朝の目覚めに君を思いながら
平和が大好きです

・・・・・・・・・・・・・・・

眼が痛いので昔かいたものですが、思いは変わらず祈りつづけます。

写真は昔、パキスタンを山旅した時であった子ですが今は大人で幾つぐらいだろうか元気でいてほしいです。


バカげてるかも、でも、でも真剣に考えちゃう・・・追記あり

2021-01-17 16:13:11 | 生きて行くこと

突然、バカげたことを思いついたのですが、やはり、変なことなのでしょうね・・・

日本だけでなく、世界中が(地球上が)新コロナウイルスに苦しめられています、私のような病人は散歩すら遠慮がちに歩いています。

私は今本当にこの国の行く末を案じ、次の世代を背負う若者たち、そしてその次の世代を思う時、とても苦しくなる、環境問題もおそらくは今何とかしなければこの地球上が人が住めないほどのただの星屑になるのではないかとになるのでは、そして心配でたまらない思いになります。

おかげさまで年金暮らしで細々と暮らせてはおりますが、国とそして国民を助けて行く事は国(国政)として勤めなのでしょう、けれど、このまま給付金を用立てる事は益々借金をつくりつづける事は次の世代又その次の世代へ背負わせることになるのですね、このようなバカげた提案をすることは恐らくは無視されてしまうのでしょう事は覚悟のうえで申し上げたいことがあります。

国債を買える人はお金に余裕のある人間です、私のような年金生活者でもお国の役に立つ方法として「コロナ特別救済宝くじ」のようなものを売り出せないものでしょうか

1枚200円くらいで税率を高くする

高額のあたりではなく、せいぜい1000万くらいで少額を多く、多くすることは国民の皆が参加できるイベントであって、町内会積立金のような助け合い精神こめて、寄付をするようなボランティア活動のような思いになる。

ましてや宝くじは夢を買う事です、正夢になることは中々ないけれど、あたり金を少額にして多くのあたりを出す方法です、誰でもが買える(ある意味ポイント制度のような感覚になる)

今、お国はデジタル社会を目指しているはずです、人が宇宙を目指す時代ですから、より良い世界へ、次の世を担う人々に繋げられますように願い祈りながら、全力で生きた満足な人生を送る事が出来た人間として何か世の中にお返し出来る事が無いものかとこのようなバカげた思いしか浮かばないけれど、私の思いは純粋に真心から考えた事です。

正直なところ何所で宝くじを出しているのかわかりませんが、最近、あるテレビ番組で宝くじには1枚につき4割の税金がかけられている事を知りました、この「コロナ特別救済宝くじ」は税金の割合を高くしてはどうでしょうか少しでも国の財政を賄える方法で、食事イベントも旅のイベントにも参加できない私でもこれならば一国民ととして参加できることです。

それから、科学者の方々にお願いです、コロナウイルスを見える化は出来ないものでしょうか、そしたら、スマホのアプリとやらに取り入れて使いますどんどん、困難なことなのでしょうが出来たら素晴らしい科学ですね、心よりお祈りしています。やはり、いつも思う事は、日本て、良い国です、もう少し政治家の方々が国民の思いに寄り添ってくださればもっと良い国になれる平和な世界を思いながら・・・

<今の総理大臣はいち庶民の心を理解して政治家の道を志したお方だと信じておりました>

追記

いつもお世話になっているドクターさんの人格を変えてしまうほどのコロナウイルスが憎いです、早く楽にしてあげたい思いで、悩みます。

お馬鹿で、アホなばばの戯言ですが!

失礼を言いましたね~


触れたくないけど、やはり国のリーダーの一言が・・・

2021-01-09 12:00:02 | 生きて行くこと

やはりと思う人も、困ったと思う人も、遅すごると思う人も多いでしょう

「非常事態宣言」

私はもう少し早い時期に出してほしかったと思う人間です

なぜならもう首都圏の医療現場は崩壊状態になっているのです。

少なくとも私のお世話になっている病院は相当混乱していて大変な状態でした、

私は又体調が悪くなって1月2日の夜に夜間診療を受けましたがドクターにひどく注意を受けました、「あなたのような患者はこのような場所には来ないでください、コロナの患者さん(無症状)が多くいるのだから、もし感染したら死んでしまいますよと、しつこく言い渡されて帰宅しました。

幸いなことに一時的に血圧が高くなったけれど今は落ち着いています。

あのドクターさんは昼夜を問わず急患を診察していて相当のダメージを受けていたのでしょう、そんな風に考えたら本当に大変な状態の医療関係者のご苦労を早く楽にしてあげたいです。

そして菅総理のインタビューを聞きながら、なぜか心が落ち着けました。

今はもう誰の言葉を聞いても信じられないけれど、菅総理がどこまで国民の今の状況を受け止めているのかはわからないけれど、政治家を志し政治の裏も表も知り尽くした菅総理のどんな横やりにも利権にも負けないでこの難しい困難な時代を乗り越えて私たち国民を少しでも未来を信じらせてください、もう菅総理の言葉しか頼れるものがないのです。

願わくば、テレビ1局に出るより会見場を設けて少しでも多くの国民へメッセージを送っていただきたいです、今は誰もが不安に押しつぶされそうな状況を菅総理の言葉がネット上でも流れ若者の心をもつかめるのでしょうと願わずにはいられないと私は思いますが・・・

テレビ番組も私には理解できないものが多くて、テレビを観ている人たちはおそらく中高年層が多いのではないかとおもう、少しでも心なごむ穏やかになれる番組がほしいです。

昨日の国際ニュースを見ていて、やはり、日本て、いいなとも思いながら・・・

<見えない敵にうち勝つ強い精神力をと祈りながら>

 


明るい未来が訪れますように祈りを込めて・・・

2021-01-03 14:32:05 | 生きて行くこと

とても新年を祝う気持ちにはなれないけど、希望を持って日々を過ごして時間だけは長かったり、短かったり、新年を迎えて今日は1月3日ですね、誰もが祈り願うコロナ収束と平和をこの地球上生きている人間として乗り越えていく歴史なのでしょう。

太陽は人類皆に等しく照らしてくださいます。

今、誕生した赤ちゃんたちの未来が美しく平和でありますように祈りを込めて今日も明日も歩き続けます。

今年もよろしくお願いします。

 

体調も眼もなんとか頑張って、いつかきっと会いたい人に会えますように祈りながら・・・


pcも不機嫌で私も、矛盾と不自由とこの世界で生きて行く事・・・

2020-12-13 10:32:09 | 生きて行くこと

pcとテレビつながらないから眼の悪い私はどうすればいいのか思案中です。

  12月13日現在

このところ体調が悪い、コロナの事だけでも病人は遠慮して生きてる、コロナワクチンが出来たとニュースでは伝えているけれど、おそらくは私には縁のないものだろう、いろんな利権が絡んでいるからなのか、終わりの見えないコロナ感染者の増え方が恐ろしくなる、政治家は経済を止められないのは理解しながらも「矛盾」「矛盾」が私の頭と体をがんじがらめして苦しめ続けているけれど、もう一方では、日本は平和で素晴らしい国、今この場所で暮らせることがどれほど幸せな事なのだと思いなおしてみたり、一日に何度も何度も考えるから混乱してくるバカな私なのだ、今日、ここで生きていける幸せに感謝

(パキスタンでの思い出写真です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おもえば、昨年の12月に突然亡くなった「中村哲」さんのニュースをみて、あまりにもショックで号泣し何か言い知れぬ不安が増幅していったあの頃から今の状況を感じていたのかもしれない、「中村哲」さんを以前から尊敬して気になっていた方です、私のような者が何もできない年金生活者だから、せめて宝くじでも当たったら寄付できるかと3枚ほど時々買ってるけど、当たらないんだは宝くじ・・・

もし、神と言う存在があるのなら、なぜ、あのような酷い事がおきるのだろうと、今でも胸が苦しくなる悲しい出来事でした、たぶんまだ犯人はわかっていないのだろう。

この一年コロナで攻められて身動きできずにあまりにも悔しい歳月を過ごしました、今だにどころか益々世界情勢は厳しくなっているようです、アフガニスタンでのペシャワル会での活動も一時中止の状態だとか「なぜ、こんな世の中に」遠いアフガニスタンの地を人々を思いながら辛く、言葉が出てきません

だいぶ前に、さだまさしさんが、アフリカで医療活動している方の事を書か唄われているのを見てその時に中村先生を思いながら書いたものです、再び載せさせてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ささぐれた手が乾いた荒野を力強く耕す

ただ水さえここにあれば
多くの心優しき人々が飢えることなく
空腹を満たす幸せがある

昔のように一面に咲く菜の花
みんなみんなきっと平和を喜び

手のひらのパンをほうばるこの子らの笑顔に人々は感謝して

この乾いた大地を水を求めて掘り続ける医者である私

この純朴な民に何が必要なのか
それは高い医術ではなくひと粒の麦が実る大地

麦の穂が揺れる大地
地雷など踏む事のない
安全な大地を望む

春の訪れを喜び
父も母も息子も娘も
爽やかな風に戯れて

清らかなる流れを遠い昔を父は語る
美しい村があったことを

私は医者なのです
けれど直せない病が
ここにはあるのです

実りの無い荒れた大地
乾きすぎて無情に吹く風
メスの代わりに何を持てば

この子らに笑顔を
この母がパンを焼き
この父が大地に感謝し

喜びのダンスを舞う
花々が咲き乱れる
本当の大地に変わるのだろうか

☆☆☆
この詩は私がだいぶ前に書いたものです。

さだまさしさんが、アフリカで、医療活動をされている方の事を詩にされてうたった「風に立つライオン」を、テレビ番組を観ていて、私はある方を思い出して、おこがましくも、このような詩を書かせて頂きました。

今、アフガニスタンはどんな状況なのでしょうか、アメリカ軍も撤退を決めたとか、今、「ペシャワル会」の活動がどうなっているのかもわかりませんが、アフガニスタンのニュースあまり伝わってこないので気になります、平和であってほしいです。

私は、政治的な事は語れませんが、とても、大好きなパキスタンと大きく関わりのあるアフガニスタンです。

私は、アフガニスタンへは行ってはいませんが、私の見た、山々の向こうにある国!、風景もとても似ているのだろうと想像しています。
今、海外どころか、外出もままならず、けれど健康だった頃の多くの国へ山旅できた幸せな思い出を感謝し、生きて行く事が嬉しい!!!


ちょっと悲しくて、そして自分を奮い立たせて・・・

2020-11-23 19:44:33 | 生きて行くこと

いつも多くの方々のご訪問ありがたく感謝いたしております。

少し前から気分が落ち込んでいて自分を奮い立たせるのが大変です。

ニュースを見ればコロナの怖さを叫びつづけてるし、人恋しさに耐えて、孤独に耐えて、人間修行に耐えて、もうどうしろと言うのか状態に自分を追い詰めていました。

報道では「コロナとインフルエンザ」の同時発生が怖いから、インフルエンザ予防注射を進めていますが、現実にはインフルエンザ予防接種、私も相方も出来ないのです、病院で断られてしまい気分は落ち込んで、さてどうしたら良いのだろうかと・・・

私は10月の半ばに内科や心臓病でお世話になっているこの地では大手の病院で、インフルエンザ予防接種を申し込みましたが「国からの割り当てがまだですので出来ない」と断られてショックでした。

発熱外来もコロナの隔離病棟もあるのだろうと思いますが・・・

そして、11月19日に相方が同じ病院で心臓病でお世話になっていますので、インフルエンザ予防接種を申し込みましたが「今は品切れなので出来ないと」断られて・・・

確かに83歳と76歳の後期高齢者でございます。

私は人生が素晴らしい全力で生きられたのだから、もしコロナで命の選択を迫られたら、どうぞお若い方にお譲りする覚悟でございますが、人間(私)とはなんとあさましく、もろい覚悟だったのかと思ったりしています。

この地に越してきて3年、他に頼るクリニックも無いわれわれに、取るすべも分からずに、次の診察日にはインフルエンザ予防接種を受ける事が出来ますように祈るばかりです、せめて相方さんだけでも受けられたら良いのにと願っています。


人間修行、かぼちゃの煮物さて困った・・・

2020-11-19 10:39:36 | 生きて行くこと

この場所に越してきてから、相方に我が家の大蔵大臣をお願いして、収入と言ってもわずかな年金だけですが、その収支決済をわが相方さんはボケ防止の為に1円たりとも粗末にせず、帳簿記載、計算する。

わが相方さんの生き甲斐でもあるので、お買い物は全部お任せという事なのだが、困ったことに、何度もお断りしているのだが「かぼちゃの煮物」パックを買ってくるのだ、それもいつも言う事だがあんたさんが好きなものだ、食べたいだろうと思ってと言い買ってくる。

私はザバスで生きてる人間です、それは確かに昔は南瓜大好きだったけど、今は食べられない、カロリー計算出来る食べ物しか食べていないから相方さんには、何度も食べられない理由を説明して、「自分が食べたい物だけ買ってきて」「私の事は考えなくていい」3日に一度の買い物前の行事のように繰り返される会話だけど、カボチャの煮物をはじめに調理ずみのサラダなどをたくさん買ってきてくれるが、あとの始末をするのは私だから、さて困った、食べられるのはほんの一口、後は気づかれないように紙で包んで生ごみになる、私はけっして良い気分ではないけれど、自分の命と捨てているごみとを自問自答する。

コロナウイルスが出始めた2月ころからは散歩と医療関係者以外には会う事も無く、もちろんスーパーマーケットも行っていない、だから、今どきのスーパーマーケット事情は分からないから相方さん任せでこんな生活がいつまでつづくのだろうかと、深いため息と妄想は続いて自分を慰めるのが私の生きる道、83歳の頑固で元気な相方さんにありがとう、感謝

・・・・・・・・・・・・・・・

写真は美しい世界からヨーロッパの街です

 


寒いね、さむいね、で、ふと、思い出す、わが相方が若き日に・・・

2020-11-12 12:50:53 | 生きて行くこと

11月12日、今日はいやに寒い

わが相方さんは御年83歳でございますが元気です、見た目はですが

おもえば新婚1年目で倒れて意識不明に

その頃私のお腹には7か月の娘がこの世界に誕生をむかえようと私のお腹を蹴りだし始めていた

今その娘は52歳になるが、歳月とは長くて恐ろしいほど短い

わが相方さんが倒れた時、心臓に少し難ありと分かってそれからは定期的に病院へ通う事50数年になるが今は私よりお元気さんで多いに助けていただてます。

相方さんが倒れた日、そのあとの事はあまり思い出せないけれど、しばらくは無収入だったから、私は手内職からはじめて、娘と息子を背負い、抱っこして保育園へその後は学童保育所と私の歴史は子育てと仕事、家事は常に同時進行だったそのどれを持っても手抜きは出来ない事なので「頑張ろう、私」心の支えで、頼れる兄弟や親せきも無く、早朝パートから始まり、もちろん正社員で働いた時期もあるから、今、わずかだが年金も頂いている。

子育てと仕事、家事、そしていつの頃からか山と言う存在に取りつかれて、寝る時間さへも惜しんで働き、お金を稼ぐしか方法は無く「頑張ろう、私」がつづいた歳月だった。

今、見た目は元気な相方さんが、今日はやけに寒いね~と言いながら、お買い物へ行ってくれる今日、この平和な日常に感謝して、ありがとうね・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真は相方さんの初めての海外旅行、スイスで・・・

 


決別

2020-11-09 11:57:27 | 生きて行くこと

ながく苦しかったあの頃
あの想いに別れをする日にきめた

若き日の私の誇り
若き日の私の喜びを
若き日の私の苦悩と美しき日々

そのどれを想っても
幸せで時として
心の中の黒点になる想い

若き情熱が止めようもなく走り過ぎた歳月
今心が責めてしまう罪のない行動が苦しくて

私の中のどこかが成長した大人になれずにいる

もう残された歳月は少ない

正直になろう
正直に生きよう

大人の女、いえ老女になって今を見つめよう

醜い姿を素直に受け入れるけど
生きることを諦めたのではなく

正直に今を生きる心穏やかに

今日はそんな気持ちになれた記念日
思い出の品々と決別の日にしよう


今、気になる事、解散総選挙は必要なのだろうか・・・

2020-10-28 11:28:07 | 生きて行くこと

毎日のニュース報道を見ていると、とても心が重くなる、大国の大統領選挙、とうとう武装姿まで出て来て恐ろしくなる、私など何の影響力も無い他国のババの思いだけど、お金儲けが上手い国(人)偉大な国なのだろうか、政治の裏側では正義など通じない事なのかもしれないが、もはや、アメリカには良心と言う物がない国になってしまったのだろうかと悲しい気持ちになる、どちらの方が選ばれてもこの日本だけでなく世界中が影響を受ける大国だけど、もはや、私には行ってみたい国、憧れを抱く国では無くなってしまったアメリカと言う大国だ。

そして我が日本、きのうか、自民党のお偉い方が「明日、国会を解散もありうる」と言う、私は正直な思い、そんな事がアリなのかとおもう、今いろいろと疑惑されている事柄はおそらく国の中心にいる方々がかかわっているのだろうと思う、けれど、それは起きてしまった事、もう消すことも無かった事にも出来ないのだから、それぞれの関係した方々は反省をし(罪を感じてないかも)少しでも正義感を持って与えられた職務を全うしてほしい、それが正しい政治家として選挙で選んだ有権者への責任の取り方なのだとひとりの有権者の思いだけど、間違っているのだろうか・・・

今、世界中でコロナ対策で混乱していて、日本だって同じだろう、選挙になれば政治家はどうしても気持ちは選挙優先になり、国民は蚊帳の外になる、あのアメリカの今の姿を見ていると気分は重くなるだけで、日本の選挙がある時はそのほとんどに投票してきた有権者です。

私は真面目に働き税金もきっちり払い、大好きな日本がこれ混乱し異常がまかり通るのはみたくない、今選ばれし政治家の皆様へお願いです、一瞬でもいい、今自分は正義感や本当の政治家としての務めを果たせているだろうかとご自身の心にといてみて下さい。

地球上から見れば日本は本当に良い国です、良い時代を生きられたと感謝しています、私は人の運に恵まれた、ありがたくて感謝して生きています。

けれど、夢や希望を叶えるために寝る時間も惜しんで働き、頑張った人生です、素晴らしい人生、悔いも無い、コロナ感染や病気が悪化したらそれは運命なのだと覚悟は出来ています。

眼や耳が不自由です、その他いろいろ不自由さもありますが、相方の手助けの元、自立して生きています介護保険を使うのは最後の最後だと決めていますなぜなら、今、国からのコロナや諸々の給付金はいずれ孫やそのあとの世代にのしかかる国の借金だから、その人たちに恥じない生き方をすることが私の生きる道だと思う・・・

後の世が平和でありますように祈りながら・・・


未来予想図と現実とあるコマーシャルを見て思う(追記あり)

2020-10-23 15:18:37 | 生きて行くこと

最近の私、テレビニュースも見られない、この頃のニュースは殆どが嫌なことばかり報道していて、まあ現実の事なのだから仕方ないのだろうが、今の私に精神的にかなり弱っていて現実に起きている事を受け入れられない、せめて、コロナだけでも早く収束してほしいと祈るばかりです。

人間がこの地球上に誕生以来、自分以外の物を奪うという知恵(進化)を授かり地球の歴史は争いと奪い合いの歴史だからと私の中では折り合いをつける事が出来ないものぐるしさが漂ってしまう・・

今、テレビのコマーシャルである大手自動車メーカーが「スマートシティ」なる未来予想図を盛んに放映しているけれど、あれを見るたびに私はなぜか、昨年の台風被害に遭われた屋根をブルーシートを覆われた町や村の映像が、スマートシティの未来予想図に重なり合って、私の思考は混乱する、あのブルーシートの屋根の下で雨漏りによるカビに苦しんでいる方々は殆どは高齢者なのだそうでその苦しみを思い考えてしまう。

10年後の社会は普通に空を飛んでる車社会だと言ってた学者さんがいたけど、そんな風景を私はみる事が出来るのだろうか、未来の社会はきっとそうなのだろう、だが、現実はブルーシートの屋根の下で苦しみ続ける人々もいる、災害大国日本だから「未来予想図」も必要だろう、けれど、なぜ、富士山のすそ野なのか?単純な私はあの美しい富士山のすそ野より、荒れ果てた被災地で「スマートシティ」をつくることは出来ないのだろうかと、いろんな関係性、国際競争、経済的な問題もあるのだろうけど、私はあくまでド素人考えであって、AI,やデジタル化についていけない老いたババのたわごとですのでお許しください。

願わくば、未来社会は戦争や争いごとのない平和な世でありますように祈りながら・・・

追記

遠い昔、12月の富士山に入ったことが何度かあります、それぞれに厳しくて恐ろしほどの風が吹き、ほんの一瞬でも気をぬくと吹き飛ばされる、そしてその突風は石のつぶてとなり、何処から吹くのかも見当もつかない一瞬の出来事が繰り返しつづくのです。

しかし、海外の高い山に登るためには富士山でのトレーニングは欠かせない事でしたのでただ夢中になって、アイゼンの爪やピッケルを跳ね返すほどの硬い氷壁にひたすら向き合うそんな行為の中で、別のグループでしたが眼の前で滑落事故をみることもありました。

その時、ニュース報道と現実の違いがあることもはじめて知りました、死や事故を世間に公表されたくないし、それを止める力のある存在もあるのだと・・・

思い出の多い富士山、美しくて、厳しくて、そして大自然を感じさせてくれたことに感謝しありがとう・・・

 


土曜の朝に、そして昨夜の苦しみ・・・

2020-10-17 09:53:58 | 生きて行くこと

気ずいたら、今日は土曜日です

大事な日を忘れるところだった。

昨夜の苦しみと苦痛で今日は記念する大事な日だった

今日でここに越して来て、まる3年を迎えられた日だった

思えば苦しみと大変さと頑張りと日々

よく頑張ったね、自分をほめてあげたいよ

ある程度の大変さは覚悟して、後期高齢者の相方さんへの

恩返し人生のためにはこの選択し、しかなかったのだから

けれど、まさかのなぞコロナ時代が襲うなんて

想像も出来なかったけれど、もう、運命に託すしかないね

昨夜、我慢できなくて「餃子一皿」食べちゃった

あんのじょう、血糖値380と出て

眼が見えない、気分が悪い、のどがやたらかわく、めまいがする

その他、いろいろ苦痛が夜の闇を怖がらせて

こんな恐怖を誰に相談したらいい

前に住んでいた町では夜間相談も出来たのに

でも、後悔はしない

すべて、私が選んで決めた事

あれほど人間関係が嫌で逃げ出したのに

今は人を恋しがってる私は我儘なんだね

私の人生は素晴らしくて、悔いのない生き方が出来た

相方さんに感謝する時間が必要なんだと

土曜日の朝

特別な記念する朝に感謝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真は相方さんが育ててるお花

 


痛さと、自問自答と

2020-10-09 08:48:55 | 生きて行くこと


なに、どうして、わからない
私の心には謎だらけ
今の私には難しすぎる

無理に考えようとして
体中がかゆい
無意識のうちにかきむしるから
傷だらけの私がいて
自律神経が壊れてしまった

痛い眼が泣き出した
涙なんか出ないのに
なぜか辛くなる

なぜそこまでこだわるの

生きがいだから?

わからないけど、気になって
自問自答の繰り返し

そして、今日の私が疲れてる
窓の外には希望の夢華咲く

疑問、矛盾、理不尽、
誰かも、私も、わからない
だから、生きて、考える



恥ずかしいのか、見苦しいのか・・・

2020-10-07 15:52:17 | 生きて行くこと

まるで新興宗教の何かみたいに狂ってるみたいに見えるのだけど

あれが何処かの大国のリーダーとその信者の姿

私の常識では見ていられないほどの恥ずかしい姿なのだけど

権力にしがみついて、権力に取りつかれた魔ものか、怪物の姿に見えてしまう

私の常識は間違ってるの

あれが大国のリーダー選びの選挙なのだろうか

かたや、東だか西だかを見れば、同じようなリーダーの姿を見る

政治とはあのようなもの

私からは見えてない世界なのだろうか

やり方や姿が変わっただけで

いろんな国で独裁者が次々と生まれているように感じて怖いな~

たださえ、なぞコロナで世界中が混乱しているのに

やはり、なぞコロナでどこの国のリーダーも混乱して

独裁的考えになるのだろうか

最近の私、

ニュース映像見たくないです

あまりにも恥ずかしくて、そして、怖くなってくる

けれど、希望も生まれました

この地球上では

まだまだ、たくさんの人間としての考えを持ち

この混乱した世界の中で何が正しいのか

何が正義なのかをしんけんに思い悩みながら

それでも、頑張る若者たちの日々の姿に

感動して、応援し

私まで勇気を元気を頂きました

ありがとう

君たちの未来が正義と美しい世の中であるように

祈り続けていますから・・・