茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

「茶室にみる・もてなしの心=花と季節感」

2017年03月15日 | Weblog
皆さんにとって「茶の湯の世界の魅力」とはなんでしょうか。 無駄のない流れるような所作ともてなしの心、大切にしてきた道具、美味しいお茶、お菓子、亭主と客の心の触れ合いなど、さまざまに思い浮かべる方もいらっしゃることでしょう。 茶の湯の世界では、季節の移り変わりを直接的に表現してるものは何か? 
それは、茶席の床に活けられた花ですね。 この花のことを茶花といいます。
利休は「花は野にあるように」と言いました。まさにその季節に咲いている花を使い、生きているそのままの自然な美しさを生かして、さりげなく活けるのが茶花なのです。
また、茶花は、花入れとの調和も大切です。床飾りの主体である掛物の格に応じたものであることが重要でもあります。
それが見事に調和がとれていれば、お客様に「おもてなし」の心が伝わることになります。

今日のお茶のお稽古で、春の季節感を十分に感じて晴れやかな気分で帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は苦しい「ホワイトデイ」であります・・・

2017年03月14日 | Weblog
遂にこの日がやってきました。男性の皆さん今日は喜び・悲しみ?と思わぬドラマが生まれる日でもありますね。 勝手に贈ってくるくせに高価な見返りを求められたり、 世間では「3倍返しが当たり前」なんて風潮がありますが・・・たいへんだ~ 昔は、そもそもチョコレートの価格も低く、種類も国産品だけの時代でしたから、その3倍返しにしても大した額ではありませんでした。
誰にもチョコをもらえなくて虚しい男性が母親からチョコを贈られてそっと枕を濡らすこと~な~んて
海外からみれば、この「バレンタイン」「ホワイトデイ」などは「シリーズ日本の変な風習」としか見られていません
ま~世の男性諸君、今日一日は踏ん張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オモテナシ」もときには過剰サービスになるかも・・・

2017年03月13日 | Weblog

最近、我が川越市内にも多くの外国人観光客が見られ、市内も活気ずいて有難いことですが、東京オリンピックを迎えるにあたり「オモテナシ」を謳いサービスの質に自信満々な日本ですが、しかし反面、我々にとって当たり前のことも外国人には「トゥーマッチ」に映ることもあるようですね。
このへんの対応はお国柄もあり大変難しいようですね。 私も接客業を長いこと経験していますので、相手お客様に心の通じるサービスの難しさはよく理解してるつもりですが、よく「お客様は神様です」ということが日本では云われていますが、その辺りの対応は様々ですね。 美徳とされる礼儀正しさが過剰なリップサービスだと、外国人客には厳しい指摘もあるようです。
よかれと思うサービスも相手に届かなければムダにしかありません。
「オモテナシ」も「kajyouservice」にならないよう注意しなければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰げば尊し・三月は卒業シーズンですね。

2017年03月12日 | Weblog
仰げば尊し

三月も半ば過ぎて、「卒業式」を迎える時期になりました。卒業式といえば必ず歌う歌がありますね。
最近は卒業式では流行曲を歌われることが多いようですが、私ら昭和の人はやはり「仰げば尊し」ではないでしょうか。 もう遥かに遠い昔になりましたが、あの木造校舎での卒業式で歌った「仰げば尊し」の歌は、小学校、中学校を通じてとても懐かしい思い出の歌として忘れられず、あの当時の幼い仲間達の顔が浮かんできます。
懐かしき故郷の歌でもありますね。 想い出を心に刻み、前を向いて時には立ち止まって過ぎ去った日々を思い出してみよう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの大震災から今日で六年を迎えて・・・・

2017年03月11日 | Weblog
【二部合唱】花は咲く【歌詞付き】

もうあれから今日で六年を迎えました。私の故郷、福島県も地震・津波・それに最大の原発事故災害がありました。現在でも、県内の浪江町、双葉町、大熊町などの地域は帰還困難地域として住むことが制限されている状況です。
それに、福島県産の農産物、海産物なども放射能汚染の風評被害などあり、流通には大変苦労しています。
心配されるのは、現地小・中学生の不登校が増えていることです。不安定な避難生活や家族との温度差を感じとっているケースがあるようです。転校先でもいじめ問題があり、精神的に不安定になりがちで、その対策なども難しい状況のようです。
この放射能汚染は、現地でないと実感できません。
私も田舎に行くと、この状況下で生活をせざるを得ない人々をみますと、本当に言葉も出ません。
この原発の廃炉費用が8兆円?それでも完全に止まる保証はなく、あと何十年かかるかもわかりません。でも生活をしていかなくてはなりません。正直、激励の言葉もでません。
時の流れとともに、被災地を想う機会が少なくなります。それも現実ですね。それでも年に一度は必ず「3・11」はやってきます。東日本大震災で犠牲となられた方々への追悼とこれからも国を挙げての復興支援が大切ですね。頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン大国の韓国でのいい男の呼び名が沢山あり面白い?

2017年03月10日 | Weblog

いかにも韓国らしいイケメン男の呼び名とは・・・
 「花美男(フンナム)=顔はいまいちだけどホットできる・・なるほどだ~
 「高飛車男(カドナム)」・・このタイプ? 
 「理想の息子(オムチナ)」・・母性本能くすぐる?
 「野獣系(チムスンナム)・・・強い男には弱いぜ・・・
 「ミルクナム」・・ミルクみたいな色白男・・何か弱弱しい感じがするがね。
 「生きるダビデ像」・・筋肉マンか・・
などさまざまな呼び名がありますが、イケメン男は同姓から見ても男らしい男性がよろしいようで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペル風「般若心経」今日、写経をしてきました。

2017年03月09日 | Weblog
ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ

今日は「古典の会」の勉強会の日で、今、「おくの細道」を勉強してますが毎回その前に「写経」を行っております。「写経」といえば「般若心経」ですね。
「般若心経」は日本で多くの人々に詠まれているお経のひとつです。仏教の真髄をわずか二百六十二文字に凝縮した般若心経は、仏教のさまざまな宗派で唱えられ、ま
た写経をするときも最も用いられるお経として、親しまれています。
「摩訶般若波羅蜜多心経・・・(仏様によって完成された大いなる知恵の世界)の真髄を説かれたお経です。
この「写経」をすることにより、仏様の説法を現代の世に再生することだそうです。仏教の言葉では「十法行」といい、先祖の供養と並び、落ち着いた心で写経する行為が、修行する私達にとって、大きな功徳となるのです。
本当に心が洗われてくるのが解るのが不思議なことですね。皆さんも機会がありましたら是非お勧めいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お前はまだグンマを知らない」「俺もまだよく知りません」

2017年03月08日 | Weblog
Song of 上毛かるた 後編 初音ミク

群馬県高崎市在住の漫画家 井田ヒロトさん作のコミック「お前はまだグンマを知らない」がドラマ化され、日本テレビで4月より4回にわたり放送され、同時に映画化も決定し、新たなグンマブームを呼びそうです。
あくまで「グンマ」が舞台の青春ラブコメデイ、チバからグンマに転校してきた高校生、神月君がカルチャーショックを受けたり、 他県民とのバトルする姿を描いたコミックですが、県民性が面白く描かれていて興味がありますね。
グンマの3大話が面白い・・・
   空っ風 =強すぎてチャリンコ通学生は学校遅刻?
   学校のホームルームでは=号令が、起立・注目・礼?
   赤城神社=同名神社は県内に多数あり
   上毛かるた=学校の授業で必ず学びます。
   焼きまんじゅうが=県民の常食?
   グンマ関連の放送は新聞では太字で記載する。  などなど面白い県民性があるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのピコ太郎も脱帽だ!!ttポーズのキュートなダンス!!

2017年03月07日 | Weblog
TWICE(트와이스) "TT" M/V

今、韓国で一大人気ブームを起こしてる女子ダンスグループの
TWICEが日本でも女子中高生に人気ブームを呼んでいます。まず驚きは、昨年突如として現れたピコ太郎のPPAPを抜いて世界トップを奪いました。 9人の妖精たちのキュートな踊りは韓国でも、防弾少年団の
「春の日」を抑えてチャート1位を獲得し、今年の6月には日本デビューも決定しています。
deep Houseビートをベースに恋に落ちた少女の気持ちを表現したポップダンス曲でメロデイと中毒性のあるHook、で各メンバーの振付が印象的ですね。思い出すのは、KARAや少女時代の活躍した頃が懐かしく感じられますね。
これからが楽しみのグループです。期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、特に気になる出来事?は戦前の教育を想い起こしますね。

2017年03月06日 | Weblog

このところ毎日報道されてる気になる出来事があります。 関西にある、ある私立の幼稚園で朝礼で「教育勅語」が斉唱されているという事です。私のような戦前の教育を受けてきた者には驚きです。
実際にあの年齢の子供が本当によく内容を理解して文章の難しい「教育勅語」を読んでいるのでしょうか? でも毎日繰り返し斉唱していると不思議と頭に入ってくるものです。暗唱とは凄いことです。自分の体験から、戦前これと同じことを日本では天皇が国の主権者で「生きてある神」としてる時代に教育の一つに「教育勅語」が幼稚園から朝礼で斉唱していました。お蔭さまで今でもこの難しい言葉の「教育勅語」は中途まですらすらと言葉で云えますね。暗記させる、それを毎日続行させる、この方法は凄いことで、洗脳させられます。実際、経験してきた私には思想教育には全員が一つのテーマを大きな声で斉唱させることが効果的であると感じますね。
今、話題のある独裁国家の思想教育も同じだと思いますね。・・・恐ろしい事です。
それに、この「教育勅語」は儒教の教え五条=仁・義・礼・智・信 を基本理念としての、日本でも古来から浸透していた教えですが五常の徳性を拡充することにより、父子・君臣・夫婦・長幼・朋友 の五倫の道をまっとうすることを説いています。
大変難しいことですが、幼稚園の子供では理解できないでしょうね。
この幼稚園の理事長さんは、「教育勅語」の思想が儒教の教えである。儒教とは中国、韓国より伝わってきてる・・・
その中国を支那人とか韓国を悪者扱いしてるようですが、理事長さん少し可笑しいのではありませんか? 儒教の本家を悪く言うのはどうかと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JYJジュンス、元気に軍隊訓練に励んでいます。

2017年03月05日 | Weblog

韓国の人気アイドル、JYJのジュンスは現在、忠清南道・論山の陸軍訓練所に入所し、基礎軍事訓練を猛特訓中ですが、親友のジェジュンによると毎日の訓練は相当きついものがあるが、頑張っているとのことだ。訓練を受けた後、軍の代わりに警察に勤務する「義務警察」として国防の任務を果たす予定だそうです。
今、韓国も北朝鮮との関係があまりよくなく、両国間は緊張状態ですのでしばらくは目をはなせませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい書道は「第六感」が働くようです。

2017年03月04日 | Weblog

今日は月2回の書道教室でした。「60の手習い」ではなく「80の手習い」です。
書道を習い始め、まだ年数は浅いのですが感じることがありました。
人間様の五感、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚、の五をいいますが、それにもう一つ「ピーン」ときた、「なんとなくそう感じた」など日常感じてる、それが「第六感」だそうです。この六感だけは人により差があるようですね。
その「六感」の働きが書道では素晴らしいものになるかもしれません。自分ながら筆を運んでいて、アレっと思わぬ線が出たりします。書道も茶道も共通点があるようです。墨を擦り半紙に向かいひたすら筆を動かしていると、誰にも邪魔されない自分だけの世界が広がります。茶道の「わび」「さび」の境地に入るような感じがします。 
とにかく、この「五感」は常に使い、常に訓練しておけば「第六感」は敏感に働くようになるそうです。
歳を重ねても、いろいろな事に興味を持ち、「五感」をフルに活用して、「第六感」を研ぎ澄ませてゆきたいものですね。
我が筆を持ちながら心に強く感じました。 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんでも鑑定団」で出品の「曜変天目茶碗」のその後は?

2017年03月03日 | Weblog
「なんでも鑑定団」最大の発見! 曜変天目茶碗」の4点目見つかる

国宝級と鑑定された後、視聴者から「偽物では?」と疑問が出ていた「曜変天目茶碗」について、実物の成分を分析した結果を奈良大学の専門家がこの程発表しました。
調査結果は、「この調査で本物とは証明できないが、偽物ではないことは確実である。」としています。
なんとも素人には判断が難しい・・・
中島先生は自信をもって素晴らしい作品であると鑑定してましたが・・・
専門家が「蛍光X線分析」でその成分を調査の結果、赤・青・緑・白・黒・のどの色に見る部分に含まれる元素には大きな違いがなかったことが、証明されたようです。大学側も「まずは実物を自分の目で見ることがないと本物か偽物かを云々することは疑問だ」との言葉はいやに大きく私は感じましたね。昔から言われていましたね「よく見てから云え・・」となるほどだ~/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい人生応援歌が出来ました!!「生きてみましょう」を手話で・・・

2017年03月02日 | Weblog
生きてみましょう20170130(smileys)手話

今、私が感動して聴いてる歌があります。
「生きてみましょう」の題名で、今若手歌謡界の貴公子と人気の、竹島 宏さんが、これも現代のヒットメーカーコンビと言われてる、松井五郎の詩に都志見隆の曲で歌っています。詩の内容が人生の応援歌にぴったりで、大人は勿論のこと、子供さんも含め、家族皆で歌える生きる力を与えてくれる合唱曲としても採用っされるようで、映像のように手話で歌うとまた強く生きようと力を与えてくれますね。
 ”わけもなく悲しいときが誰にでもあるものさ、心があるってことだから、それが人だから
  生きてみましょう 涙涸れるまで 生きてみましょう 前だけを向いて”
このような詩がつづきますが、本当に聴いてると自然涙がでてしまいます・・
是非、機会がありましたら聞いてください。私のお勧めの曲ですよ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お茶会に招かれて』 一期一会

2017年03月01日 | Weblog
『お茶会に招かれて』 一期一会

今日は私達、公民館茶道クラブのお稽古日でした。何年お稽古をしていても自分ながらやればやる程、
奥の深さを感じさせられます。
長年同じメンバーの集まりですが「一期一会」の機会を設けてくれていると思うと本当に自分自身がお点前に気合が入るのは当然のことといつも実感します。
利休が弟弟子への手紙に「茶の湯といへるは湯を沸かして心をたぎれたぎれ」と書いたように、茶碗にお抹茶を入れ、茶筅通しをしてる僅かな時間に、「この方にお茶を差し上げてよかった。」としみじみ思い、相手(客)は「このお茶を頂いてよかった。今この瞬間は素晴らしい」と胸を打たれる。これが本当の「一期一会」だと自分ながら思い、お点前を運んでいます。
現代的にいうならば、出会いの一瞬のすばらしさに心と心が触れ合うことなのです。
そんな自分の気持ちがあればこそ、この茶の稽古に熱がはいるのかもしれませんね。・・・
な~んて自己満足してる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする