茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

歌人・西行法師の願い「2月の満月の花の下で」の想いが・・人生桜の花のように散りたい。

2023年02月28日 | Weblog

2020 桜満開♪ 勝持寺(花の寺)

平安時代末期に鳥羽上皇に武士として奉仕した佐藤義清は和歌と故実に通じた人物として知られ、23歳で出家し西行と名乗り、しばしば諸国を巡る旅にでており、松尾芭蕉は西行に憧れてやはり旅にでたようです。その西行法師の代表的な和歌に下記のような歌があります。

「願わくば花の下にて春死なんそのきさらぎのもち月のころ」

如月(きさらぎ)の満月(もちづき)は陰暦の2月15日になりますが、この日はお釈迦様が入滅した日でもあります。仏門に入った西行が満開の桜の花の下で人生を終わりたいという願いには私も賛同しますね。西行の出家した京都・勝持寺には西行が植えたとされる「西行桜」があり桜の名所になっております。🌸🌸西行法師はよほど🌸の花が好きだったようです。寒い寒いと言っているうちにもう3月を迎えようとしています。🌸便りが聞かれる時期になりました。平和の世に🌸を迎えたいものですね。🌸🌸

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室に存在する可愛い小さな一輪の花、が癒す「詫び」「寂」の美!

2023年02月27日 | Weblog

 

茶道には欠かせないものがあります。床の間に飾るお花です。「茶花」は掛物との関係を考慮して、飾られる位置が変わります。両方を床の間に一緒に飾る方法は「双飾り」という略式の扱いです。茶花には茶室に飾るにはふさわしくない「禁花」があります。香りの強い花、色合いが毒々しい花、棘のある植物、名前の悪い花、食用の花、季節感のない花などは避けられています。また、人為的な技巧をこらした茶花は禁じられております。利休は「花は野にあるように」と教えにあるように、山野草を中心に自然の風情が表現されるようにします。お客さまに命のぬくもりや、時の流れを感じさせるとともに、詫び寂の美しさを茶室に添えてくれます。茶道は奥の深い勉強をさせていただいております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」の作者、松本零士さん、宇宙へ永遠の旅たち・・・安寧。

2023年02月26日 | Weblog

宇宙戦艦ヤマト2199 ① / ささきいさお・ほか

我々世代は親子でマツモトアニメに熱狂していました。74年にテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズは家族で大フアンでした。滅亡の危機に瀕した地球を救うための戦艦ヤマトがイスカンダル星へ向けて旅たち、主人公、古代進が精巧な戦闘機や戦艦などを使い近未来物語には、親子で熱中した懐かしい想い出があります。また、鉄郎少年が永遠に滅びない機械の体を求めて謎の美少女メーテルと宇宙を旅する姿を描いた「銀河鉄道999」などゴダイゴの歌とともに懐かしい想い出がよみがえります。宇宙への夢を沢山与えてもらったマツモトアニメを懐かしむとともに松本先生のご冥福をお祈りいたします。合掌。💐💐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★, 竹島宏 一枚の切符 ① (フルコーラス)

2023年02月25日 | Weblog

★, 竹島宏 一枚の切符 ① (フルコーラス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★, 竹島宏 「一枚の切符」に続くヨーロッパ三部作の最終編「サンタマリアの鐘」が3月15日に発売!!💛💛 

2023年02月25日 | Weblog

★, 竹島宏 一枚の切符 ① (フルコーラス)

人気歌謡歌手、竹島宏の歌う大人の歌謡曲として新たなジャンルに挑戦のヨーロッパ三部作「プラハの橋」「一枚の切符」の最終作として「サンタマリアの鐘」が3月15日に発売されることになりました。

「悲しい物語よどうかふたりを責めないで・・・暗い川をいくつも渡る愛の行方・・・💛💛」といきなりのイントネーションからはいる「一枚の切符」には今までにない歌曲として竹島宏が大人の歌を歌える成長ぶりがうかがわれて大きな感動をうけました。欧州チェコプラハの橋で別れた二人が一枚の切符でパリのマロニエ通りで再会し、やがてイタリアのフレンチェのサンタマリア広場での出会いがどうなることか・・・フアン😟😟としてはとても気になるラブストーリーです。💛💛「サンタマリアの鐘」がとても楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安コメディ!『神作家・紫式部のありえない日々』こうしてあの名作「源氏物語」ができました。

2023年02月24日 | Weblog

【漫画】隠キャオタクな紫式部34歳、趣味は同人活動!?一生働きたくないアラサー主婦が、宮中にスカウトされてしまい…!? 平安コメディ!『神作家・紫式部のありえない日々』第1話 1/4【ボイスコミック】

「源氏物語」の作者が絶望だらけの宮中ライフを綴った「紫式部日記」を私達「古典の会」のメンバーが今、勉強中ですが、紫式部の宮仕えの生活とこの時代の人間模様をリアルに伺い知ることができる日記とは思いもよりませんでした。それも笑っちゃうほどネガティブなんで・・・特に時の最大権力者藤原道長に呼ばれ道長の娘彰子が天皇の子を産むための女房役として使える紫式部の当時のお産の生生しい記録には\(◎o◎)/!万一の場合に備えて彰子さまは髪の一部を切り落とし、形だけでありますが、出家の儀式までした・・・それに彰子さまに取りついた物の怪を引き離す儀式?「五壇の御修法(ごだんのみずほう)」=五体の不動明を中心に怖い手の明王五体をまつり祈祷する)大変な行事が毎日続けられました。大変なお産の行事、これで男児が生まれなければ・・・どうなることか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和敬清寂」の心で癒される茶道のお稽古、現代の世に不安や怒りなど心にたまったネガテイブな感情が消化されていく・・・

2023年02月23日 | Weblog

茶道のお稽古を行うとイライラや不安😟😟など不快な感情が軽くすることがあります。茶道のお稽古は「今、この瞬間」に集中します。そのため思い悩んでいることから一時的に避難することが出来ます。千利休が説いた根本精神「和敬静寂」も私は大いに関係してると思います。「和敬清寂」の「和」は和やかな心であること。「敬」はお互いに敬い合うこと。「清」は身も心も清らかであること。「寂」は動じない心を持つこと。と説いております。この精神を心がけている人々と触れ合うことで心が安らぐという一面もあることでしょう。茶道ではこうしたさまざまな要素がもたらす作用が複合的に働いて、疲れた心、傷んだ心に穏やかで自然な癒しをもたらしてくれるので、私は茶道のお稽古がとても心の癒しになっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK24年大河ドラマ「光る君へ」はセックス&バイオレンスがテーマに衝撃!!日曜日の夜は大丈夫かな❣!期待大💛💛

2023年02月22日 | Weblog

ファーストサマーウイカ – Open the Door【Official Music Video】

吉高由里子が紫式部(まひろ)役で主演する2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」の出演者が21日に発表されました。「戦いのない時代、男性のエネルギーは女性に向かっていったのではないか、平安時代のセックス&バイオレンスを描きたい」と脚本を書いた大石静さんは熱い思いを語り、光源氏の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力、そして一人の男性への想い、その男性の名は道長、変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語に仕上げになっています。💛💛その配役は下記の通りにきまりました。

紫式部(吉高由利子) 〇父為時(岸谷五郎)〇母ちやは(国仲涼子)〇弟太郎(高杉真宙)〇道長の父兼家(段田安則)

〇時姫=道長の母で兼家の妻(三石琴乃)

〇道隆=道長の長兄、兼家の嫡男(井浦新)〇道兼=道長の次兄(玉置玲央)〇藤原詮子=道長の姉(吉田羊) 〇高階貴子=道隆の妻(板谷由夏)〇清少納言(フアーストサマーウイカ)

〇安部晴明(ユースケサンタマリア)以上が主な出演者たちですがいずれも個性あふれる俳優さんたちで大きな期待がもてますが、とくに清少納言役のウイカさんはピッタリではないでしょうか👏👏来年度の大河ドラマが楽しみで私達「古典の会」は今紫式部日記を猛勉強中です。楽しい時間です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神作家・紫式部のありえない日々』ネガテイブ全開!!宮仕えの日記が面白い!!

2023年02月21日 | Weblog

【漫画】隠キャオタクな紫式部34歳、趣味は同人活動!?一生働きたくないアラサー主婦が、宮中にスカウトされてしまい…!? 平安コメディ!『神作家・紫式部のありえない日々』第1話 1/4【ボイスコミック】

世界的に有名な文学作品「源氏物語」の作者紫式部が絶望だらけの宮中女房生活を綴った「紫式部日記」を今、私達の「古典の会」が勉強中ですが、とてもあの「源氏物語」を書いた才女には思えないほどの宮仕え生活の人間模様をリアルに伺い知ることが出来て、笑っちゃうほど超ネガテイブなんですよ。宮中という華やかな職場に身をおきながらよほど馴染めなかったのか「将来の不安」「人目を気にしすぎて辛い」「出る杭は打たれるので、出来るだけ目立ちたくない」など愚痴や悩みが出るわ出るわ、でもあの才女と言われる女性の気持ちもわかるような気もします。時の権力者藤原道長の娘彰子に仕え、天皇の嫁として男子出産の重責を担う彰子やお産のリアルな描写など、式部は描いております。来年の大河ドラマに紫式部が決まっていますんで、その予備知識の勉強には大変興味があり楽しい古典の勉強をしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のソナタ 【最初から今まで】あれから20年!第4次韓流ブーム到来!!フードやコスメも人気沸騰中!!

2023年02月20日 | Weblog

冬のソナタ MV 【最初から今まで】

韓国ドラマ「冬のソナタ」が2003年に日本で放送されてから早20年、ヨン様が懐かしい💛💛あれ以来何度か韓流ブームがありましたがりましたが、コロナ禍からおうち時間が増えたことで、韓国ドラマ「愛の不時着」「梨泰院クラブ」「イカゲーム」などが続いて人気があり、それにK‐POPのBTSしてなど人気グループが参入して今は第4次韓流ブームを迎えて、フードを始めコスメにも人気があり、東京・新大久保のコリアタウンも大勢人が出ており若い人達で賑わっております。私も韓国大好き人間でKARAの大フアンであの頃が懐かしいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集】イマドキ言葉に"超訳"した「万葉集」が大人気!!話題沸騰中!!  

2023年02月19日 | Weblog

【特集】イマドキ言葉に"超訳"した「万葉集」が大人気 書店では売り切れ続出 「和歌がSNSみたい」と注目【報道ランナー】

日本最古の和歌集「万葉集」、その万葉集を現代の若者言葉に訳した本が今全国的レベルヒットし、1300年の時を経て注目を浴びています。私も大変興味があり本屋さんに行ってみましたが、現物は売り切れ、追加注文は予約と言われてしまいました。万葉集は皇族や貴族、名もない一般の人々の歌まで約4500首の和歌が収められてる日本最古の歌集です。その古い歌を現代の若者言葉に訳してみると・・・「キュンキュンして死にそう」って言ったら「死ね」と言われるし世間は冷たいもんや」それが「恋ひ死なば恋ひも死ねとや玉の道行く人の言も告らなく(2370番)

くんのかい?こんのかい!こんのくんの?いやこんのかい❣! これを「来むと言ふも来ぬ時あるを来じと言ふを来むとは待たじ来じと言ふものを(527)といったあんばいに現代版に訳されており、とても面白いですね。1300年前が身近に感じられ、大変興味が沸いてきました。素晴らしい歌集です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節、梅といえば菅原道真の「飛梅伝説」の話があります。

2023年02月18日 | Weblog

太宰府天満宮 飛梅 さだまさし

梅と桜は日本を代表する人気で古来から日本人に愛されてきた花であります。もう梅の咲く時期にありました。梅といえば菅原道真公の「飛梅伝説」が有名ですね。菅原道真は役人として素晴らしい才能を発揮して国の発展に尽くしてきましたが、時の権力者藤原氏の策略により京都から福岡県太宰府に左遷されました。失意の道真公がその時に詠んだ歌が 「東風(こち)ふかばにほいおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな」と有名な歌を残して太宰府に立ちました。そんな主人公道真の想いが伝わったのか、道真公を慕う梅の木が一夜のうちに太宰府にいる道真公の基へ飛んで行き花を咲かせたという伝説があります。道真公は亡くなられてからも人々から天神様と呼ばれて太宰府天満宮を始め、京都北野天満宮、など全国各地に天神様として厚い信仰を受けており、また梅の木も花を咲かせております。

 

 

 

 

 

 

する花から日本人が愛してきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍冬~唄 因幡 晃 、今の時期にピッタリの歌!この曲を聴きながら春を待つ楽しみ💛💛

2023年02月17日 | Weblog

忍冬~唄 因幡 晃 (日本のシンガーソングライター)

「忍冬」と書いて「スイカずら」と詠むこの歌、私の好きな因幡晃の曲が、この時期にピッタリの曲で私の大好きな歌でもあります。曲も良いですが、歌詞がとても私は好きです。💛💛「忍という字は難しい心に刃をのせるのね・・・時々心が痛むのはたまに刃が騒ぐのね・・」とてもこの歌詞が胸にせまります。じっと春を待つ心、じっと耐え忍んで愛を待つ心💛💛やがてくる明るい春を・・・「忍」という心、いかにも日本人の心を歌っています。

「すいかずら」は日本原産の植物です。「かずら」とはつる性植物の総称ですが、昔から花の基に含まれる甘い蜜を吸いますので「すいかずら」といわれるようになりました。葉をつけたまま越冬しますが、寒い冬を耐え忍ぶ姿から「忍冬」といわれています。

〇=花言葉=「愛の絆」「献身的な愛」「友愛」どれも素晴らしい💛💛

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくでなし?今、問題の「高齢者は集団自決」発言世界中に拡散!!考えさせられます。!!深刻な問題!!

2023年02月16日 | Weblog

越路吹雪 ろくでなし

気鋭?の経済学者で、米・イエール大学助教授の池田悠輔氏が2021年12月にネットニュース番組で少子高齢化問題について聞かれた際に「僕はもう唯一の解決策は、はっきりしてると思っていて、結局高齢者の集団自決、集団切腹、みたいなものではないかと・・・」と語ったことに端を発していますが、ついに海外にまで飛び火してしまいました。ニューヨークタイムスはじめ、イギリス、フランス、ドイツ、などの有力新聞が大きく取り上げております。現在、日本で起きている大きな問題だけに、90歳の私にはぎぐっと胸に刺さる言葉にオドロキました。しかし、この問題は高齢者ばかりでなく若者も含め、国民全体が真剣に考えなければならない問題です。まずは今の政治家にもっとこの問題を真剣に取り上げて長期的計画をしっかり作り、若い人が結婚し、子供を安心して育てられる環境を作り、カナダのような安楽死制度など作らないよう望むものです。(老人の居場所つくりも含めて・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日、西行法師の忌日、奈良県に限り?あの芭蕉が憧れの人でした。

2023年02月15日 | Weblog

サントリー美術館「西行物語絵巻」でみる西行法師の旅 5分3秒

「願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃」と自分の死を予期して詠み、その時期に死亡した武士から僧侶・歌人となった西行法師が奈良県吉野山に「西行庵」があることから2月15日を「西行法師の弔日」としました。西行法師といえば我が故郷白河にも縁があります。枕詞の旅に出た西行はまず、能因法師の歌「都おば霞とともにい出しかど秋風の吹く白河の関」の歌に魅せられ、白河の関から奥は陸奥であり、そこに立った際の感慨を西行は次のように記しております。「みちのくへ修行してまかりけるに、白川の関に留まりて所柄にや、常よりも月おもしろくあはれにて、能因が秋風ぞ吹く、と申しけん折、何時なりけんと思ひ出でられて名残多くおぼえければ、関屋の柱に書きつける・・・「白川の関屋を月のまもる影は人の心を留むるなりけり」と詠んでおります。昨年は夏の甲子園の高校野球で仙台育英が優勝し、初めて白河の関を優勝旗が超えたことが大きな話題になりましたが、西行法師も白河の関を越えたら急にホームシックにかかったようで

都にて月をあはれと思ひしは数にもあらぬすさびなりけり

月見ばと契り置きてし故郷の人もや今宵袖ぬらすらむ

の歌を詠んでおります。故郷に契りを置きて来た人はどなたでしょうか 西行さんも一人寂しくなりましたね、この白河の関越えて💛💛

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする