昨日は、大楠山の菜の花畑を見に行ってきました
登山口までは、広い一本道なので、楽々ルンルン気分で、お散歩できます
が それが終わると、それなりの山道になるので、侮れません
標高はたったの242mですが・・・
で 肝心な菜の花畑は・・・というと・・・
雨男のサスケにより、何週も予定が伸びてしまったので見頃は終了
桜とのコラボも微妙~
本当なら、こんな感じのを期待していたんですけど、あ~残念
今までは、晴れ女のPUFFYが居たので、持ちつ持たれつやっていたのですが
これからは雨率、高そうです
帰り道はPUFFYの真似っこをして抱っこ
いつもなら『すぐ降りる~』ってなるんですが、まんざらでもない様子でした
今日は、ハイキングコースを歩きがてら・・・
さくら祭りへ行ってきました
全体的には三分咲きってところなので、やや残念な感じでしたが・・・
飼い主は、乾いた喉を潤したり・・・
ピザを食べたり、周りにすっかり溶け込んで、お花見しちゃいました
たまには、こんな休日も良いね 若干、飲み足りなかったけど・・・
さあさあ、お疲れのところ、申し訳ありませんが、そろそろ帰りますよ
サスケは、テーブルの上の食べ物を1度もつまみ食いしたことがありません
ゴミ箱も悪戯しないし、これは褒めてあげたい
PUFFYが散々やって、怒られてるのを見てるからかな・・・
そして、私が出かける前の、キラキラお目目
目的は、これです
即効で、立ち去って行きます・・・
プールは、あんなに嫌がってたのに、海にはズカズカと入っていくんだね~
って、外気温は20度近くあっても、まだ三月
海水は冷たいよ~~~ 寒くないのかな
父さんも、ここまでが限界
お互いに体を冷やして、体調を崩してしまうのも困るので、早々に退散
結局プールに落ち着くのでした・・・ どよよ~んだけど・・・
そして、この日のメインイベント
シャンプーをして帰ってきたのですが・・・
適当に乾かした&毛の生え変わりの、ダブルパンチにより
翌日アンダーコートがドレッドヘアに・・・
1時間半もブラッシングをする羽目になりました
そしたら寝ちゃった 今までじゃあり得なかったけど、歳取ったね
こういう姿を見ると、前みたいに無理はさせられないな・・・と思うのでした
ふと思えば年末からシャンプーをしていなので、臭ってきた今日この頃
ただ、普通にシャンプーしたんでは面白くないのでプールへ行ってきました
早速、ディスクを放り投げると・・・
ディスクの周りを回り込んでは、文句を垂れていました
もう意地でも中に入りたくないらしい・・・
そしてディスクゲット
サスケは中に入らず取れて、ご満悦だけど 飼い主は不満たらたら
いつまでも、そんなことして取っていたら・・・
そのうち落とされるか、落ちるか、どっちかだよ・・・
と思っていたら、落ちた
そうそう、それそれ・・・
そして飼い主が満足したところで、海へ行ってきました 続く・・・
昨日は、冬晴れの良いお天気。
日向は暑いぐらいだったけど、気持ちよくお散歩ができました。は、この日一番の笑顔。
私たちが食べているアイスに夢中なサスケです。花より団子だね
そして、この道の先はPUFFYの旅立ちを見送った場所。
偶然、近くをお散歩していたので行ってみると、お線香の香りがしたんですよね。
ほんの数分後には、消えてなくなってしまったのですが不思議ですね。
偶然にも9回目の月命日だったし、時間も調度、見送っていた時間帯だったので
ひょっとしたら、会いに来てくれたのかな。
サスケの横で、尻尾をピコピコ動かしながら一緒にお散歩している姿が思い出されます。
そして今日は、酷い下痢P。下痢なんて数年ぶりです。
どうしちゃったのかな。
追記:言葉足らずですみません。サスケが下痢です
2017年、とっくに始まっておりますが
私の2017年は、去年から引きずっていた体調不良が回復せず
そして、父さんにまで移してしまうという
2人して、グダグダで最悪の年明けとなりました。は、去年撮った動画です。
サスケは元気一杯に年末年始を過ごしていましたが
最近、震えて寝ていることがあるので
PUFFYが使っていたハウスを出してあげました。
震えてる原因は、多分部屋が寒いのかな?
人間はこたつだけで十分なので、他の暖房器具は殆ど使ってないんですよね
こたつ快適すぎます
サスケのこたつ嫌いは、相変わらずだけど
長く親しんだPUFFYのハウスは落ち着くようです。
が、場所が場所なだけに、ヘソ天が窮屈そう・・・
去年はPUFFYが旅立ち、寂しい日々が続きましたが
あれから、もう8ヶ月が経とうとしています。早いな。
この先も、寂しい気持ちは変わらないと思いますが
いつもPUFFYを心に・・・2017年、ぼちぼち始動していまきすね。
今年もよろしく~
23日(水)は、パプ家が横須賀に来るというので
大楠山まで一緒にお散歩へ行ってきました。
2年半ぶりの再会だったのですが、この月日はワンコにとっては大きいですね。
でも、こんな急な山道も、ルンルン気分でお散歩したり・・・
一緒にわちゃわちゃして、楽しそうにしている、パインの姿を見れたので良かった。
サスケの事を、チラチラ横目で見ながら歩いている姿も可愛かったな。
プラムは、元気はつらつ~。
最後の方は、甘えてゴロンゴロン、ベタベタしてくれて嬉しかった~。
サスケは、相変わらず落ち着きなく、煩かったのですが
皆とお散歩して、わちゃわちゃも出来たので、楽しめたようです。
パパママとの会話はもちろんのこと
大会では見られないパインやプラムの様子も見れて、とても楽しかったです。
大会から遠のいてしまったことによって
お会いする機会が激減してしまいましたが
また、みんな元気で再会できる日を願ってますね。
13日(日)は地元のワン友さん達と、5時間のロング散歩へ行ってきました
到着地の公園では、ウマウマ頂戴ビームを炸裂
ワンちゃんと遊ぶよりも、ウマウマの方が魅力的だそうです
そして、皆と一緒のお散歩とあって、テンションもアゲアゲ~
このテンション、初めだけだろうと思ったら、結局、最後まで変わらずでした 元気だね
でも、一杯食べられて元気なのは、なによりだね
今回、カメラは持って行かなかったので の写真は全て、スマホで撮ったのですが
ななな~んと、ワン友のパパさんから、素敵なお写真を頂きましたので
ドドドーンとアップしますね
鼻先でツンとやったら、転んでしまいそうだけど
小さいお友達には、優しく接していました。大人になったね~。
カメラ係りだと、一緒に映ることは滅多にないけれど
久しぶりの2ショット。嬉しいな~。
たまには皆と行くお散歩も、サスケの気分も違うだろうし良いね。
また、一緒に行けると良いね。
それにしても、白髪増えたね~
その後は、山中湖の紅葉まつりへ行きました。
今年は暖かかったせいか、紅葉のピークは迎えていないようでしたが
所々、赤や黄色の紅葉が綺麗でした。
湖畔では、シンクロの白鳥
サスケは初っ端から引っ付き虫を一杯付けて、ベタベタになってしまったので
1日の汚れを、ここで洗い流しました
さらに汚れたような気もしないでもないけど、気にしない気にしない
帰宅するころには、きっと綺麗になっているはず・・・
この日は一杯歩いて疲れたけど、楽しくて有意義な1日でした。
さて、次はどこへ行こうかな・・・。