富士ハーネスを後にして向かった先は白糸の滝。
滝壺近くまで行くと、空気がひんやりして気持ち良かったです。
サスケは暑そうにしていたので、川に入れてあげようと思ったのですが
滝壺に落ちる水の音が怖かったみたいで、入水拒否。
写真撮影にも、非協力的でドヨーンとしてました。
展望台では、白糸の滝と富士山が一緒に見れました。
白糸の滝近くには、音止の滝やお鬢水があるので、こちらも見学。
お鬢水では、サスケがまさかの落水。お賽銭も投げ込まれている神聖な場所なのに・・・。
どうかバチが当たりませんように・・・
長くなってしまったので、今日はここまで~。次回へ続きます。
5日(土は)富士方面へお散歩へ行ってきました。
まずは、日本盲導犬協会 盲導犬の里 富士ハーネス へ行きました。
すっきりとした秋晴れで、富士山が綺麗でした。
近くに来ても姿を現してくれなかったり、雪が積もっていたりすると見えないので
知らなかったのですが、こっち側の富士山って避けてるんですね~。
見慣れない富士山で新鮮でした。
施設を見学する前に、まずはドッグランでサスケのガス抜き。
傾斜があるドッグランなので、山中のようで楽しそうでした。
が、草ボーボーだったので、引っ付き虫が一杯付いて、しかもベタベタ~。
まだ始まったばかりだというのに・・・。
その後は施設見学。
ワンちゃんが居るところは、サスケは入れないので交代で見学しました。
コロコロで、か・か・かわいい~。
盲導犬のデモンストレーションでは、実際のお仕事を実演していました。
下にある障害物はもちろんのこと、上にある障害物や・・・
高い所から落ちそうになったときも・・・
しっかりフォローして、パートナーが安全に歩行できるように、誘導していました。凄いね。
でもあくまでも、盲導犬はパートナーの補助をしているだけ。
出かけるときは、どこの道をどうやって歩いて行くのか・・・。
そして、バスや電車に乗ったり、横断歩道を渡る時なども全て、パートナーの指示で動いているので
困っていたり、危なそうなときには、声をかけてあげることが大切ですね。
デモンストレーション後は20分間だけ、引退犬と触れ合えるというので
サスケを父さんに任せて、会ってきました。
どの子も、人懐っこくて、とっても可愛かった。
最年長14歳のアンソニー。
足腰が少し弱ってたみたいだけど、まだまだしっかりした足取りで
スタッフさんのことを気にかけていました。
PR犬とも触れ合えたり、とっても貴重な時間を過ごすことができました。
みんな、元気で長生きしてね。
富士のお散歩、まだまだ続きます。
くりはま花の国へ行ってきました
本当は、他の場所へ行くつもりだったのですが
PUFFYとの思い出が強い場所は、行く気になれなくて、急遽ここになりました
それでもPUFFYと来たことがある場所なので、思い出しては涙目に・・・
まだまだ、駄目ですね
でも、お散歩するには、良い季節になってきましたね
コスモスは、残念な四分咲きでしたが・・・
涼しい曇り空の下、一杯お散歩して楽しめたサスケと飼い主でしたぁ
PUFFYは、うんPとチッコ、両方したいときは
まずは、うんPをしてからチッコをしていました
サスケは、チッコが先ですが、うんPもしたくなったときには、同時にします
これって男の子だから出来る技なのか・・・
器用なサスケです
この季節のサスケの寝場所は、私か父さん側のベッドの下なんですが
どちらにも居ないと思ったら、うん●の欠片が両方に落ちてました
これは、やっぱり寝うん●しか考えられない
こういう時って、いつも起こしにくるのに来なかったり
申し訳なさそうなお顔で、遠くから見てるんですよね
した覚えがないから、きっと受け入れられなくて、不思議な気持ちなんでしょうね
しかし寝うん●って、どういう状況で出ちゃうんだろうね
夢でも見ているのか、それとも年齢的に緩くなってきたのか・・・
因みに のお写真は留守中のサスケを撮ったものですが
PUFFYとは違って毎日優雅に寝ています
今やネットワークカメラはサスケ専用になってしまったので
留守中のサスケの行動もよく分かりました
サスケは私の帰りを待っていないと思っていたのですが
サスケも時間が近付くと、ちゃんと待ってくれてるんだ~ってことも分かりました
サスケって本当に、ツンデレで甘え下手だね そこがまた可愛いんだけどね
プールだけじゃ飽き足らず、今度は海へ移動しました
でも、ちょっと波が荒かったので、怖くなっちゃったかな~
ず~~~っと『ひ~ひ~』言っていたそうです サスケ可愛い~
が、そんなサスケの願いも虚しく・・・
父さん、めっちゃ楽しんでます
サスケ、お疲れ様
そして、海でひと泳ぎした後は、ホテルに戻ってシャワーを浴びて・・・
仕上げのひと泳ぎ
サスケはともかく、一杯楽しんだ飼い主でした
ここのプールは1年中やっているそうなので、機会を見て、また来ようね
翌日もアレーナのプールへ行ってきました
お盆休みに入った土曜日なので、混んでいるのかと思いきや、またもや誰も居なかった
ここは、あまり混むことがないのかもね~
のんびり遊べて良いです
この日は、手を抜くことを覚えたようで、泳ぐというよりも優雅に歩いてました
そしてサスケの大事な命綱・・・ この日も必死に咥えてました
で、実験・・・
ディスクの上に命綱を置いてみたんですけど、どうやって持ってくるのかな・・・
答えは・・・ 一緒に持ってきました
が 最終的には、こうなった
ここのホテルは目の前が海なんですけど
海で遊ばせたあとも、プールを使っても良いそうなので・・・
サスケの試練は続くのであった・・・
三浦海岸にあるアレーナへ、サスケを泳がせに行ってきました
シャワー、シャンプーリンス、ドライヤー、タオルも完備なので手ぶらでOK
しかも近くて、1日1,000円で泳がせてあげられるのも、ポイント高いっ
サスケは、プールを見るなり、早速入水
プールのすぐ脇には、テラス席があるので、休憩も可
↓アニメーションになってます。スマホでアニメーションが見れない場合は2回タップしてね。
楽しいね~
そして例によって、命綱をチャプ~~~ン
で、潜水
またもや、チャプ~~~ン
で、潜水 プールだから、口を開けているのが良く見えるね
そして、回って回って
回って
回る~~~
↓アニメーションになってます。スマホでアニメーションが見れない場合は2回タップしてね。
なんて事を繰り返していたら、さすがに拒否られた
サスケ頑張れ それがボーダーコリーの宿命だっ
時期的に混雑を予想していたんだけど、途中1ワンだけ遊びにきて
しかも、すぐに帰ってしまったので、自由気ままに遊ばせることができました
大きなプールではないけれど、1~2時間遊ばせるには丁度良いです
また遊びに行こうね
ブログもTwitterも放置気味の今日この頃・・・。
ずっと張りつめていた糸がプチッと切れて以降
何だかやる気スイッチが入りません。
このモヤモヤした気持ち、いつになったら復活するのでしょうか・・・。
先日、父さんがサスケに『PUFFY居るかな?』
と聞いたら、祭壇の前まで歩いて行ってお座りしたそうです。
父さん曰く、もうすぐお盆だから、フライングして早く戻ってきたのかな?
と言っていたけれど、サスケがPUFFYのことを
ちゃんと理解していたことの方が驚きだ・・・。
PUFFYとサスケも見えない糸で繋がれているんだね。
時々寝室に小さい、うん●が落ちてるときがあるんです。
PUFFYが居た頃は、PUFFYかも・・・という疑いもあったのですが
犯人はサスケだったんだね。
でもその場所で、サスケが踏ん張ってしているとは思えないサイズなんですよね。
ということは、ひょっとしたら、寝うん●? 謎です
今日は海へ遊びに行ってきました
お天気が良くて、最高の海開きとなりました
海へ投げても唯一、取ってきてくれるものは、命綱(リード)・・・
咥えてないと心配になるので、いつも必死です
PUFFYが亡くなって以来、なかなか父さんと休みが合わなかったのですが
久しぶりに一緒に遊びに行けて良かったです
また遊びに行こうね