冬晴れで穏やかな天気となった10日(日)は、K9の東扇島大会へ行ってきました
今回は、タープの中に風が入ってこないように、ビニールシートで覆ったので、温かくて快適でした
晴れている日なら、ストーブいらずです
PUFFYは、気持ちよさそうに、ずーーーっと寝てましたよ
この寝顔、可愛すぎる~ もうギューーーッとしたくなっちゃう
それでは、サスケの結果です
写真はJママが撮ってくれました ありがとうね
最近はコートに入ったら、すぐにリードを外して、周りのチェックができるように
サスケの自由にさせるようにしています
その方が納得して出来るので、気持ちが落ち着いて、集中するみたいです
それでは、1R目
戻りは、そんなに悪くなかったんだけどね・・・3投でした
しかし相変わらずキャッチがね~ どれもこれも、あともうちょっとなんだけどな~
でも、フラッと何処かへ行かなくなっただけ、ヨシとしよう
1R目 × × ×
では続いて2R目
2R目も惜しいのばっかりだね
これなんて、お口に入ってるんだけどね~
弾いちゃうのね
短い距離で、ヒョイッと投げるディスクは、ちゃんとキャッチできるのに
そこそこの距離で、スピードが出てると駄目なんだよね~ 難しいな・・・
でも今回も4投できて、随分、集中するようになったから
今度は1R2キャッチを目標に頑張ろう
2R目 × × × ×
最後に、今回も入賞したお友達が一杯でした
お写真撮ってなかったのでありませんが みんなおめでとう
13日(日)は、K9寒川大会の開幕戦へ行ってきました
K9はこの寒川大会より新シーズンを迎えました
今シーズンからエントリー費が値上がりしたので
それに伴って今まで付いてこなかったディスクが配布されることになったのですが
何故かキャラメルコーン付き
DX215で投げられるようになると、どんなディスクでも投げられるようになるし
キャッチ率も上がるとか・・・
大会の合間に少し投げてみたけど私コレ好きかも
普段の練習でも使ってみよう
少しでもキャッチ率が上がるといいな
そうそう、この写真を見て『あれ?』って思った方はいない
2つあるのよ~
実はこの日、いつも一緒のタープ仲間達が、あっちこっちに散らばってしまったので
我が家だけのエントリーだったんです
だったら我が家だけで楽しもうということで、皆には内緒でこっそり父さんをエントリー
父さん初参戦&私もエントリーしたので初のWエントリーです
そうなると父さん一生懸命 投げ錬『またやるの~』ってな感じでした
そんな父さんを見守る私と2ワンコ・・・
私は、ほら自分のペースってもんがあるから適当に・・・
この日は、全体的にエントリーが少なくて、穏やかな雰囲気でした
トライアルクラスは、キャンセルが出て8エントリーだったかな
(追記:当日エントリーを含め9エントリーでした)
そして順番は、私がトップバッターで父さんは6番目
初のWエントリーなのに、ゆっくり休ませる暇もない余裕のなさ
しかも暑いし・・・ 輪をかけて集中力がなくなりそう
キビシー
では私の1R目
3投目キャッチしてくれたけど、全然集中していませんでした
こんな状態で父さんと大丈夫なのか・・・と思ったけど
あらビックリ、キャッチはできなかったんだけど、意外と集中してたんですよ~
1R目
母さん × × 5
父さん × × ×
今回は我が家だけだったので、ストレスが掛からないように
フリーで待機する時間も設けてみました
が、ワンコが外を通るたびに忙しい・・・ サスケだもん納得の結果か・・・
やっぱり普通に扉が閉まっていた方が、落ち着くのかな
1R終了後は、気持ちよさそうに寝てました
PUFFYは、私の小股で寝んね 皆でまったり癒された時間でした
それでは、続いて2R目です
2R目はサスケの戻りを良くするために、T先生から口笛を吹いたりヒューヒュー言ってみて・・・
と言われてやってみたのですが、全く効果なし・・・
いつもと変わらない感じで、ノーキャッチで終わりました
続いて父さんとのラウンド
これで最後だよ サスケ頑張れ~
惜しいんだけどね~ またもや0ポイントでした
でも父さんとやると、私よりも集中してる感じ・・・
2R目
母さん × × ×
父さん × × ×
いやぁぁぁ、しかし2人でやって、キャッチ1回って・・・
でもまぁ、初めからそんなに期待してないから良いんですけどね・・・
これからもボチボチやっていこう~
でも今回、エントリーが近かったり、暑かったりで悪条件が重なったわりには
思っていた以上に頑張ってくれたと思います
サスケは飽きっぽいから、Wエントリーは無理だと決めつけていましたが
やってみないと分からないもんですね
しかも、いつも練習では駄目な父さんとの方が、本番では集中してるし・・・
ちなみに私の時は、練習ではちゃんと戻ってくるんですよ
足して2で割ったら丁度良いのに、思うようにはいかないもんですね~
今回も結果は悪かったけど、新しい発見ができたし
サスケも暑い中、頑張ってくれたので良しとしましょう
お疲れさま~
大会後は、ドッグランへ遊びに行きました
そこには、レオンベルガーという、サスケの4倍位ありそうな、大きな犬種がいました
挨拶を済ませて、早速暴走
穏やかでとっても優しいワンちゃんでした
いつもドッグランへ行くと思うんだけど それまでは、まったりと動きのなかったドッグランが
サスケが入ることによって、活気が出るんだよね
悪く言えば、かき乱される~~~
帰ってしまったあとは、いつまでも名残惜しそうに見送っていました
PUFFYも元気よくぴょ~んぴょ~ん
高すぎたみたいっ
そこへ、ダグとりきが来ましたぁ
一緒に走って遊ぶことはなかったけど、ウマウマに群がったり・・・
それぞれ遊んで楽しんでましたぁ
今回も楽しい1日を皆と過ごせました
お世話になった皆様、ありがとうございました
また次回もよろしくお願いしますね
15日(日)はマザーカップへ行ってきました
前日から降り続いた雨もなんのその・・・
マザー牧場は足場がしっかりしているので、汚れないのも魅力の1つ
我が家のお嬢様にも、喜ばしい~
でもね寒かった
暖かくなるって予報だったから、軽装で行ったのが裏目に出た
PUFFYもいつもより軽装だったんだけど、2枚重ねにしてたのが、せめてもの救いでしたぁ
そして丁度満開を向かえていた桜
我が家地方の桜は、あっという間に葉桜状態だったので、2度楽しむことができました
菜の花はまだ蕾を沢山つけていたので、来月のマザーカップ辺りは見頃かな
と前置きが長くなりましたが、ミドルクラスサスケの結果です
ディスクはじきまくり・・・
もともとサスケはあまりキャッチが得意ではないんだけど
そんなにスローは悪くなかったし、ここまではじかれると正直凹みました
ここ最近、NDAのJディスクが続いてたっていうのもあるのかな
でも2R目・・・残り15秒で2投できたのは、嬉しかった
最後まっすぐ戻ってきて偉かったね~
1R目 × × 5 2R目 × × × ×
それではお友達紹介
ミドルクラス エンツォパパ&エンツォ
そして千葉組み いつも一緒のメンバーです
ビギナークラス エメママ&エメ ミドルクラス エメパパ&エメ
エメママ&エメペア優勝です
エメの上達ぶりは素晴らしいです 我が家も見習いたい
おめでとう~
3月のマザーカップの時に、初参戦初入賞を果たしたプラムは
パプパパとミドルクラスでのエントリー
プ~ちゃんもメキメキと力を付けてきて、今回も入賞 おめでとう~
ミドルクラスのりきはりきパパと、マザーカップ初参戦
実力派コンビは今回も安定した内容で5位入賞
初参戦ながら乳製品ゲットです おめでとう~
ミドルクラス ダグパパ&ダグ
こちらも文句なしの実力派コンビ
2R目の巻き返しが素晴らしく、しっかり入賞を果たし商品ゲットです おめでとう~
ミドルクラス パプパパ&パイン
安定したスローで、こちらのペアもいつも上位組
今回も入賞で商品ゲット~ おめでとう~
マザーカップは、参加者の三分の二の人たちが商品を貰えます
みんなお友達は賞品ゲットして凄いな~
と思っていたら『サスケの洋服が可愛かった・・・』
という理由で、なんと特別賞を頂きました やったね
実は、特別賞を貰ったのは、今回で2回目
これからも笑いや可愛さで攻めて行こう あははっ
そして大会の合間には、マザー牧場のアトラクションでフライング5を皆で熱くなってやりました
フリスビーを的を目掛けて投げ、入った枚数に応じてマザー牧場で買物ができる商品券が貰えるのですが
ダグパパは2千円分、パプパパは千円分をゲットしてましたぁ
そして我が家からは、父さんが千円分をゲット ナイス
ちなみに私は4回位やったけど、駄目だった あはは
ちょっと足が出ちゃったけど、 初の乳製品をゲットです
さらに、ディスクケースが安かったので、父さんが買ってくれました
ダグ家とりき家が買っていたので、我が家も真似っこしようと
父さんの耳元で『買って買って』と念仏のように唱えていた甲斐がありました えへっ
いつもJディスクとヒーローディスクを交互に入れ替えてて、ちょと面倒だな・・・
って思ってたのよね 父さんありがとう
大会後、父さんが練習用のコートへ行きました
何やら密談中
でも、すっかりやる気が失せているサスケは、ディスクを全く追わず・・・
ならば、なんちゃってフリースタイル
フリースタイルもどきには、食いついてくるのよね
ドッグキャッチもディスクがあれば、やっとこさ・・・
私は出来ませんが・・・
そして疲れて、すっかり腑抜けになってしまったサスケ
あまり外では寝ることのないサスケだけど、この後グッスリ寝てました
朝早くから1日動いてるんだもん、ワンコも疲れるよね
PUFFYも言うまでもなく、1日付き合わされてお疲れモード
でも元気で動けるうちは一緒にお出かけしたいね
と、父さんと話をしていました
8日(日)はK9のディスク大会へ行ってきました
お友達は近くに住んでいるので
皆、前乗りして前日にタープを設置しています
いつも我が家の場所取りをしてくれる、りき家、ありがとう~
そして、今回もズラ~~~っと並びました
しかしこの日は暑かった~
暑いと集中力がなくなるので、どうかなぁ~
と思っていたのですが、レトリーブしない病再び・・・
ここんところやっと良くなってきたのに、両ラウンド共3投しかできなかった
父さんカメラとビデオ両方撮っていてくれたよ
途中ビデオが動いてないのは、父さんカメラで撮影中です
それでは1R目どうぞ
http://youtu.be/qys42M4kTxk
1~2投目はスローが低すぎた・・・
3投目は風の悪戯にあって、惜しかった・・・
2R目も相変わらずフラフラ・・・
誰かの所へ行くって訳でもないんですよね
ただ戻ってこない・・・ もう私、走り疲れたよ
調子もイマイチだし・・・
では、そんな2R目をどうぞ・・・
http://youtu.be/RgSBqdViP64
それでも2投目はキャッチしてくれて5ポイントでした
1R目 × × ×
2R目 × 5 ×
一進一退ですね あっ
進んでないか・・・
これからも、一意奮闘だ・・・
3日(火)はDDJ東日本大震災応援チャリティへ行ってきました
ディスク大会というよりも、東北復興に向けた愛犬家達の集いなので
クラス分けはありません
そしてこのチャリティで嬉しい出会いがありました
いつもすれ違いで、なかなかご一緒できなかったKEN君&LIZちゃんです
まだ本家のブログがUPされていないので
詳細は自粛しますが意欲があって、とても上手でした
KEN君
LIZちゃん
そしてプラムちゃん 萌え~
しっかり抱っこさせて貰っちゃいました
写真撮ってないけど、兄弟のラビ君も来てました
この季節、晴れると暑いくらいになりますが
この日は時折小雨が降る、肌寒い日でした
でも、ワンコには快適 とっても過ごしやすそうでした
それでは、サスケの結果ですが・・・
久しぶりにネットの下がこんなにスカスカ状態の大会だったので
心配していたことが起こりました
そんな様子は、動画でどうぞ
(ファイル変換したら画質悪くなっちゃった&縦横比が変です)
1R目
http://youtu.be/N3ReoHfUe3Q
2R目(途中少し途切れてます)
http://youtu.be/6GVC_Ip35to
DDJはキャッチできなくても、レトリーブすれば1ポイント貰えます
1R目 × 4 5 2R目 5 × 1 4
計19ポイント
2R目は弾いてのキャッチばっかりだったね~
これは運が見方してくれたね
でもフラフラ遊びに行っちゃったけど、4回もキャッチしてくれたし
今までで一番良い出来だったかも・・・
サスケ、よく頑張りましたぁ 偉いぞ
チャリティなので何もないと思っていたけれど、しっかり参加賞もありました
マナー袋と写真立てです
そしておやつに、牛タン皮を購入
このサイズ&量で1,200円は安いよね
さらに東北への寄付もできるとあれば、絶対買いです


サスケは、いつも父さんの所へ行ってしまうので

今回はスタートラインの所に居てもらいましたぁ


それでは1R目

1R目は追い風&下り坂ということもあって

1投目は6ポイントエリアまで飛んでいたらしいです

惜しくも、キャッチできなかったけど・・・

しかも、戻って来たと思ったら、また父さんの所へ行っちゃうし・・・


そして2投目は左に垂れ・・・


で、どれもサスケがキャッチし辛いスローばっかり・・・

で、全滅ノーキャッチです

でもレトリーブはしてくれたので、レトリーブポイントは貰えましたぁ

1R目 1 1 1


2R目の1投目は、サスケがディスクを取りに行くのを諦めちゃった・・・

途中で全く動かなくなって、訳分かんない・・・



仕方ないので、私が取りに行きましたぁ


そして不安が残る2投目・・・今度は頼みますよ~

と願いを込めて投げたディスクは、高く上がりすぎた

サスケは高い軌道のディスクは、キャッチが苦手なので、低く投げる必要があるんですよね~

あんなディスクじゃ、絶対キャッチできないよ~

と思ったら、キャッチしてくれましたぁ

サスケ、でかした





その調子で3投目も頼むよ~

と投げたディスクは、あんなに高々と・・・



あんなに高く上がったディスクは、サスケにキャッチは絶対無理無理




と諦めたら、なんとこれまたキャッチしてくれて、4ポイント

サスケ凄いよ~







コツを掴んだのかなぁ



2R目 × 4 4


ということで、合計11ポイントでしたぁ

で、また2桁達成

レトリーブポイント除けば、8ポイントですが・・・

でも、レトリーブしてくれたからこそのポイントだもんね

相変わらずお迎え付きだけど、ちゃんと戻って来てくれたし嬉しいわ~

サスケに助けられて、キャッチもしてくれたし

いつものごとく、成績は悪いけど大満足です





かと思えば、寛ぎ中のPUFFY


そして究極のリラックス




サスケは、バリの中に入れっ放しだと、不貞腐れるんですよね~

PUFFYは外に居るのに、自分だけバリじゃ、そりゃ~不貞腐れるよね~

いつも成績悪いけど、少しでも競技に影響がでないよう

時々出して相手をしてあげてます


PUFFYの真似っ子





大会の日も帰宅したのがAM2:00

そんな寝不足が続いている父さんを叩き起こし、行って来ました


そしたら、寒い・・・関節が痛い・・・などと風邪の諸症状


って、私が叩き起こさずに、1人で行けば済むことだったんですけどね

ということで、到着して早々ダウン



PUFFYは、ここぞとばかりに一緒になって寝ていましたぁ


そんな状態の父さんだったので、今回サスケの写真は諦めよう・・・

と思っていたのですが、ちゃんと撮ってくれていましたぁ


それでは1R目

1投目は、スローがちょっと低すぎたんですけど

風が幸いしてランニングキャッチの3ポイント


2投目は、ジャンピングキャッチの4ポイント


3~4投目は、はじいちゃって惜しくもキャッチならず・・・


この写真、体がクネッて凄くない


筋がどうにかなっちゃいそうだね


1R目は、すっごくレトリーブが良くて

今まで3投がやっとだったのに、4投もできたんだよ~

しかも2キャッチもしてくれて嬉しい~

3 4 × ×


その調子で2R目も行こう~

と、そうならないのが、サスケでありまして・・・


ディスクは追いかけては行くものの、父さんが気になって仕方ない様子

1R目のレトリーブの良さは、たまたまだったのね・・・

レトリーブに希望の光が見えてきたと思っていたのに、もうフラフラ寄り道ばっかり・・・


って毎回毎回、父さん見つけるの得意だよね

思いっきり父さんの方へ走って行ってるし・・・


しかも、これってキャッチできるでしょう~


みたいなのを出来ないし・・・


でも3投目に、はじいたディスクが、運よく背中に乗っかって

振り向きざまのキャッチ~


× × 3


ということで、1R2Rとの合計は、10ポイントでしたぁ

キャーーーずーーーっと目標にしてきた、初の2桁ポイントです

2桁なんて、みんな簡単に出しちゃうけど

とって~も嬉しい~~~

危なっかしくて、運が見方してくれたのもあるけど、運も実力のうちよね・・・


次はこれを上回れるように頑張ろう


せめて、確実に4投できるようになると良いんだけどね~

それにはやっぱりレトリーブとドロップだね



具合の悪かった父さんですが、気温も上がって来たので

昼過ぎあたりから調子が戻ってきたようです


そしてその夜、また仕事へ行きましたぁ

帰って来たのは、AM2:00でアイスのお土産付き・・・

疲れてるから甘い物が食べたいだろう・・・と気を利かせて買って来てくれたみたいですが

爆睡中だった私は、丁重にお断りいたしました

しかし、父さん大変だなぁ~

疲れが溜まって、体調を崩さなきゃ良いけど・・・
