2日目はJママが知っている川へ移動して、BBQ&川遊びしよう~
と、前日から話していたので、朝6時位から撤収作業に入りました
ここは車が横付けできて良いね
でも気温が高くて、風もなくて暑いのなんのって・・・
りき家の発電機&扇風機がありがたかったです
風の行先はお犬様だけどね・・・
川に到着すると、クレオと海が遊びにきてました
サスケもクールダウンさせに早速川遊び
泳いでるところを抱っこしたら、サスケのエアーカキカキが見れました
サスケもエアースイミングするのね 始めて見たよ~
可愛い~
PUFFYも暑くてどうにかなっちゃいそうだったので、涼んでもらいました
この後、決死のダイブ サスケより度胸あるんじゃない
そんなこんなを動画にまとめました
http://youtu.be/KNllvJfOJOo
暑さで体調崩すんじゃないかと思ったけど
クールダウン後は、気持ち良さそうに寝てました
今回、お婆ちゃんPUFFYの体が何よりも心配だったのですが
体調を崩すことなく、皆とも楽しめて良かったです
また次回も宜しくお願いしますね~
おまけ
BBQでは、炭の火力が足りず焼きそばがなかなか焼けず・・・
かといって、そろそろ終盤だから、新しい炭を入れるのも何だし・・・
ということで、我が家の2バーナーが登場
これ、お湯しか沸かしたことなかったんだけど、やっと日の目を見ました
サスケは早速、川遊び~
でもね、ブルブル震えちゃってだらしないの・・・
拒否するし・・・
そんなの関係ないけどね・・・
PUFFYは、お腹が治って間もないので、川には入らずゆっくりしていてもらいました
夜はUNOやビンゴゲームをして盛り上がったよ~
そして翌朝・・・
前日までの綺麗な川とは一変して増水&濁ってる~
前日、上流で雷雨があった影響です さてどうするか・・・
この続きはまた次回・・・
8/13(土)から、1泊2日でキャンプへ行ってきましたぁ
行った先は、青根キャンプ場です
りき家が全て段取りをしてくれました
お世話になりましたぁ
そして、ご一緒したお友達はこちら~
バンガローを借りていたのですが
バンガローはワンコNGの為、我が家はで購入したテントで寝ることにしました
その後の話は、しばらくお待ちを・・・
8/1(月)下痢になってしまった2ワンコ
サスケはビオフェルミンを飲ませたら、すぐに治ったんだけど
PUFFYは、ちょっと治りが遅かった でも今日には完全復活した感じです
が、今日サスケがうん○をしたら、何か白い米粒のようなものが表面に付いてる・・・
ジーーーッと目を凝らして見てみるとウニョウニョ動いてるし・・・
寄生虫ダヨーーー 今日は、たまたま休みだったので急いで病院に行きました
その寄生虫はサナダムシ(犬条虫)でした
サスケってPUFFYのうん○食べちゃうから
PUFFYが感染してて、それをサスケが食べたことによって
感染したのかと思ったんだけど、これはノミを食べて感染するそうです
フロントラインやってるんだけどな・・・
2ワンの下痢は寄生虫からくるものだと思って聞いてみたんだけど
サナダムシの場合、健康な成犬は殆ど無症状らしいです
因みに、サナダムシに感染してるかを調べるには、便を肉眼で確認するしかないそうです
詳しくは ココを見てね
ということで、サスケは駆虫剤
Droncit(ドロンシット)というのを処方して頂きました
因みにサナダムシは、回虫などに効果がある通常の駆虫剤では効果がないそうです
PUFFYは感染してなかったので下痢止め
PUFFYの下痢は、もう治ってたから良かったんだけど
常備薬として保管しておいても良いしね・・・
今夜早速飲ませて、フロントラインも併せてやっておきました
でも、感染するってことは効いてないんだよね
先生に効いてみたら フロントラインは発売して20年位経ってるから
あまり効かないのかな
と・・・
じゃあ何が一番良いのか聞いたら、飲み薬が一番良いって言ってた
サスケって、スポットタイプのフロントライン、効きが悪い気がしてたから、ちょっと調べてみよう
でもあと1個残ってるよ~
明日あたり、薬が効いたうん○が出てくるんでしょうか
ちょっと怖い・・・