goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカンコッカースパニエル★ボーダーコリー日記

愛犬の旅立ち後、ゴルフにどっぷりはまり、2019/5より本格始動しました!

火葬後の話

2019年02月08日 | わんこ

火葬が終わって骨の説明を受けたのですが
腎臓癌だったんですか?と言われました。
えっ?と思って聞いたら、腎臓近くの骨が緑色になっていたのですが
癌があると色が変わるそうなんです。

リンパ腫で、肺のリンパにも転移していたので
腎臓にも転移してしまったのかな。
と言ったら、そうかもしれないですね。と仰っていました。

その後、つかぬことをお伺いしますが・・・と言われ
歩き方がおかしくなかったですか?と言われました。
またしても、なんでそんなことまで分かるの?
と思ったら、仙骨という骨盤の近くにある骨が
普通は動くんだそうですが、癒着していたそうです。
老化や病気などでなるそうなんですが
癒着してしまったことにより、可動域が狭くなるので、お座りがし辛くなったり
動き辛くなったりするそうです。
いやいやもう、仰る通りでビックリしました。

私は、ずっと足が痛いのかな?
と思っていたのですが、痛みは恐らくないとのことだったので良かったです。
骨を見て生前の状態が分かるなんて、凄いですね。




最期に行った病院は
ずっと担当して頂いていた先生がお休みだったので
挨拶へ行きました。

急に、腎臓の数値が悪くなってしまったということは
リンパ腫が腎臓に転移してしまった可能性があります。
と仰っていたので、霊園で伺ったことを話したら
リンパ腫は腎臓が大好きなんですよね。と仰っていました。
肺のリンパにも転移していたので、もともと弱っていた腎臓を一気に攻撃
してしまったんでしょう・・・とのことでした。

でも、凄く痛いとか、凄く苦しいという最期ではなかったと思うので
そこは、本当に良かったんじゃないかと思います。

先生にはPUFFYのときから、長いことお世話になりました。
いつも真摯に対応して頂いて・・・
私達の体のことまで心配してくれて・・・
信頼できる素晴らしい先生でした。
もう病院へ行かなくて良いと思うと
ほっとした気持ちと、寂しい気持ちが入り混じっていますが
先生ご自身のお身体も大切に、これからも頑張って欲しいとな・・・思います。
本当に、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日

2019年02月07日 | わんこ

2/1(金)
亡くなった日の翌日は、サスケと最期のお別れに行きました。
雨男のサスケでしたが、この日は良いお天気になったので
気持ち良く旅立てたと思います。

霊園に行く途中、生前よく遊びに行った公園に立ち寄りました。
風を感じてくれたかな。
一杯我慢してきたから、これからは、のびのびと自由に羽ばたいてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスケありがとう。

2019年02月02日 | わんこ

1月31日(木)10時13分
腎不全のため、お空へ旅立ちました。

2月1日(金)火葬致しました。

落ち着いたら、これまでのことを書きます。
応援、心配してくださった皆様、本当にありがとうございました。

まずは、ご報告まで・・・。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々衰退

2019年01月29日 | わんこ

今まで、毎週病院へ行っていたのですが
ここんところ、体力の衰えが激しく、病院へ連れて行くだけで
もの凄く疲れてしまうようなので、2週に1回にしてもらいました。

東洋医学の病院からは、アスコルビン酸をご厚意で頂いたのですが
何かに混ぜてあげる・・・ということが出来なくなったので
カプセルに入れて対応しました。

そんなこんなで、薬やサプリ類は、何とか誤魔化しが効いて
飲んでくれていますが

いつまで続けられるかな・・・って感じです。

食欲もなくなり、大好きだったものも、食べなくなりました。
ドッグフードは、一切受け付けなくなったし・・・。
療法食だから尚更ですよね。
そんな中、駄目元で骨をあげたら、凄い食いつき・・・。
まだ野生に戻る元気は残っていたようです。

こういうのがきっかけとなって、食べる意欲が出てくると嬉しいのですが
病魔は進んでいるので、そう簡単ではありませんね。
という訳で、今朝は手作り食にしました。
腎臓が悪いので、素人なりに考えたメニューですが
久しぶりに、美味しそうに食べてる姿を見れて嬉しくなりました。

立つことが、スムーズにできなくなったので
排泄も今までのようにはいかなくなり、日々弱々しくなってきていますが
苦しまず穏やかに、お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019年01月03日 | わんこ

あけましておめでとうございます。
昨年は沢山の応援を頂きありがとうございました。
サスケの調子は、決して良くはありませんが、それなりに元気にしています。
今年も家族力を合わせてボチボチ頑張っていきますので、よろしくお願いしますね。

そうそう、コンビニに寄ったら、ワンコ用チュールが売っていたので、あげてみました。
包装ごと食べちゃうんじゃないかと思ったけど、上手にペロペロできましたぁ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適生活♪

2018年12月12日 | わんこ

まだカサブタも少しあって、ハゲハゲではありますが、綺麗に治りました。
ここまでくれば、もう安心かな。

父さんが、サスケのために、デロンギのオイルヒーターを買ってくれました。
留守中は『エアコンで対応できるので、無理しなくても良いよ』
と言ったのですが、愛されてるね~ 

そして私には、¥17,000もする、ドライヤー。
でも、自分の物を買うには、躊躇しちゃうんだって。
私達、愛されてるね  なんちゃって 

オイルヒーターは、始めて使うのですが、これ私にも良いかも 
起床の1時間前から動くようにしたのですが
エアコンやファンヒーターと違って静かなので
音で起きてしまうことがありませんでした。
そして何よりも、ほんわか温かい。
サスケが出入りするので、扉は開けっ放しなのですが
廊下まで温かかったです。

最近、急に寒くなったので、起床後はすぐ暖房をつけていたのですが
何も点けなくても、大丈夫なくらいでした。
出勤するまでに部屋全体を温めておきたいので、点けちゃいましたけどね。
そしてこの写真は、留守中のサスケ。
オイルヒーターの温もりで、快適そうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボックスシート

2018年12月10日 | わんこ

車移動のときは、キャリーに入っていましたが
加齢と共に体の自由がきかなくなってきたので
入り辛くなってきた今日この頃です。
体をかがめて、前進するのがキツイのかな?
中でUターンも出来ないし、家に置いてあるのも駄目みたいです。
そこで、色々検討した結果、後部座席のボックスシートを購入しました。
後々のことを考えたら、これが一番かなと・・・。

真ん中のファスナーを開ければ、サスケの横にも座れるし
サスケは椅子の下に落ちることもなくなったし
リラックスして乗っているし、良かったです。

昔は、人、自転車、バイクが通るたび、喧嘩を売っていましたが

大人しくなったもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なサスケ

2018年12月07日 | わんこ

食卓のブロッコリーをつまみ食いしたサスケです(汗)
最近、我慢がなくなりつつあります(滝汗)
でも、食欲があるのは嬉しいと、本気で怒れない飼い主2人です。

そんな甘々生活が続いているので、1ヶ月前位からでしょうか・・・。
ついに、食後のひとときがなくなりました(笑)
あーしろこーしろと、2~3時間は止まらなくなるので
もう、本当いい加減、寝ておくれ~~~と思うのですが
元気なことは嬉しいし、可愛いので、付き合っています。
で、サスケが調子に乗ってそれを繰り返すという 悪循環  好循環に陥っています(爆)

背後で、バタバタやってるので、何をやっているのかと振り返る度に
おもちゃが1つずつ増えていたり、毎日笑いも提供してくれています。
が、持ってくるものがなくなったときに、余計なものを持ってくるのが玉にきず・・・。
でもね、次は何を持ってくるようになるのか
更なる開拓が楽しみな飼い主でもあります(笑)

体表リンパ節は、あっちこっちゴロゴロしているのに
元気で食欲があるのは、ありがたいことです。
1年前、同じような状況のときには、食欲元気なくなってしまったんですけどね。

先生からは
『こんな状況であれば、何かしらの症状が出てもおかしくはない。
サスケは、不思議な子だね~』と良く言われます。

元気すぎて、心の準備ができないうちに
急にパタリといきそうで、怖いのですが、大丈夫だよね。
まだまだ、サスケの温もりを、感じさせてね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む老化

2018年11月20日 | わんこ

最近、サスケの老化が急に進んできました。

夜中、寒くなるとベッドに上がってくるのですが
上がれなくて、諦めちゃうし・・・。

一応、踏み台は置いてあるのですが
そういう時に限って、使いません。何なんでしょう。
でも、おやつがあるときは、踏み台を使わなくても
助走なし&横跳びで軽々上がれちゃいます。
食い意地は、素晴らしいです 



車から降りる時は、高い所からジャンプして降りようとするので
抱っこして降ろすようにしたのですが
最近は、車に乗るときも、危うくなってきました。

バリケンの中にも、上手く入れなくなりました。
体勢を低くして、前に進んだり
中で方向転換するのも、難しいみたいです。
ということで、試しにフリーにしたら、あら大人しい。
以前は、バイク、自転車、人が通るたびに、反応していたんですけどね。

今朝、うんPをするときに、足を滑らせてしまったのか
尻もちをついた状態で、にっちもさっちもいかなくなっていました。
すぐ、体勢を直してあげられたので、良かったのですが
あんな、サスケの姿を見たのは初めてだったので、ビックリしました。
きっと、サスケ自信もショックを受けたと思うので
自信をなくさないように、遊んであげました。
トイレは、追々足が滑らないようにしてあげないと駄目かな。

老化を目の当たりにするようになると、ワンコの1年って大きいな・・・
って思いますよね。
闘病中なので、ある程度は仕方ないとは思いますが
病気も老化も、本当にゆっくりゆっくりお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達が会いに来てくれました

2018年11月14日 | わんこ

11日(日)は、ダグ家とパーシー家が会いに来てくれました。
場所は、アーセンプレイスというドッグカフェです。

ドッグランでは、ダグ家の末っ子リアン10ヶ月と、パーシー家の弟分アルスル5ヶ月は意気投合。

若い者同士、ボーダーらしく、デッドヒートを繰り広げてました 

とっても優しいパーシーは、14歳ですが
以前と変わらず、元気そうにしている姿を見れて、良かったです。

サスケは久しぶりのドッグランです。
以前は、小さいワンちゃんを、ひっくり返して、すっ飛んでいたので
とっても心配だったのですが、我関せずでした。


それでも、少しぐらいは遊ぶかも・・・と思ったのですが、誰とも全く絡まず・・・。
こんなサスケは初めてです。歳とったね~。


が、パフィーのうまうま探しの旅は、しっかり継承 

みんな一生懸命で可愛いな 

と思ったいたら、もっとくれと吠えだして・・・ 
あの~初めまして~のパパさんなのですが・・・ 
最近、食いしん坊に拍車がかかっているんですが、ここまでとは・・・ 

体調のこともあるので、休ませながらでしたが
久しぶりに昔の雰囲気を味わえて、若いエキスを一杯吸って
ウマウマも一杯食べられて、英気を養えたね。


私達も久しぶりに、リフレッシュできて楽しかったです。
サスケのことを心配して、こうして会いに来てくれるなんて、本当に嬉しいです。
みんな、ありがとう。
また家族みんなで頑張っていくからね~。またね~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする