PUFFYの為に、ある物を作りました
用意した物は、100均のアームカバーを2つ 〆て210円なり・・・
でもこのままだと使えないので・・・
そして出来上がったのがコチラ
これをどうやって使うのかと言うと、足に履かせます
これからの季節は、静電気ですぐ飾り毛が真っ黒になっちゃいますもんね
しかも大会時は、朝露で飾り毛がビッチョリになるし・・・
埃でギシギシゴワゴワ&枯れ葉のお土産も凄い・・・
ずーーーっと前から何か良い方法はないかと考えていたんですけど
簡単で安上がりな方法を見つけました
早速、お散歩時に着けて行きましたが、とっても良い感じ~
なので洗い替えを、もう1つ作りました
でもね、縫い方は100均クオリティーなので
何でここを縫ってるの とか
何でここ縫ってないの
とかいい加減
上のは良かったんたけどコレがね
2つ目の作成で要領を得てるから、時間掛んないと思ったんだけど結構疲れました
今度作る時は、しっかり縫い目をチェックしてこよう
更にレッグウォーマー
これは、さすが市販品 Good
Good
ズレずにフィットしてるし、とっても良いです
っていうか、苦労して作ったのに・・・
気を取り直して、折角なのでサスケに履かせてみました
それでは、変な歩き方のサスケをどうぞ
http://youtu.be/JsNzVwrJzFc
サスケには、パッドの怪我防止に良いかもね
リンゴのおやつを作りました
リンゴ大好きな2ワンコ
足元から離れません
で 肝心なおやつですが、試しに1個分を使って作ることにしました
5ミリ幅にスライスして、干しただけですが・・・
外に干してある、リンゴが気になって仕方ないサスケ・・・
ここから離れません
そして翌日・・・
結構縮まって、ネット2段使っていたのが1段に収まりました
そして7日目・・・ ちょっとしなってるけど、結構良い感じになりました
もっと干せば、パリッとなるのかな
でも明日から雨みたいなので、とりあえずここで終わらせました
写真を撮っていたら、早速食いしん坊がきました・・・
では我が家の食いしん坊1号からどうぞ
PUFFYは、干す前の瑞々しいリンゴの方が好きみたい 私もですが・・・
干したことによって、甘さが凝縮されてるんですけど、やっぱり生が良い
サスケは、ちょっと遊んでからにしようね・・・ あは~良い笑顔だね~
このおやつは、ポケットの中に入れててもボロボロにならなくて良いです
簡単に千切ってあげられるし、練習するときのおやつには良いかも~
因みにサスケはペロッと丸呑み 気に入ってくれたみたいです
丸呑みじゃ味も何も分からないと思うんだけどね・・・