1年前の今日、リンパ腫と診断されました。
当時は、病院嫌いのサスケが抗がん剤治療に耐えていけるのか心配でしたが
それ以外にも、先の見えない治療効果、副作用
そして、お金のことは、あまり書きたくありませんが
治療費の心配だってありました。
何もかも、お先真っ暗でしたが、何が良くて、悪いなんて
正解はないと思うので、とりあえず見切り発車しました。
そんな状態を振り返ったら、今も見切り発車のままなんだな・・・
ということに気付きました(笑)
抗がん剤のプログラムをしっかり進めていたころは
ゴールを目指していましたが、再燃してしまったしね。
今の治療スタイルだと、どうしても見切り発車のままになってしまうのですが
あまり型にとらわれず、その時その時で動いていた方が
何かあったときにショックが少ないので、その方が良いのかもしれないです。
腎不全になってしまったので、再燃後は寛解を目指さず
サスケの様子を診ながら、要所要所で抗がん剤治療をしています。
サスケは25週の抗がん剤プログラムの19週目で再燃しました。
白血球が少なかったり、体調不良があったりで
19週目に来るまで、実際には26週かかっているのですが
この期間に行った抗がん剤は、13回。
そして、再燃してから、25週が経過しましたが、この期間に行った抗がん剤は8回。
19週(26週) 13回
25週 8回
数値だけ抜き出すとこんな感じなのですが
現在、のんびり治療しながらも、元気でいられるなら
初めから、今のようなスタイルの治療でも良かったのかな~?
なんて、思ったり・・・。
でも、そう思えるのは、今があるからなんですけどね。
そんなこんなで、1年も抗がん剤を続けているので、体はボロボロですが
再燃したまま、半年も本当によく頑張ってくれていると思います。
腎臓も悪いながらに、現状維持が続いているし・・・サスケ、凄いな。
再燃したときは、11/2の誕生日は迎えられないし
年を越すなんて絶対無理だろうな・・・と思っていたのですが
この調子であれば、元気に年を越せそうかな。
多くのネット情報は、寛解しても必ず再燃する・・・
というものばかりですが
中には、再燃せずに犬生をまっとうした、もしくはまっとう中の
ワンちゃんも何頭か拝見しました。
そして、ホームドクターにも
再燃せずに犬生をまっとうしたワンちゃんも、いるそうです。
ただ、サスケと同時期にリンパ腫を発症して、抗がん剤治療をしていたわんにゃんは
確か4頭いたと聞いたのですが、みんな亡くなってしまって
今はサスケだけしか残っていないそうです。
そう聞くと、犬生をまっとうできるのは、ほんの一握りなのでしょうが
どんな状況であれ、元気で楽しく生活できている毎日に感謝です。
これからも、前途多難な日々は続きますが、家族一丸となって
ゆるゆると頑張っていきたいと思います。
サスケ、これからもよろしくね。
あっ!追記
重装備をちょっとでも可愛らしく・・・と思って、腹巻を買いました(笑)
近くのお店で税込み560円だったのですが、これすっごく良い~~~
最近、サスケの老化が急に進んできました。
夜中、寒くなるとベッドに上がってくるのですが
上がれなくて、諦めちゃうし・・・。
一応、踏み台は置いてあるのですが
そういう時に限って、使いません。何なんでしょう。
でも、おやつがあるときは、踏み台を使わなくても
助走なし&横跳びで軽々上がれちゃいます。
食い意地は、素晴らしいです
車から降りる時は、高い所からジャンプして降りようとするので
抱っこして降ろすようにしたのですが
最近は、車に乗るときも、危うくなってきました。
バリケンの中にも、上手く入れなくなりました。
体勢を低くして、前に進んだり
中で方向転換するのも、難しいみたいです。
ということで、試しにフリーにしたら、あら大人しい。
以前は、バイク、自転車、人が通るたびに、反応していたんですけどね。
今朝、うんPをするときに、足を滑らせてしまったのか
尻もちをついた状態で、にっちもさっちもいかなくなっていました。
すぐ、体勢を直してあげられたので、良かったのですが
あんな、サスケの姿を見たのは初めてだったので、ビックリしました。
きっと、サスケ自信もショックを受けたと思うので
自信をなくさないように、遊んであげました。
トイレは、追々足が滑らないようにしてあげないと駄目かな。
老化を目の当たりにするようになると、ワンコの1年って大きいな・・・
って思いますよね。
闘病中なので、ある程度は仕方ないとは思いますが
病気も老化も、本当にゆっくりゆっくりお願いします
11日(日)は、ダグ家とパーシー家が会いに来てくれました。
場所は、アーセンプレイスというドッグカフェです。
ドッグランでは、ダグ家の末っ子リアン10ヶ月と、パーシー家の弟分アルスル5ヶ月は意気投合。
若い者同士、ボーダーらしく、デッドヒートを繰り広げてました
とっても優しいパーシーは、14歳ですが
以前と変わらず、元気そうにしている姿を見れて、良かったです。
サスケは久しぶりのドッグランです。
以前は、小さいワンちゃんを、ひっくり返して、すっ飛んでいたので
とっても心配だったのですが、我関せずでした。
それでも、少しぐらいは遊ぶかも・・・と思ったのですが、誰とも全く絡まず・・・。
こんなサスケは初めてです。歳とったね~。
が、パフィーのうまうま探しの旅は、しっかり継承
みんな一生懸命で可愛いな
と思ったいたら、もっとくれと吠えだして・・・
あの~初めまして~のパパさんなのですが・・・
最近、食いしん坊に拍車がかかっているんですが、ここまでとは・・・
体調のこともあるので、休ませながらでしたが
久しぶりに昔の雰囲気を味わえて、若いエキスを一杯吸って
ウマウマも一杯食べられて、英気を養えたね。
私達も久しぶりに、リフレッシュできて楽しかったです。
サスケのことを心配して、こうして会いに来てくれるなんて、本当に嬉しいです。
みんな、ありがとう。
また家族みんなで頑張っていくからね~。またね~
しばらく包皮炎のことを書いていませんでしたが
ずっと、1日置きで自宅洗浄を続けていたので
大分、落ち着いてきた様子です。
さらに、ここんところ、抗がん剤をしていないので
少し間隔をあけても大丈夫なんじゃないかと、3日置き位にしたら
ぶり返しました なかなか、しぶとい
包皮炎は免疫力が低下したときに、なる事が多いそうなので
てっきり抗がん剤によるものかと思っていたら
ステロイドも影響していたんですね。
という訳で、今も1日置きで洗浄を続けています。
ステロイドの副作用でしょうか・・・。
最近は足の毛まで、スカスカになってしまいました。
特に後足が酷く、カサカサしている部分もあるので
肉球ケア用に購入した、馬油を塗ってみることにしました。
さらに、毛が薄くなっていることが影響しているのか
こんなんなってるし・・・。
毛があればクッションになるけど
そうじゃなければ、立ち上がったり座ったり、歩いたりするだけで
直接当たりますもんね。
これ以上、酷くならないと良いんだけど・・・。
そんなこんなで、大分、気温が下がってきたので
さぞかし寒かろう・・・と思いきや、未だに玄関で寝ているときがあります。
これもステロイドの副作用ですかね。
最近、フケが出始めたので、体を拭いたら逆に酷くなって
にっちもさっちもいかなくなりました。
というわけで、抗がん剤やってないし、調子も良さそうなので
4日(日)に、シャンプーしました。
シャンプーすると毛が薄いのが一段と分かりますね。
シャワーを体に当てただけで地肌が見えるし、ドライも時短でした。
お風呂上りは風邪を引きやすい体質なので、念のため洋服を着せました。
前回のシャンプーから6ヶ月ぶりなので
久しぶりにフワフワサラサラ~、フケもなくなってサッパリしました~
リンパ腫を発症してから間もなく1年になります。
再燃してしまった時は、正直誕生日までは厳しいんじゃないかと思っていましたが
13歳を迎えることができました。
そして誕生日といえば、毎年恒例の歳の数だけおやつ・・・。
でも今年は、一杯頑張ったもんね。
これだけでは味気ないので、なんちゃってケーキを作りました。
状態は決して良いとは言えないけれど、食欲も元気もバッチリです
でも、この先は前途多難な時期が来るでしょう。
激動な13歳になりそうだけど、1日1日を大切に楽しく過ごしていこうね。
サスケ、13歳おめでとう