20日(土)は病院の帰りにお散歩へ行きました。
白血球が正常値だと、安心してお散歩ができますね。
が、無理はさせられないので、サスケのペースに合わせて、ゆるゆるな感じで・・・
体調が良くなってから、チラチラ振り向く事が増えたのですが
リードを持っていない人の方を振り向く・・・ということが分かりました。
リードを持ってないと、一緒に来てるかどうが分からないから心配なんだね。
前は、こんな気配りはなかったのに、可愛いな
サスケがリンパ腫になってからは、サスケがやりたいことをやりたいように・・・
というスタンスに変わったので、お散歩のときもサスケファースト
サスケが歩きたいと思うところを付いて行ってます
前回のお散歩で 海は嫌いなんだと思ったけど
今日は進んで砂浜に歩いて行って、海に入る勢いでした。
きっと体調によって、想いや行動が色々なんだね。
22日(月)には、我が家地方にも雪が積もりました。
一足早く帰った父さんと、少しだけお散歩へ行ったそうなのですが
また行きたい・・・とスタンバイしているサスケ。
ということで、少しだけ外へ出たのですが、テンションだだ下がり・・・
納得して、即退散となりました
それにしても、1週間早いな。あっという間に次の土曜日が来てしまう
でも一番頑張ってるのはサスケだもんね 皆で力を合わせて頑張っていこう
リンパのグリグリを発見してから、治療開始まで3週間かかりましたが
その間にも、どんどんリンパのしこりが大きくなり
サスケを苦しめていくのが、分かりました。
リンパのしこりは最大で
下顎リンパはゴルフボール位、浅頸リンパはテニスボール位のがありました。
これは私達も確認できたのですが
先生曰く、鼠径リンパにも大きなものがあったそうです。
広い範囲で、かなり大きなリンパのしこりがあったのですが
抗がん剤を初めて3週目には、すっかりなくなりました。
サスケ頑張って偉いね。凄いね。良い子だね。
何度言っても言い足りません。
*********************************************************
さて、第4回目の抗がん剤治療ですが
1/6(土)は、白血球が最低2500なければならないところ2700・・・。
できない数値ではないけれど、今回は強い抗がん剤をやるので
来週にしましょう・・・ということになりました。
無理をして体調を崩してしまうほうが、心配だそうです。
腎臓の数値は相変わらず悪いので、腎臓のケアをするために
皮下点滴をやってもらい、この日はすぐ帰宅しました。
骨髄抑制の副作用が出ないワンちゃんもいるそうなんですが
なかなか予定通りにはいきませんね。
でも、リンパのしこりがなくなり、笑顔や食欲も戻り
元気になってくれたのは嬉しいです。
ただ1つ、お散歩に行けないのが難点なので
先生に相談したところ、条件付きでOKがでました。
良かった良かった。
1/13(土)
白血球は十分に増えたので
第4回目の抗がん剤治療は無事に終了しました。
腎臓のケアをするため、いつもは、抗がん剤を行った後に
腎臓ケアの点滴を行っています。
今回は初めてやる抗がん剤で、しかも強いそうなので
腎臓にかなり負担がかかるということなので
抗がん剤の前後に点滴をしました。
予定通りにいっていれば、5週目にあたる
来週の抗がん剤は、お休みになるのですが
白血球が少なくなっているといけないので
検査だけ来てくださいとのことでした。
副作用が出やすいと言われているのは火曜日と水曜日ですが
それ以前に、調子が悪くなったら、すぐ連れて来て下さいとのことでした。
1/14(日)
朝は少しだるそうで、起こしに来ませんでしたが、食欲、元気あり。
お散歩にも行けました。
1/15(月)
朝:食欲、元気あり。うんPは少し緩め。
今週は何か変化があったら、ここに追記していきたいと思います。
PUFFYの名札に付いていた、さるぼぼさんを、サスケの名札に付け替えました。
可愛い~~~
2018/4/27 追記 使用抗がん剤
ドキソルビシン
プレドニゾロン(ステロイド飲み薬)
条件付きで、お散歩OKが出たので
7日(日)は、初詣がてらお散歩へ行ってきました。
久しぶりに、お散歩らしいお散歩に行けて、楽しかったです。
サスケもテンションが上がってしまったみたいで
帰宅後も元気にウロウロと・・・ちっとも寝てくれませんでした。
小さい子供みたいだね。
翌日は、海へお散歩に行きました
私の事を何度も振り返って確認して可愛いなっ
でも海は毎年、無理やり泳がされていたので、あまり好きではないみたい。
露骨に拒否されるところがありました。
こんな事、初めてだったのですが、相当、嫌な思い出だったんだね。
ごめんね。これからは、嫌なことはしないからね。
そして、ストレスフリーのお散歩をしようね。
与えられたサスケとの時間を、大切に大切に過ごします。
そして、プラプラ歩いていたら、スマホで写真撮影ができる場所があったので撮ってみました。
タイマー10秒にしたのですが、いつ撮影が終わったのか分からず・・・。
サスケはサスケで、私のカバンに入っているおやつが欲しくて、わさわさするし・・・。
あーだこーだやってたら、凄く自然体の良い写真が撮れました
しかも、3人の写真は初めてだったので、嬉しかった~
あ~あ~この苦しみや不安のない幸せな時間が
ずーーーっと、ずーーーっと、ずーーーっと続くと良いのにな
あけましておめでとうございます。
皆様にとっても、笑顔一杯の年になりますように・・・。
今年もよろしくね。
***********************************************************
去年11月にリンパ腫になり、年は越せないかも・・・
と言われたけれど、抗がん剤が効き、無事に2018年を迎えることができました。
現在は全身に癌があるなんて信じられないほど
元気だったころと、何1つ変わりなく、過ごしています。
12/23(土)は、白血球が少なくなってしまって第3回目の抗がん剤は見送ったのですが
翌週には増えて30日(土)には無事3回目を終了しています。
腎臓の数値は、やはり良くないので、腎臓のケアをしながら、抗がん剤をしているそうです。
治療時には口輪をしているのですが
手でガシガシと取ろうとするので、鼻の頭が擦り剝けちゃいました(汗)
フッサフサだった尻尾の毛も、いつの間にかスッカスカ・・・。
換毛期のような毛の抜け方はしてないんですけどね。
治療をするにあたって、骨髄抑制の副作用があったりと色々ありますが
今のところ、酷い下痢になったり、食欲がなくなったりすることがないのは嬉しいです。
毎日、くれくれとしつこかったり、お散歩に行きたいと、せがまれたりしますが、今年は戌年・・・。
また、元気にお出かけできるように頑張ろうね。
2018/4/27 追記 使用抗がん剤
ビンクリスチン
プレドニゾロン(ステロイド飲み薬)