4日(金)は、江の島へお散歩に行ってきました。
風が強かったせいか、視界クッキリで、富士山も良く見えました。
良いお天気だったけど、清々しい暑さだったので、気持ちよくお散歩ができました。
展望台への道は、混雑していたので行くのを断念して、海の周りをお散歩しました。
抗がん剤治療が2週あいたお陰で、楽しいGWを過ごすことができました。
翌日からは、また治療が始まります。
英気を一杯養ったので、また一緒に頑張ろうね。
29日(日)は葉山へお散歩に行ってきました。
久しぶりにお散歩らしいお散歩ができて、とっても嬉しそうなサスケでした。
表情活き活き~良い笑顔~
無理はさせられないので、1時間弱のお散歩でしたが、みんなで行くお散歩は楽しかったね
そして翌日もお散歩~。
連日お散歩に行けるなんて、いつ以来でしょう。GW満喫しています。楽しいね~。
でも、久しぶりに楽しいことが連続して、知恵熱でも出されたら困るので
この日は30分位で切り上げました 暑いし・・・
そして、2日(水)は先生の承諾を得たので、8ヶ月ぶりにシャンプーしました。
久しぶりなので、サスケにも気合を入れようと、お風呂お風呂と良いながら準備をしていたら
自らお風呂場に入っていきました。聞き分け良すぎて、気持ち悪いっ
そして、お風呂から出た後は、自分で肛門腺絞り・・・。全身さっぱりしました
31(土)は本来なら抗がん剤治療の日でしたが
良いお天気で桜は綺麗だし・・・。
サスケは絶好調だし・・・。
抗がん剤治療から2週目の週末なら、白血球も回復しているだろうし・・・。
ということで、治療は翌日に変更して頂いて、お花見散歩へ行ってきました。
とは言っても、翌日に差支えのない程度で、車でチャチャチャッと行けて
チャチャチャッとお散歩の出来る範囲ですけどね。
交通公園なので、自転車の乗り方をお勉強している子供たちが沢山いましたが
園内は思っていたより空いていたので、のんびりお花見散歩ができました。
時間にしたら、たった30~40分でしたが、楽しんでもらえたかな?
またタイミングを見て、家族みんなで、お散歩に行こうね
サスケのお散歩は基本、ちっこ&うんPをさせるだけなので
5~10分位で終わってしまいます。
こんなんじゃあ、張り合いないよね。
近頃は大分暖かくなって、春らしくなってきたけど
普通にお散歩へ行けないのがもどかしい・・・。
が、治療していくのに、少しは刺激も必要かと思って
11日(日)は、お散歩へ行ってきました。
白血球が少なく無理はさせられないので
日向ぼっこしながら、のんびりと30分だけ、お散歩しただけですが
英気を養えたみたいです。
が、たった30分なのに、大分体力落ちちゃったみたいで
帰宅後は、爆睡でした
抗がん剤治療は、3ヶ月経過・・・。そして、予定通り進めば残り4ヶ月。
まだまだ先は長く、途中で何が起こるか分かりませんが、頑張ろうね。
ステロイドを飲んでいた時は元気120%だったけれど
飲み終わった途端、だるさが抜けないみたいで、カラ元気な感じになりました。
元気120%はステロイドの副作用で気分が高揚してたのかな。
暑がりも治まったようで、最近は日向を好んで寝ています。
お散歩はサスケ任せ。
気分が乗らなかったり、調子が悪そうな時は、すぐ帰ると言うし
調子が良さそうな時は、まだ帰りたくないと言います。
しっかり自分をコントロールしているので、サスケの希望通りにしてあげていますが
時には歩きすぎ・・・になってしまう時があるので、そんな時は強制帰還です(笑)
これは寒いから、そうしたのではなく、偶然の産物だね
20日(土)は病院の帰りにお散歩へ行きました。
白血球が正常値だと、安心してお散歩ができますね。
が、無理はさせられないので、サスケのペースに合わせて、ゆるゆるな感じで・・・
体調が良くなってから、チラチラ振り向く事が増えたのですが
リードを持っていない人の方を振り向く・・・ということが分かりました。
リードを持ってないと、一緒に来てるかどうが分からないから心配なんだね。
前は、こんな気配りはなかったのに、可愛いな
サスケがリンパ腫になってからは、サスケがやりたいことをやりたいように・・・
というスタンスに変わったので、お散歩のときもサスケファースト
サスケが歩きたいと思うところを付いて行ってます
前回のお散歩で 海は嫌いなんだと思ったけど
今日は進んで砂浜に歩いて行って、海に入る勢いでした。
きっと体調によって、想いや行動が色々なんだね。
22日(月)には、我が家地方にも雪が積もりました。
一足早く帰った父さんと、少しだけお散歩へ行ったそうなのですが
また行きたい・・・とスタンバイしているサスケ。
ということで、少しだけ外へ出たのですが、テンションだだ下がり・・・
納得して、即退散となりました
それにしても、1週間早いな。あっという間に次の土曜日が来てしまう
でも一番頑張ってるのはサスケだもんね 皆で力を合わせて頑張っていこう
条件付きで、お散歩OKが出たので
7日(日)は、初詣がてらお散歩へ行ってきました。
久しぶりに、お散歩らしいお散歩に行けて、楽しかったです。
サスケもテンションが上がってしまったみたいで
帰宅後も元気にウロウロと・・・ちっとも寝てくれませんでした。
小さい子供みたいだね。
翌日は、海へお散歩に行きました
私の事を何度も振り返って確認して可愛いなっ
でも海は毎年、無理やり泳がされていたので、あまり好きではないみたい。
露骨に拒否されるところがありました。
こんな事、初めてだったのですが、相当、嫌な思い出だったんだね。
ごめんね。これからは、嫌なことはしないからね。
そして、ストレスフリーのお散歩をしようね。
与えられたサスケとの時間を、大切に大切に過ごします。
そして、プラプラ歩いていたら、スマホで写真撮影ができる場所があったので撮ってみました。
タイマー10秒にしたのですが、いつ撮影が終わったのか分からず・・・。
サスケはサスケで、私のカバンに入っているおやつが欲しくて、わさわさするし・・・。
あーだこーだやってたら、凄く自然体の良い写真が撮れました
しかも、3人の写真は初めてだったので、嬉しかった~
あ~あ~この苦しみや不安のない幸せな時間が
ずーーーっと、ずーーーっと、ずーーーっと続くと良いのにな
最近、むせることが多くなってきたね。
たった2cm位のおやつでさえも、飲み込み辛くなってきたみたいです。
そして今朝は、ご飯の支度をしていても、起きてきませんでした。
こんなこと、初めて・・・。
ご飯は完食したけれど
今までのように、ガツガツ食べる感じではありませんでした。
調子悪いんだね。
病気であることが分かっているから、ちょっとの変化でも気付けるけど
そうではなかったら、こういう小さな変化って、きっと見過ごしてしまうんだうな。。。
PUFFYの時が、そうだったから・・・。
動画は昨日の元気なサスケです。
身体を触ってチェックしたら、左側の浅頸リンパも大きくなっていました。
恐らく3cm位はあるかな。
3日前、病院へ行った時にはなかったのに・・・。
先生が1週間位で急に大きくなる子もいる・・・とは言っていたけれど
どんだけ早く、サスケを蝕んでいくのかな。
どうかどうか、穏やかに過ごさせて下さい。
大きな声では言えませんが、今日は会社をさぼって早退してきたので
サスケの腹時計が狂った模様
何度も何度も、やってきて催促されました
そして暖かい時間に早めにお散歩 サスケと永遠にお散歩していたいな
以前、PUFFYに酸素ハウスをレンタルしようとしたとき
全て貸し出されていて、1ヶ月待たないとレンタルできないという苦い経験がありました。
幸いなことに、会社から酸素ボンベをお借りできたので、凄く助かったのですが
あの時のような経験はしたくないので、今回は早めに問い合わせをしました。
その時の日記はこちら
すると今は、あの時のような状況ではなく、すぐに貸し出せるということでした。
1~2ヶ月先でも、大丈夫と言っていたので、安心しました。
酸素ハウスを借りることなく、穏やかに生活できることが一番だけど
もしそうなったときに、少しでも楽にさせてあげたいですもんね。
19日(日)は、爪切りへ行ったついでに、近くを軽く散歩するつもりが
4時間も散歩してきました
さすがに4時間は疲れたけど、普段お散歩しないところも歩けて、楽しかったです
サスケは、うまうまタイムが一番かな
この日も、笑顔一杯でした
まだまだ、この笑顔見ていたいよ。
今日、下顎リンパにグリグリしたものを見つけてしまいました。
楽しいことは、長続きしないのかな。
悪い予感しかありません。