しばらく包皮炎のことを書いていませんでしたが
ずっと、1日置きで自宅洗浄を続けていたので
大分、落ち着いてきた様子です。
さらに、ここんところ、抗がん剤をしていないので
少し間隔をあけても大丈夫なんじゃないかと、3日置き位にしたら
ぶり返しました なかなか、しぶとい
包皮炎は免疫力が低下したときに、なる事が多いそうなので
てっきり抗がん剤によるものかと思っていたら
ステロイドも影響していたんですね。
という訳で、今も1日置きで洗浄を続けています。
ステロイドの副作用でしょうか・・・。
最近は足の毛まで、スカスカになってしまいました。
特に後足が酷く、カサカサしている部分もあるので
肉球ケア用に購入した、馬油を塗ってみることにしました。
さらに、毛が薄くなっていることが影響しているのか
こんなんなってるし・・・。
毛があればクッションになるけど
そうじゃなければ、立ち上がったり座ったり、歩いたりするだけで
直接当たりますもんね。
これ以上、酷くならないと良いんだけど・・・。
そんなこんなで、大分、気温が下がってきたので
さぞかし寒かろう・・・と思いきや、未だに玄関で寝ているときがあります。
これもステロイドの副作用ですかね。
最近、フケが出始めたので、体を拭いたら逆に酷くなって
にっちもさっちもいかなくなりました。
というわけで、抗がん剤やってないし、調子も良さそうなので
4日(日)に、シャンプーしました。
シャンプーすると毛が薄いのが一段と分かりますね。
シャワーを体に当てただけで地肌が見えるし、ドライも時短でした。
お風呂上りは風邪を引きやすい体質なので、念のため洋服を着せました。
前回のシャンプーから6ヶ月ぶりなので
久しぶりにフワフワサラサラ~、フケもなくなってサッパリしました~
リンパ腫を発症してから間もなく1年になります。
再燃してしまった時は、正直誕生日までは厳しいんじゃないかと思っていましたが
13歳を迎えることができました。
そして誕生日といえば、毎年恒例の歳の数だけおやつ・・・。
でも今年は、一杯頑張ったもんね。
これだけでは味気ないので、なんちゃってケーキを作りました。
状態は決して良いとは言えないけれど、食欲も元気もバッチリです
でも、この先は前途多難な時期が来るでしょう。
激動な13歳になりそうだけど、1日1日を大切に楽しく過ごしていこうね。
サスケ、13歳おめでとう
病院の帰りは、観音崎へお散歩に行きました。
陽が差していると、まだまだ暑いですが、日陰になっていたので良かったです。
それにしても、観音崎のトンネルは相変わらず怖い
父さん、スタスタ行っちゃうし・・・
でもリアルな方は、さすがにパスしました
8月に肉球のひび割れを見つけてから、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
肉球のひび割れは、色々な原因があるみたいですが
歳をとると、肉球の水分量が減って、ひび割れたりもするそうです。
写真は、右後足ですが両後足の同じ部分(親指側)がひび割れしています。
肉球全体はガサガサで、茶色く変色しているところは
古い角質が硬くなっている感じです。
その後、ニベアクリームで、2週間位お手入れしたかな?
するといつの間にか変色した部分はなくなりましたが
パックリ割れは治らないので、馬油を使うことにしました。6日(土)~
こうね油100%の無添加なので、美味しい香りがするらしく
時々、歩いたあとの絨毯を舐めています(笑)
(足は舐めていません)
そして、3日後には肉球が柔らかくなり、しっとり感が出てきました。
ひび割れしている一番大きな肉球は、まだガサガサだけど
それでも、以前よりは良くなっていると思います。
とは言っても、このひび割れ、かなり深いので、治る気がしません。
馬油で、マッサージし続ければ、良くなるのかな?
まぁ、ぼちぼちやって行こう。
三連休最終日の8日(月)は涼しくなったので、お散歩へ行ってきました。
本当は城ヶ島へ行こうと思ったんだけど
渋滞してて面倒になったので、荒崎公園に変更しました。
荒崎公園は神奈川県の景勝50選になっているので、景色がよく
そして、磯遊びができたり
自然を生かした遊歩道があったり
広場もあちこちにあるので、正直、城ヶ島より遊べると思います。
が、サスケは程々に楽しまないとね
いつもお散歩に行くと、時間とにらめっこですが、満点笑顔を頂きました
また行こうね
下痢が治まった途端、元気になって、お仕事復活しました
以前は言ったものしか持って来なかったのに
最近は言ってもいないものを色々持ってきては、おやつをおねだりしています
後ろは、寝室から持ってきた布団と枕の山・・・その他色々・・・
元気でよろしい
サスケのお散歩は、暑さ、湿気、雨、骨髄抑制・・・。
色々クリアできないと、行けないのですが
16日(日)は、久しぶりに行くことができました。
が、薄曇りだったとはいえ、黒毛に太陽熱を吸収してたので
ちょっと暑かったかな。蒸し蒸ししてたし・・・。
暑さ寒さも彼岸まで・・・というから、あともう少しの辛抱かな。
疲れさせてしまうと、一気に癌が悪さをし始めるそうなので
のんびりしながらの45分間でしたが、少しは楽しんでもらえたかな?
また一緒に行こうね
両後ろ足の肉球が割れているので、お散歩時に何か履かせたいのですが
靴下じゃ薄すぎるし、かといって靴じゃ重装備すぎるし・・・と思って
どうしようか悩んでいたのですが・・・。
靴下と靴を兼ね備えた物が売っていたので、購入しました。
まだ軽く外へ行っただけですが、付属のマジックテープが良い仕事をしてくれて
今のところ良い感じです。
包皮炎がなかなか良くなりません。
病院で洗浄してもらっても、3~4日目位から気にし始め、膿も出てきます。
先週は金曜日に洗浄してもらいましたが月曜日には膿が出始めてきたので
覚悟を決めて、家で洗浄することにしました。
イメージとしては風船の中にお水(生理食塩水)を入れて
入口を摘まんで袋をモミモミしてピューと出すのですが(伝わってる?)これがまた面白い(笑)
おちん×2で遊んでいる訳ではないけれど、サスケ、こんな飼い主でごめん
洗浄後はスッキリ快適そうなサスケになりました
10日(日)は、ダグ家が会いに来てくれました
ずーーーっと会いたかった、リアン めっちゃ可愛いくて癒されまくり~
4ヶ月だから色んなものに、興味津々・・・。サスケの舌が気になったみたいです。
そんな様子は動画でどうぞ
落ち着きのある4ヶ月と 自己主張多過ぎな12歳でした
リアン仲良くしてくれてありがとうね
我が家一家は、そんなリアンに癒され、パワーも一杯貰いました。
久しぶりに話もできて、本当に楽しかったです。
また頑張るからね。ダグ家ありがとう
サスケのベッドに膿のようなものが付いている時がありました。
5日と19日の抗がん剤治療の数日後に付いていると思うのですが
これって膀胱炎?尿道炎?
変わった様子はなく、気が付くと付いていて、洗濯した後には付かないんですよね。
何なんでしょう。
抗がん剤がチッコで出てくるんだから、炎症を起こしても不思議ではないけど
次回の抗がん剤治療後は、要チェックです。
でも、こんな格好で寝ているうちは大丈夫かな
留守番中のサスケです カメラアングル変えられなくて、失礼しました