goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

ビューカードスイカカードを落とす

2021年01月21日 22時05分26秒 | 徒然日記

今日、40キロランをしようと

立川方面へ。

長距離を走る時は

万一を考え、電車でも帰れるよう

ビューカードスイカを持っていきます。

案の定、気温が高く、足場も悪く、マスクの負担も大きいなどのこともあって

30キロ時点で、ランを諦め

電車で帰ることに。

しかし、ビューカードスイカがない!

一生懸命探しましたが、やはりない。

仕方ないので、スマホのスイカで帰ってきました。

家に置き忘れたのかも、と思い、また探しましたが

やはりない。

カードやスイカを勝手に使われるリスクがあるので

JRに電話して、カードとスイカを止め、再発行の手続きをしました。

その後、何と、小平警察署から電話があり、カードが落とし物で、届いている、とのこと。

明日、取りに行くことに。

結構、複雑な心境。また、小平に行くのかあ。

でも、仕方ないです。行きます。

それにしても、落とし物をしないような工夫が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2021年01月20日 23時02分28秒 | 徒然日記

今日は寒かったです。

流石に大寒ですからね。

雪国の秋田に生まれましたが

東京の寒さは別物です。

空気が乾燥しているので

刺すような寒さと言うのか。

でも、もう2週間すれば

せつぶん、立春です。

もう少しの我慢ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井戸・富士見ヶ丘・久我山

2021年01月19日 22時07分56秒 | 健康・運動

今日は、高井戸・富士見ヶ丘・久我山まで

ランニングしてみました。

杉並区をいろいろ回っていますが

井の頭線沿線の6駅は一度では難しい感じなので

高井戸以西の3駅にしてみました。

中でも、面白かったのは久我山。

ここは、やはり歴史があるのでしょうね。

駅前もそれなりに店があって、活気がありました。

国学院久我山高校や岩崎通信機器もありました。

いろんな発見があり、楽しいランニングでした。

次回は、永福町、西永福、浜田山方面に行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶり?リモートで再会

2021年01月18日 22時25分52秒 | 徒然日記

今日は、リモートで20年ぶりくらいで、昔の同僚と再会。

年賀状のメアドが役に立ちました。

しかし、リモートがこんな形で役に立つとは。

びっくりです。

きっかけが、アナログな年賀状と言うのも

面白いです。

顔を見て話ができると言うのはすごいですね。

コロナ以前では、嫌がる人が多かったのですが

それも変わりました。

コロナのおかげかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪3庭園

2021年01月17日 22時09分58秒 | 徒然日記

荻窪には、大田黒公園、荻外荘、角川庭園と言う有名な庭園があります。

何度か言ったような気がしますが

場所とか曖昧なので、

今日は3庭園をまとめて回って見ました。

実は、3つとも、近くにあって、歩いて5分くらいの距離。

ご近所さんですね。

今日は、場所確認が主な目的だったので

中身はあまり見てませんが、良い味が出ていると感じました。

南側が、善福寺川に向かって下りなので

見下ろす感じなのですね。

これは、良いかも。

今度はそれぞれの中身をしっかり見たいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言

2021年01月16日 22時46分47秒 | 健康・運動

コロナ患者の急増で、緊急事態宣言が。

しかし、街の人出は変わらず。

コロナ慣れもあるし、コロナにかかっても大丈夫と思っている人も多いのでは。

前回の緊急事態宣言のころは、コロナにかかったら、危ないと言う感じもあったと思います。

今回は、そこまでの危機感はないのでしょうね。

しかし、重症者も増えているので、ここは、気をつけるべきです。

重症者を増やさないようにする対策こそ求められていますよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪十八番

2021年01月15日 21時54分01秒 | ラーメン

今日は、荻窪十八番へ。

今年、初ラーと言うことで、どこにするか迷いましたが

地元、荻窪十八番へ。

いつも夜しかやっていないのですが

コロナの影響で、昼もやっています。

昼に十八番は食べたこともないので、この機会を逃さず

行くことにした次第です。

特製十八番、半餃子、ビール(アサヒ)を注文。

ビールを飲んでいたら、餃子より先にラーメンが出てきました。

油であつあつ。暖まります。寒い日は有難いです。

ニンニクが効いています、ゴマも。

麺は手もみと言うことですが、ぷりぷり柔らかいと言う感じ。

スープは、きっと肉系なんでしょうが、ニンニク含め、

トータルで絶品な感じ。

こんな味は他では経験ないです。

おいしー。

トッピングの肉も良いです。

荻窪は、春木屋、丸長、丸福の3老舗がありますが

それとは路線が違う中で、独自のポジションを占めています。

ここ、荻窪の宝かも。

餃子も、やはりニンニクが効いていますが、

柔らかくて、大ぶりで、絶品。

しみじみ、幸せを感じました。

コロナが過ぎても、昼、やって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は練馬とか野方とか

2021年01月14日 22時04分05秒 | 変容日記

最近、荻窪界隈が多いです。

遠くに行っても、西荻とか高円寺とか。

流石に飽きてきます。

今日は、あまり行かない北のほうへ。

まず、練馬。

ラーメン屋を中心に回ってみたのですが、

チェーン店が多い印象。

次に、南に降りて、野方。

ここは、初めてじっくり回りました。

意外に古い店が多く、味があります。

西武線沿線では珍しい雰囲気。

中央線に近いかも。

歴史を感じました。

帰りは、都立家政、鷺宮、下井草経由で帰宅。

線路沿いを行ったのですが、結構、迷いました。

なかなか行かないところだったので

得るところ多かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかなる

2021年01月13日 22時30分13秒 | 変容日記

たまたま、マーフィーの成功法則について読みました。

潜在意識の重要性を教えてくれます。

本棚を調べてみると、2冊、マーフィーの本がありました。

30年ほど前に読んでいるんですね。

でも、読んだだけなので、効果もなかったのでしょう。

今回は、本気で、やってみようと思います。

たまたま、斎藤一人さんの本にもふれていて

何とかなる、は最強の言葉とありました。

斎藤一人さんがマーフィーを学んだか分かりませんが

かなり、潜在意識を使う教えが多い感じ。

まずは、何とかなる、を常に頭に入れておきたいです。

そこから始めて、人生をさらに、素晴らしいものにしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーフィー

2021年01月12日 22時43分47秒 | 変容日記

たまたま、聞いていたデジタルブックで

潜在意識の重要性とマーフィーの成功法則の素晴らしさを

強調しておりました。

そう言えば、30年以上前に、マーフィーの本を読んだなあと

思い探してみると、2冊ほどでてきました。

すっかり忘れていましたが

少し読んでみると、これは良さそう。

30年前に読んだときにきちんと身につけておけば、

今頃、大富豪ですね(笑)。

でも、まだ遅くないので、今度はしっかり身につけたいです。

まずは、潜在意識にプラスのメッセージを送り続けることですね。

そのためにも、前向きに考えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする