goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

世界のチェタケダ 二郎醤油

2024年12月27日 23時26分40秒 | ラーメン
今日は秋田駅前の世界のチェタケダへ。
二郎醤油を頼みました。
ここは、タッチパネルで
麺、野菜、ニンニクの量を注文するので
コールはありません。
ある意味、気軽ですね。
ほぼ二郎系。
麺はわしわし。
肉は柔らかく、たっぷりですが
これはこの店の個性かも。
スープは、やや甘めですがおいしいです。
ニンニクもたっぷり。
おいしかったです。
秋田で二郎系を手軽に食べたいときは
ファーストチョイスかも。
夜は居酒屋になるらしいので
そちらも行ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしご だんだん麺

2024年12月25日 21時45分09秒 | ラーメン
銀座のじゃんがらラーメンに行こうと思ったら
インバウンドで長蛇の行列。
じゃんがらがバレちゃったようです。
近くにはしごがあるので、そちらに行きました。
ここも、少しインバウンドの方がいましたが
それほどバレていない感じ。

おいしいです。
ごはんに沢庵を載せて食べるのも良いし
スープをかけて食べるのも絶品。
不思議なスープです。
四川風なのか。
普段は味わえない感じなので
この店しかありません。
年に何回か行ってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさが家

2024年12月21日 23時33分54秒 | ラーメン
阿佐ヶ谷の家系ラーメン あさが家へ。
ここは、数年前に行ってとても美味しくて
また行きたかったのですが
やっと再訪できました。
 
麺固めで注文。
おいしいです。
スープはこってりですが
そんなに味は濃くなく
家系総本山の吉村家に近いです。
麺は、プリプリですが
これは、吉村家とは違う感じ。
ニンニクや生姜など
味変素材もいろいろあって
楽しめますね。
阿佐ヶ谷ではトップクラスだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福帳 味噌

2024年12月14日 23時27分36秒 | ラーメン
阿佐ヶ谷に新しくできた
大福帳 へ。味噌ラーメンを食べました。

ここは、背油系の店。
高円寺の姉妹店に行って美味しかったので
来てみました。
スープは濃い口の味噌。
ちょっと甘さを感じます。
麺は、平太麺。
加水率高めでプリプリ。
味噌ラーメンでこういう麺を使っている店は
初めてかも。
チャーシューも柔らかくて美味しいです。
岩海苔もトッピングされていて
良いアクセント。
コーンも乗っています。
今風にアレンジはしていますが
懐かしい味噌ラーメンと言う感じ。
味噌ラーメンも凝りすぎの店が増えているので
こういう味噌ラーメンは貴重ですね。
良い店ができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたかた食堂 肉そば醤油

2024年12月11日 23時31分55秒 | ラーメン
神保町のきたかた食堂へ。
喜多方ラーメンを食べたいと思っていたので。

肉そば醤油を注文。
肉を選べるのですが、良く分からないので
おまかせに。
麺は平太麺。
加水率高めで、プリプリです。
スープは醤油ですが、ちょっと甘い感じ。
肉は柔らかく、いろんな種類がありました。
美味しかったです。
でも、普通の喜多方ラーメンと言うより
進化系と言う感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Menpeki Ginger Noodles 特製生姜しょうゆラーメン

2024年12月07日 23時20分52秒 | ラーメン
下井草のMenpeki Ginger Noodlesへ。
特製生姜しょうゆラーメンを食べました。
ここは、井荻の麺壁九年の系列店。
チャーシューがすごい。
特製と言うことですが、ほぼチャーシュー麺です。
チャーシューは厚めでトロトロ。
おいしいです。
スープは淡麗しょうゆと言う感じですが
やや甘め。
この甘さはどうやって出すのかなあ。
麺は、加水率高めの
ストレート麺。
トッピングに生姜が盛られているので
溶かしながら食べます。
生姜は良いですね。
家の近くなので
頑張って欲しい店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中本 北極秋

2024年11月30日 23時18分23秒 | ラーメン
吉祥寺の中本へ。
北極秋を食べました。
秋らしく、キノコやニラなどの野菜がトッピングされています。
でも、相変わらず、辛いですね。
むせってしまいますが
水を飲まず、淡々と食べて行きます。
だいぶ、慣れた感じ。
完食しましたが、辛くて、秋の味を味わう余裕がなかった感じ。
でも、たまに、こんな刺激があっても良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中本 北極秋

2024年11月30日 23時18分23秒 | ラーメン
吉祥寺の中本へ。
北極秋を食べました。
秋らしく、キノコやニラなどの野菜がトッピングされています。
でも、相変わらず、辛いですね。
むせってしまいますが
水を飲まず、淡々と食べて行きます。
だいぶ、慣れた感じ。
完食しましたが、辛くて、秋の味を味わう余裕がなかった感じ。
でも、たまに、こんな刺激があっても良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中本 北極秋

2024年11月30日 23時18分23秒 | ラーメン
吉祥寺の中本へ。
北極秋を食べました。
秋らしく、キノコやニラなどの野菜がトッピングされています。
でも、相変わらず、辛いですね。
むせってしまいますが
水を飲まず、淡々と食べて行きます。
だいぶ、慣れた感じ。
完食しましたが、辛くて、秋の味を味わう余裕がなかった感じ。
でも、たまに、こんな刺激があっても良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン南海 カツカレー

2024年11月28日 23時28分38秒 | ラーメン
神保町のキッチン南海のカツカレーを食べました。
15年振りくらい。
一度閉店して、別の場所でオープンしています。
根強いファンがいるのでしょうね。
15人ほど並んでいました。
思ったより量が少ない感じでしたが
美味しかったです。
米がキャベツの下に隠れていて
カレー、米、カツを食べるペースが
うまく揃いませんでした。
でも、さすがの名店。
行列ができるのも理解できました。
ちなみに、創業者が南海ファンでこの店名になったらしいです。
看板も緑でしたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする