goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

陸王 サッポロ味噌

2022年12月22日 22時02分18秒 | ラーメン
秋田2日目。
母の通院に付き添った後、雨で、道路がぐしゃぐしゃで
陸王に行くか迷いましたが、決行。
これが良かったです。
サッポロ味噌を注文。
過去2回くらい降られたメニューなので
嬉しい感じ。
サッポロを感じのは麺。
西山製麺?
チャーシューはボリュームたっぷり。
挽肉のトッピング、しなちくの大きさ含め
陸王らしい若者系も感じます。
おいしいなあ。
いわゆるサッポロラーメンとは違う感じを受けましたが
ここは、店主ならではの解釈と表現があるのでしょう。
この店は面白いです。
富山ブラック、二郎インスパイヤ、サッポロラーメン。
いろんなものに挑戦したジャンキーなラーメンと言うか。
地元にこんな店があれば嬉しい感じの店。
また、行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたにぼし

2022年12月21日 22時29分53秒 | ラーメン
今日は、秋田駅前のぶたにぼしへ。
あまり期待はしていませんでしたが、
これがなかなかおいしい。
チャーシュー麺が名物とのことでしたが
卵を食べたかったので、トッピング卵の普通ラーメン。
スープがおいしいです。
豚、煮干しともしっかり味が出ています。
背脂も良いですね。
燕三条系?
麺もぷりぷり。
チャーチューも確かにおいしく
チャーシュー麺は、きっと食べ応えがあるのでしょうね。
ちょっと地味で目立たない感じの店なのですが
秋田で、今まで食べたラーメンの中では
間違いなく、上位に入る感じ。
次は、チャーシュー麺を食べたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と羊

2022年12月17日 21時24分02秒 | ラーメン
今日は、人と羊 へ。
教会通りのねいろ屋を時間借りしていた店ですが
自分の店を開店して、1か月くらい?
ここは、荻窪駅に行く時に通る道なので注目してました。

羊そばを注文。
なんと1900円。
これだけの値段で勝負しているラーメン屋は少ないので
逆に注目。
やさしい味ですね。おいしい。
滋養あふれる羊スープと言う感じ。
その中にたまたま、麺が入っているような。
チャーシューの羊も素晴らしいし
トッピングのパクチーや干しトマトもすごい。
ただ、私には、その良さを十分に理解するだけの
バックグランドがないのです。
豚に真珠というか。
荻窪に個性的な素晴らしい店ができてうれしいのですが
ずーっと続いて欲しいですね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八番

2022年12月14日 22時16分00秒 | ラーメン
妻と、三軒茶屋で、ショウマストゴーオンの劇を観て
荻窪へ戻って来ましたが、遅い時間で、十八番へ。
定番の特製十八番。
妻は普通のラーメンを頼んだので
比べてみると、トッピングの鶏肉の量が圧倒的に違います。
ニンニクの効いたスープは相変わらず絶品。
手もみ麺も、コシがあって素晴らしい。
こういうラーメンが普通にある荻窪は良いなあ。
この街に住んでいて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八番

2022年12月14日 22時16分00秒 | ラーメン
妻と、三軒茶屋で、ショウマストゴーオンの劇を観て
荻窪へ戻って来ましたが、遅い時間で、十八番へ。
定番の特製十八番。
妻は普通のラーメンを頼んだので
比べてみると、トッピングの鶏肉の量が圧倒的に違います。
ニンニクの効いたスープは相変わらず絶品。
手もみ麺も、コシがあって素晴らしい。
こういうラーメンが普通にある荻窪は良いなあ。
この街に住んでいて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛤麺しちり

2022年12月12日 21時54分24秒 | ラーメン
荻窪南口の目の前にオープンした、蛤麺しちり 。
ここは、ラーメン屋がずーっと入っている物件ですが
長続きしないことで、地元でも有名な感じ。
この度、入居したこの店は、長くやって欲しいです。
頼んだのは、蛤醤油ラーメン。
まずは、スープを飲んでみると、ちょっとしょっぱい?
でも、蛤のだしが効いて、おししい。
日本の味って感じ。
麺は、中細ストレート。
国産小麦をブレンドしているそうで、おいしいです。
チャーシューも3種あって、これもおいしい。
接客も良かったし、総じて、良い店では。
荻窪には、他にないジャンルです。
ただ、荻窪の住民は、ラーメンに、結構シビアなので
不安はありますが、頑張って欲しい店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福町大勝軒

2022年11月30日 22時22分10秒 | ラーメン
今日は、永福町大勝軒に。
井の頭線シリーズです。
ここは、行列店で、20年以上前から一度行ってみたいと思っていた店。
14時過ぎに着きましたが、やはり行列。
年齢層も高いので、地元の人が多いのでしょう。
中華麺、生卵付きを注文。
着丼してびっくり。
どんぶりもレンゲも見たことがない大きさ。
麺もたっぷりです。
食べてみると魚介系。
煮干しでしょうが、苦みよりも旨味が良く出ています。
麺は2玉分で、量はすごいです。
やわらかめですね。
優しい感じ。
まずは、普通に食べて
その後、生卵を溶いて、すき焼き用のように
麺を入れ食べます。
これもうまい。
最後に玉子は、ラーメンどんぶりに入れて
混ぜて食べました。
量は多いのですが、玉子をからめながら
3種類の食べ方をしたので
飽きずに食べられました。
地元の人に人気なのも分かります。
ここは、ラーメンも素晴らしいのですが
ラーメン店経営と言うことでもしっかりしています。
長年、行列店を維持するのは難しいことです。
その意味でも名店だと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんたん亭

2022年11月24日 22時13分57秒 | ラーメン
今日は、浜田山のたんたん亭 へ。
西荻のいしはら、井荻のあんくる亭、高円寺のはやしまる
いずれもこの店の系列店。
3店とも、おいしかったので、総本山へ。
ミックスワンタンを注文。
肉ワンタン3つ、海老ワンタン3つが載っています。
美味しいです。
ワンタンはもちろん
細ストレート麺も、煮干し系の魚介スープも。
チャーシューも分厚い感じ。
人気なのも分かります。
ただ、いしはら、あんくる亭、はやしまると
大きな差は感じませんでした。
それだけ、ノウハウの伝承ができていると言うことか。
でも、それぞれの店が、人気店となっているので
素材がしっかりしているのでしょう。
杉並の誇りかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐

2022年11月10日 20時58分30秒 | ラーメン
今日は、久我山の甲斐へ。
井の頭線沿線も食べて見たくて。
ここは、荻窪の春木屋にいた人がやっている店。
春木屋の味を他のブランドで食べたことがないので
興味を持ちました。
食べてみると、確かに、春木屋系。
おいしいです。
昔の春木屋って感じ。
魚介系の独特の風味や味は
春木屋を感じます。
チャーシュー、シナチクや海苔も。
いわゆる中華そばで、すごくおいしいラーメン。
なかなかないですよね。
目立たない店ですが
地元の人にも人気のようなので
ずっと続いて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月02日 22時29分30秒 | ラーメン
荻窪に新しくできた家系ラーメンの龍(Ryo)へ。
30分ほど並びましたが、店内は綺麗。
特製ラーメンを注文。
麺固め、味濃いめ、油普通で。
元祖の吉村家と比べると
結構、工夫して頑張っている感じ。
麺はプリプリ。
スープもおししいのですがしょっぱめ。
味濃いめにしたからかもと思いましたが
味普通の人もしょっぱいと言っているので
やはりしょっぱいのかも。
ここは工夫の余地あり?
チャーシューは柔らかくて大きい。
海苔もパリパリ。
接客もすばらしい。
吉村家と比べても仕方ありませんが
独自の家系の進化と言うことでは
良い方向なのでは。
荻窪に、本格派の家系ができてうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする