goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

来週は次女の推薦試験

2016年01月18日 21時17分27秒 | 子供
来週は、次女の推薦試験。

会社に行っても、気がかりでなりません。

とりあえず、集められる情報を探して、

次女に渡しました。

推薦入試の採点基準とか。

推薦で入ってくれれば、半分は楽になります。

後は、長男の2次試験だけ気にすればよいので。

今年は、キャッシュアウトはそれほど、気になりませんが、

毎週、色んな手続き、試験が続くので、心配が大きいです。

二人とも、頑張って欲しいです。

言うまでもなく、頑張っていますが。

私は、手続きとお金のサポートに徹するしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験終了

2016年01月17日 20時55分22秒 | 子供
今日でセンター試験終了。

長男も一息ついた?

新聞に翌日、問題と解答が記載されますが、今は、ネットで即日、採点可能になった、とのこと。

びっくり。

昨日の採点はもう終えて、まずまず?

これから、今日の解答がネットに出るようで、息子も落ち着かない様子。

しかし、時代も変わりました。

私はネットもない時代だったので、新聞の解答で自己採点。

自己採点の結果を高校に提出するだけでした。

息子は、明日、自己採点も終わった状態ですが、

また、マークシートに自分の解答を塗るそうです。

それが、駿台や河合の方にデータが渡って、相対的な結果が

フィードバックされるようです。

時代は変わりましたね。

3年前、長女も同じようなことがあり、結果を見るると、

第一志望の国立大学が難しそうなので、一週間ほど、

もめにもめた記憶があります。

長男は、行きたい大学が明確なので、浪人覚悟と明言しています。

心意気や良し。

思う存分、残りの試験で、培った力を発揮して欲しいです。

結果は、問いません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験

2016年01月16日 22時59分53秒 | 子供
今日は、センター試験。

長男が受験しています。

気になったので、受験会場の成蹊大学まで走ってみました。

吉祥寺。

家から5キロ程度ですが、結構、良いところ。

あれだったら、ゆっくり、受験できたのでは。

明日もあるので、また、成蹊大で、走ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はセンター試験

2016年01月15日 21時42分20秒 | 子供
明日から、センター試験。

高三の長男が受験します。

いよいよ、本番モードですね。

いろいろ気を使いますが、子供を信じています。

長男の受験する大学は、圧倒的に2次重視。

センター試験はさほど、気にしなくても良いのですが、

やはり、ここで、想定外に悪い点を取ってしまうと、

2次準備にも影響が出そうです。

まあ、試験慣れする場くらいの気持ちでやれば、良いと思います。

親は何も出来ませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の誕生日

2016年01月10日 21時12分55秒 | 子供
今日は、中3の次女の誕生日。

本来であれば、大々的にお祝いをするところですが、

今年は受験生。20日先には、推薦入試があります。

高3の長男も来週、センター試験なので、お祝いどころではありません。

ピリピリムード。

受験が一段落、着くまで、仕方ないです。

子供達が雑念なく、受験に挑めるような、環境作りは、親の役目。

つらい日々が続きますが、良い春を迎えたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ受験間近

2015年12月13日 21時11分22秒 | 子供
大学受験の長男。

高校受験の次女。

二人とも、今日は模試。

帰宅したのは、20時過ぎ。

いよいよ、受験間近です。

二人とも、頑張っているので、結果が出て欲しいですが、

こればかりは分かりません。

親として出来ることはあまり無いのですが、

受験の厳しさを伝える位かなあ。

いくら、力があっても、本番で発揮できるとは限りません。

それを超える力があれば、問題ないのですが、

そこは、学力と言うより精神力。

最後まであきらめず、粘ること。

当日、力が発揮できるよう、精神的な準備すること。

精神力の源泉は、自分はやれることはすべてやった、と思える自信。

しばらく、ピリピリした空気が続きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験勉強も佳境

2015年11月14日 23時50分00秒 | 子供
長男も模試。

先週、今週と続き、来週もあります。

次女も、頑張っていて、今日は、ずっと勉強。

私は、昼寝を貪るだけですが。

二人とも、志望校に入れれば、良いのですが。

でも、こればかりは、何とも言えないすね。

まずは、結果より、力をつけること。

親も干渉しないこと。

その辺は気を付けないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の頑張り

2015年11月03日 21時17分07秒 | 子供
今日は、高校駅伝東京都予選。

長男は、朝早く出て、一区10キロ。

34分くらいで、たすきをわたせたようです。

すごいなあ。

これで、高校陸上は、引退か。

この時期まで、良く頑張りました。

この、気力、体力があれば、受験も乗り越えるかも知れません。

最高の経験をしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は休みだけど

2015年11月02日 21時17分43秒 | 子供
明日は、文化の日で休み。

これはこれで、嬉しいのですが、

高3の長男が、東京都の高校駅伝に出ます。

本来であれば、受験生なので、この時期まで部活を続けているのは大変なこと。

しかし、長男は、駅伝出場を選びました。

駅伝に備えて、日々、練習。

その合間で、受験勉強。

ある意味、長男は偉いなあ、と思います。

明日、思い切り、高校最後の競技に力を尽くすことで、結果はどうでも、すごいこと。

受験も最難関大学を目指しているので、本来なら、この時期、受験モード一色でなければ、合格は難しいでしょう。

結果はどうあれ、人生と言うスパンでは、良い経験になりますね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ受験シーズンへ

2015年09月27日 20時27分09秒 | 子供
今年は、長男の大学受験、次女の高校受験のダブル受験。

3年前に長女を含めてトリプル受験を経験しているので、今年は意外に楽に感じていました。

しかし、今日は、二人とも模試。

次女が、今、帰宅。

二人とも疲れているようです。

長男は出来が良かったのかどうか。無言のまま、部屋にこもっています。

受験は残酷なもの。

結果が明確に出てしまいます。

それだけに、準備が大切。

二人とも、分かっているとは思います。

でも、どうなんだろう。

自分たちより頑張っている受験生も多いはず。

自分なりに力をつけて、本番で、その力を出し切れれば、きっと大丈夫。

自分との戦いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする