goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

コンセプト創造100日目

2014年05月07日 21時28分50秒 | 新ビジネス・ライフ
新たな事業コンセプトをfacebookページで発信し続けて100日目。

一日も休まず、とりあえず、継続できました。

結構、中には、本気でやりたいもの、やって欲しいものもあるような。

基本、日本や地方(特に故郷秋田)の成長を考えながらやっています。

アイディアは無限大にあります。

如何に実現するかが、課題となります。

私一人ではできないので、一緒やれるパートナーがいたら嬉しいなあ。

-------
無料メルマガ「共創広場」を週一で発行しています
新たな事業・商品コンセプトを発信しています。是非購読して下さい。
http://www.mag2.com/m/0001630920.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ発行!

2014年04月01日 20時18分59秒 | 新ビジネス・ライフ

新コンセプトの公開の場として、メルマガを発行しました。

毎日、facebookページで投稿しているコンセプトをまとめた内容です。

http://archive.mag2.com/0001630920/index.html

頑張って、良い内容にしていくつもりです。

購読(無料)してくれたら、嬉しいです、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトのオフィス

2014年03月18日 20時53分47秒 | 新ビジネス・ライフ

今日、マイクロソフトのオフィス公開ツアーに参加。

誓約書も書いたので、細かいことは言えませんが。

ネット環境と、自分がそれにつながっているかどうかが分かるだけで、ワークスタイルが変わります。

自分の自席はありません、役員含めて。

でも、どんな状態かは分かる。

今、電話しても良いのか、できないのか。とか。

ドリンクは飲み放題。

あんな環境で働けたら、嬉しいし、色んな発想が出てくるんだろうな。

日本企業も参考にすべき点が多いと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士の集まり

2013年10月26日 20時01分18秒 | 新ビジネス・ライフ

今日は、中小企業診断士の城西ビジネスコンサルティングの集まり。

企業内診断士で、いろいろトピックを持ち合い、情報交換する場。

私は、「ビジョナリーカンパニー1~4」の紹介。

他の人も有益な情報をくれました。

その後、軽く飲んで、閉会。

気軽に参加できて、社外人脈も得られるので、良いですね。

でも、私が考えている将来像は皆さんとは違う感じ。

サービス業としての企業経営支援。

まだまだ、漠然としています。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士理論更新研修

2013年07月20日 20時05分40秒 | 新ビジネス・ライフ
今日は、中小企業診断士の資格維持のための、理論更新研修。

診断士協会主催の研修は、つまらないので、

3年前から、「あきない総研」主催の研修へ。

今日は、起業時の資金調達について学びました。

グループ討議などもあり、飽きません。

私も資金調達のコンサルができるようにしておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4000兆市場

2011年10月26日 18時08分53秒 | 新ビジネス・ライフ
今日は、スマートグリッドの展示会で横浜に。

トレンドなのか、かなりの盛況。

それぞれの展示は、まだ実験段階のものが多かったのですが、
驚いたのは、その市場規模。

本当にそうなるかは、分かりませんが、2030年には世界で4000兆市場になるとのレポート。

地域的には、やはりアジアの割合が多く、日本市場はほんの数%。

これは、日本、頑張るしかありませんね。

アジアのスマートグリッドは日本にお任せ、と言うことができれば、日本の将来は明るくなります。

東芝や日立が、実験モデルを展示していましたが、国策として、力を入れるべき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士の集い

2011年10月22日 20時22分45秒 | 新ビジネス・ライフ
今日は、午前中は、企業に勤めながら中小企業診断士の資格を保有している人の勉強会に参加。

私からは、無料でやったコンサル事例の紹介と、フレームワークの紹介。

午後はBCPのセミナー。

夜は阿佐ヶ谷で飲み会。

いらんな人脈と情報が得られた貴重な一日でした。

こんな日が続くといいなぁ。

良い1日でした。

ホークスがロッテに負けた以外は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業したいなあ

2011年10月20日 18時33分23秒 | 新ビジネス・ライフ
今日、起業関係のセミナーに出ました。

日本では、毎年12万社、会社が減っているとのこと。

このままでは、20年後には、日本に会社は無くなる?

大企業が人員削減に向かう中、雇用の担い手になっているのは創業5年未満のベンチャー起業とのこと。

話を聞いていると、自分も起業して、自分の雇用を作りたくなりました。

でも、まだ、これから、子供3人に大学教育を受けさせるため、安定した収入は捨てられない状況。

家のローンもあるし。

でも、来るべき日に備え、自己研鑽、人脈作りなど準備はしっかりしていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務を広めたい

2011年10月07日 18時33分42秒 | 新ビジネス・ライフ
今日、会社の研究所の内覧会に行きました。

節電や事業継続のためのリモートオフィス環境が大きな位置を占めていました。

仮想デスクトップや、web会議、グループウェアなど、在宅勤務するための道具は揃って来ていますね。

個人的に気になるのは、家で仕事する場合の、オンとオフの切り替え。

小さな折りたたみ式のブース(ついたて、カーテンでも良いかも)を家庭に用意し、その中に入った時はオンモードになるようにできないかなあ。

オフィス用具メーカの方と協業してみようか。

どこかの企業に導入してもらい、有効性をPRしてみる。
成功事例があれば、横並び意識の強い日本企業に導入が進むかも。

社会的な変革を起こしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークが普及しそう

2011年04月29日 16時45分46秒 | 新ビジネス・ライフ
昨日、サイボウズの青野社長の話を聞く機会がありました。

サイボウズでは、昨年からテレワーク(在宅勤務)のしくみを作り、今回の震災でも立派に機能したそうです。

他の大企業は震災時、自宅待機しか命じられませんでした。

ただ、いきなりテレワークを始めるのも難しく、それなりに準備が必要だとか。

●システム面
 ・Skype等、リアルタイムでコミュニケーションできるものを用意する。
 ・gmailの利用も良し。
 ・DropBoxが便利。
 ・グループウェアはもちろんサイボウズ(決裁やワークフローに必要)。

●運用面
 ・仕事を始めたら、皆に一斉に知らせる。
 ・一時的にPCを離れる場合は、スケジューラに入れておく。

まだあったような気もしますが、ポイントはこんな感じ。

ただ、訪問営業や、物品の発送は在宅では無理。

在宅勤務ができれば、通勤時間が平均2時間空くので、ワークライフバランスが取れる。

また、ムダな電気も使わず、オフィスのコストも下がる。

この震災を契機に一気に普及して欲しいものです。

システム面はほとんど無料でできそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする