光コラボが始まりました。
NTT東西会社の光回線卸。
いろんな選択肢が増えたのは嬉しいのですが、分からないこと、確認したいことも多いです。
スマホとセットにするのが、一番メリットが出そうです。
私は、もともとNTT東のフレッツ光ネクストを使っているのですが、ひょっとして、高い通信料金を削減できるかも。
明日、携帯キャリアのショップに行って確認したいことが。
webも電話も問い合わせが殺到中のようで、つながりません。
明日、はっきりとさせたいです。
光コラボが始まりました。
NTT東西会社の光回線卸。
いろんな選択肢が増えたのは嬉しいのですが、分からないこと、確認したいことも多いです。
スマホとセットにするのが、一番メリットが出そうです。
私は、もともとNTT東のフレッツ光ネクストを使っているのですが、ひょっとして、高い通信料金を削減できるかも。
明日、携帯キャリアのショップに行って確認したいことが。
webも電話も問い合わせが殺到中のようで、つながりません。
明日、はっきりとさせたいです。
昨日、NASを新しくしたのですが、なんかおかしい。
ネットに繋がりにくい状況。
原因不明。
少しずつ改善していくしかないですね。
昨日、注文したハードディスクが届きました。
やはり、筐体もしっかりして、安定した印象。
早速、設定を試みましたが、マニュアルのパスワード誤りがあり、四苦八苦。
今ひとつ、ですねえ。
buffaloも苦しいのでしょう。
パソコン周辺機器も、台湾勢、中国勢にやられるような気がします。
でも、中国はちょっと怖いです。
知らないうちに、重要データを転送されているようで。
ハードディスクが故障し、見積もりを頼んでいたら、今日、回答あり。
2万2000円かかるとのこと。
新品が1万4000円程度で買えるので、修理は、あきらめ、新品を購入することに。
もう、ネットで注文したので、明日には、新しいハードディスクが届くでしょう。
しかし、ハードディスクは壊れやすいですね。
バックアップは必須です。
どうやらNASは死んじゃったようです。
ずtっと、ファームアップのランプを付けたまま。
これは、故障物品として、ヨドバシカメラにもっていくしかないですね。
データはバックアップ取っていたので、そんなに影響もないし。
しかし、この手の話は突然やってきて、一寸先は闇。
安定してないんだよねえ。
パソコンを使っていたら、突然、家のLAN上のNASが接続できなくなりました。
ファームアップをすれば良いとの情報があったので、buffaloのサイトから最新ファームをダウンロードしてファイルを更新。
しかし、いつまで経っても更新状態。
もう3時間くらい。
セキュリティソフトを停止させてから、ファームアップすべきでしたが、それを怠ってしまいました。
まだ、NASはファームアップの途中のインジケータが点等しています。
明日まで、このままにして行くしかないですね。
とんだところで、困ったことに。
自分のfacebookページ「供創広場」に広告を出したいのです。https://www.facebook.com/create.new.business.net
しかし、画像にテキストが多すぎると言うことで、NG。
テキストも入れず、純粋の画像でもNG。
アルゴリズムが分かりません。
しばらく、試行錯誤でしょうね。
facebookページを作って、新コンセプトの発信を毎日続けています。
https://www.facebook.com/create.new.business.net
昨日で365回目、つまり一年続けてきました。
これを機会に、もっと多くの人に認知してもらおうと、facebookの宣伝を使おうと思い、有料ですが、宣伝の申し込みをしたら、何とNG。
トップ画像に文字が多すぎると言う理由ですが。
それが、通知されたのは今日。
一日分の宣伝費用は払うというもの。
ちょっと、ひどいですね。
facebookは顧客志向になっていないように思います。
しかも、アルゴリズムは、理解しがたいもの。
ちゃんとしたソーシャルメディアを日本で立ち上げる機会はありますね。
明日、問題提起をしたいと思います。
iPhone6を使い始めて、一ヶ月あまり。
これは良いね。
画面が大きく、画質も良い。
アンテナが変わったせいか、基地局との接続もかなりよくなった感じ。
日経とか、朝日とか新聞の画面も読みやすい。
これで、電池の持ちが良ければ言うことなし。
ランニングアプリ、runkeeperが実用に耐えるかを試してみたいと思います。
appleストアでiPad mini2を購入。
今日、届きました。
今まで、使っていたiPad miniは息子にあげました。
昨日が誕生日だったので。
でも、iPad mini2は、余り変化を感じませんね。
やや画面の解像度と、CPUの速度が上がった程度。
息子も喜んでいたので、まあ良いか。
------
無料メルマガ「共創広場」を週一で発行しています
新たな事業・商品コンセプトを発信しています。是非読んでみて。
http://www.mag2.com/m/0001630920.html