goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

micor SD カードの不具合

2019年09月07日 21時31分57秒 | システム

電車の中で、実践ビジネス英語を聞いています。

毎週、タイマーで、小型のレコーダーに録音しています。

しかし、先週から、録音がうまくできないようになりました。

一時的なものかと思ったら、今週もダメ。

micro SD カードをチェックしたみたら、どうも、破損している感じ。

あんなものが破損するのか、と疑問に思い、パソコンでフォーマットなど

試みましたが、全然ダメ。

仕方ないので、新しいmicro SDカードを買ってきたら、

動作は正常に戻った感じです。

記憶媒体は、壊れることもあると言うことで、勉強になりました。

時々チェックした方が良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの実用化

2019年09月02日 22時01分44秒 | システム

今日は、会社で研修

新しくできた翻訳サービスやコールセンターサービスのお勉強。

結構、驚きました。

AIの技術を使っているので、賢いです。

普通に使えそうなサービス。

これからは、どんどん普及していくのでしょうね。

人間のワークスタイルや役割も変わっていくような印象。

ある意味、自分にとってもチャンスかも。

第二次AIブームを知っているので。

第三のAI技術をしっかり学ぼうかなあ、とも思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタ購入

2019年08月14日 22時01分23秒 | システム
使っていたプリンタが寿命に近いので、新たにプリンタ購入。

CANONのG6030と言う機種。

wifiで、家中のパソコン、スマホ、タブレットから印刷できます。

インクもボトルタイプで、今までの方式のインクコストが約1/10に。

いいことづくめなのですが、

ヒューマンインタフェースがかなり雑にできていて、

設定するのが大変でした。

慣れれば良いのでしょうが。

インク代で稼ぐ、メーカーのビジネスモデルが変わった来たのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔認証

2019年07月25日 22時45分18秒 | システム
顔認証が、進んで来ましたね。

このパソコンも、顔認証。

何もしなくても良いので、楽です。

これがドンドン普及したら、

大変でしょうね。

そんな日も近いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RPA恐るべし

2019年01月30日 21時23分46秒 | システム
今日、UiPathと言う、会社のイベントに行ってみました。

RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念です。

これが、役所仕事など定形業務に導入され始めているとのこと。

一般企業でも、定形業務をやっている人の仕事を代替できそうです。

社員はもとより、派遣社員など、かなり影響を受けるのでは。

AIとかいうと、まだ実感が湧かない人が多いと思いますが、

RPAエクセルの集計とかメールの選別とか身近なツールを代替してくれます。

人手不足の日本が一番先に立ち上がる市場とみているようです。

ホワイトカラーは減って行くように思いますが、

非正規労働者はどうなるのでしょう。

人手不足が深刻なのは、飲食とか、物流とか、建設工事とか。

そっちに人が流れるのでしょうかね。

でも、それすら、ロボット化が進むでしょう。

結構、インパクトを受けた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadスマートキーボード

2019年01月11日 21時04分40秒 | システム
iPadproのスマートキーボードが突然、使えなくなりました。

ググって、いろんな対処をしてみましたが、やはり使えない。

iPadは、会社でも、家でも、よく使っているのですが、キーボードがないと辛いです。

3年前のモデルなので、中古しかありません。

ネットで調べると、秋葉原のジャンパラで売っているようです。

こんなことで、無駄な時間を使いたくないので、

ジャンパラに行って中古を購入。

ちゃんと使えます。

これを入力しているのは、Suerface goですが、

iPadproと組み合わせると、最強の環境かも。

まずは、余計な悩み、ストレスから解放されたので良かったです。

変に、迷うより、問題解決をしてしまうのが、精神衛生上も良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変換プラグだらけ

2018年12月17日 20時45分39秒 | システム
suerface go を買ったのですが、

入出力ポートがUSB-Cしかありません。

私の持っているほとんどの周辺機器はUSBなので、

変換プラグが必要になります。

仕方なく、Amazonで購入。

ただ、それには、HDMIやVGAの画面出力ポートがないので、

そのためにまた別の変換プラグを購入。

本体はスマートですが、変換プラグを持ち歩くのは恰好悪いですね。

また、Amazonだと写真イメージしかないので、

イメージがちょっと違うものが来たりします。

こんなのは、リアル店舗で買った方が良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

surface届く

2018年12月15日 22時29分40秒 | システム
昨日ネットで注文したsurface goが、届きました。

いろいろ環境設定をして、大分使える感じに。

思ったより、処理も早く、そこそこ使える感じ。

オフィスもついているので、便利。

タブレットとしても使えますが、

基本、パソコン的に使う感じかなあ。

iPadもあるので、そこは、使い分け。

家でサブPCとして使うつもりですが、

軽くて小さいので、持ち歩いても良いかも。

良い買い物をしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

surface go 買いました

2018年12月14日 22時44分33秒 | システム
サブで使っているASUSのパソコンが遅くて困っていました。

さすがに、購入してから8年くらい。

新しいのが欲しいと思っていたら、

microsoftのsurface go がいい感じ。

思わず、ネットで購入。

明日、届くのかなあ。

しかし、ネットで価格やらレビューが見れるので

リアル店舗は苦しくなるのでしょうyね。

10年後、小売り業界はどうなっているのか。

リアルからネットへ移行がどんどん進むような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ceatec

2018年10月16日 21時51分06秒 | システム
今日は、幕張で開催されているceatecに行ってきました。

ceatecはもともと、エレクトリックショウなので、

製造業向けのイベント。

しかし、今年は明らかに潮流が変わっていました。

コンビニやら自動車メーカーから、重機メーカーやら。

出展者も変わっているし、

展示内容も、近未来的。

それでいて、実用レベルにあるような感じ。

世の中、大きく変わるイメージを持ちました。

AIやロボットがこれから、実用フェーズに入る直前。

ここを日本企業が頑張りたいですね。

米国のITジャイアントではできない世界もあります。

この十年、勝負所だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする