今月のオフの予定は『たつみ演劇BOX』観劇優先です!(*≧ᗜ≦*)
歌舞伎町劇場は、毎週木曜日が休演日。
でも、20日は春分の日で祝日のため休演日がズレ込んで、ラッキーなことに観に行けました。
お天気も回復して、久しぶりの晴天下での観劇です。
第一部・お芝居『鳶娘亀甲組』
上野東叡山寛永寺の五重の塔の建築を幕府から任された亀甲組。
それを妬む成瀬組の陰謀で、八割方出来上がっていた塔は燃やされ、棟梁は殺されてしまう。
二代目を継いだ息子の千吉(ダイヤさん)と、大金が要り用の二代目を支えるために芸者になった姉のお吉(小龍さん)
偶然出会った普請奉行(たつみさん)は昔よく遊んだ幼馴染であり、その頃からお吉に思いを寄せていたという。
千吉を使って何とかお吉に恋心を伝えたい奉行。
千吉を使って身分が違うと断るお吉。
2人の恋の行方は!?
塔の再建築を任させるのはどこの組みか!?
父の無念は晴らせるのか!?
スカッと気持ちいい痛快時代劇でした!(*´∇`*)
この作品は浅井劇団で観たことがあって、ひかりちゃんと大空海くんのリアル姉弟に、奉行役が海斗くんというキャスティングでした。
こちらも小龍さんとダイヤさんのリアル姉弟とたつみさん。
ちょっと違ったのは、41歳のダイヤさんが「お酒を飲むと言ったって、おいら子供だった」というように、設定年齢にかなりの無理が…あ、いやいや、そこも笑っていい感じだし、いつの間にか全く気にならなくなってました。
二代目を引き継いだ弟を守ろうと啖呵を切って成瀬棟梁を懲らしめる小龍さんがカッコイイ〜+:。(〃∇〃)゚.+:。
このお話で一番可哀想なのは満月ちゃんだったな (;^_^A
口上挨拶はダイヤさん。
前日は浅井雷三座長の7回忌追善公演で岡山の劇場に出演していたダイヤさんとたつみさん。
そうか…もう雷三くんが亡くなって6年…(இωஇ)
とても華やかでいい公演だったそうです。
終電では帰れず、朝向こうを出発して、この日の昼の部に間に合わせて、ミスなく芝居をこなすって…超人か!
第二部・舞踊ショー。
辰己いすずちゃん。
まさかこの年頃の舞踊でキャンディーズの曲を聴けるなんて。
年下の男の子としてLEDビジョンに映し出されたのは…
そりゃ可愛くて大好きだわな!(*≧艸≦*)
神楽良さん。
女優リーダー・辰己小龍さん。
小泉ライト花形。
前髪あると、少年っぽくてカッコ良さと可愛さが同時に楽しめちゃう。
ゲスト・咲良綺蝶二さん。
お芝居では私が観てる限りではいつもお笑いパート担当。
今回の作品でも強烈な役柄で共演者をも笑わせていました。
愛されキャラだわ〜(๑≧ꇴ≦๑)
中舞踊も蝶二さんを交えて。
両座長の相舞踊。
小泉ダイヤ座長。
荘厳な舞踊に魅入っちゃう。
照明とは別に、身体に光を纏ってるように見えるんだよね〜
小泉たつみ座長。
天女がそこに…!
どの一瞬を切り取ってもキマってる!
目が釘付け〜.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
ラストショー「花」
古の春の華やかさ、美しさにうっとり。
またもや天上界に誘われました。
お昼の部から大入り!
上演時間が過ぎてるって言いながら、トークが止まらないたつみさん。
岡山から帰ってきた時の話から、どんどん話題が脱線していき、最終的にちゃんと最初の話に着地させるテクニックが見事すぎる。
トークの時間、1時間くらい設けてくれないかな (*´艸`*)
この日は特別イベントで、上の階の貸衣装屋さんとのコラボで、半纏を着た人(有料)のみがツーショット写真OKの日。
なので、たつみさん単独で〜
あぁぁああ〜麗しい!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
ドキドキきゅんきゅん♡の幸福感を抱いたまま帰宅。
もう3月公演も後半戦。
あと何回観に行けるだろか〜
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し完了!? 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
-
座長襲名1周年記念公演 2ヶ月前
たくさんたくさん観に行けると良いですね(^-^)
同じ演目ってとても多いんですが、劇団のカラーや座員の関係で、キャスティングにも違いがあったり、役の設定も違ったり、ラストも変わったりしていて、いろんなパターンが観られるのがいいですね。
本来悲劇のお話が喜劇になっちゃうパターンもあります(笑)