また通販で買っちまった!

猫雑貨が満載!
見てしまったら最後!
衝動買いの悪魔が耳元で囁く囁く!O(≧∇≦)O
さらに、猫がいるカフェ情報。
ヤバイ、アクセス的に行動範囲内!Σ(゜∇゜;)
猫の毛色や柄で気質がわかるという猫コラム。
ふむふむ…小次郎、モロ当たってる!
さちは…あの色と柄はどの項目に当てはまるのか、よくわからないわ…(;^_^A
田代島の猫のフォトコンテストの作品紹介もあったり!
めっちゃ和む!(*´∇`*)
癒しパワー、強力すぎる!
懐かしの弱虫ジャックの姿も!
震災前、震災後の猫たちの光景。
島外の方々の支援と島民たちの優しさに守られて、島の復興と共に猫たちは冬の間も元気に過ごしているようです。
それとは裏腹に、未だ温かい手がなかなか行き届かない警戒区域の動物たち。
今回購入した理由は『にゃんだーガード』さんを始め『福島県動物救援本部』や『にゃんこはうす』さんという3団体の活動内容が紹介されているから。
当時の現場の厳しさを改めて知れる、キレイ事ばかりではないレポート。
困難を極める動物保護に懸命な人々に対して、助けなければ苦情を言い、助ければ「汚染動物を拡散させるな」と苦情を言い。
何の苦労も危険もない安心な場所にいて、平気で心ない勝手な事を喚く無知な人間こそが一番汚いと思うわ!
フーフー!
あ、また怒りが甦ってきちゃった!(≧ω≦)>
これからもずっと長い支援が必要な現状だけど、猫が大好きで飼ってもいるのに「被災動物の事は可哀相で辛いから、出来るだけ情報を見聞きしないようにしている」っていう人がいて、ちょっとショックでした。
もし自分やペットが被災した時、手を差し延べてもらえなかったら悲しくない?
もちろん人それぞれだからそんな思いを押し付けられないし、それは無意味な事だけど、せめて目を逸らす代わりに、わずかでもいいから間接的に募金や寄付だけでも出来ないものなのかなぁ…(TдT)
保健所の譲渡会や被災地シェルターでは、犬より猫の方が里親希望者が少ないんだそうです。
我が家も3匹目を受け入れられる環境ではないので、偉そうに言える義理ではありませんが、もしこれから犬や猫を飼いたいと思われる方がいたら、ペットショップに行く前に、こうした保護犬・猫に目を向けていただけたらなと思います (≧人≦)
来月の11日で震災から丸2年…
忘れちゃいかんですね。
あ、猫雑誌の話題からちょっと重たくなっちゃいましたが、結局私が言いたい事は…
猫は、幸福の使者だってこと♪

猫雑貨が満載!
見てしまったら最後!
衝動買いの悪魔が耳元で囁く囁く!O(≧∇≦)O
さらに、猫がいるカフェ情報。
ヤバイ、アクセス的に行動範囲内!Σ(゜∇゜;)
猫の毛色や柄で気質がわかるという猫コラム。
ふむふむ…小次郎、モロ当たってる!
さちは…あの色と柄はどの項目に当てはまるのか、よくわからないわ…(;^_^A
田代島の猫のフォトコンテストの作品紹介もあったり!
めっちゃ和む!(*´∇`*)
癒しパワー、強力すぎる!
懐かしの弱虫ジャックの姿も!
震災前、震災後の猫たちの光景。
島外の方々の支援と島民たちの優しさに守られて、島の復興と共に猫たちは冬の間も元気に過ごしているようです。
それとは裏腹に、未だ温かい手がなかなか行き届かない警戒区域の動物たち。
今回購入した理由は『にゃんだーガード』さんを始め『福島県動物救援本部』や『にゃんこはうす』さんという3団体の活動内容が紹介されているから。
当時の現場の厳しさを改めて知れる、キレイ事ばかりではないレポート。
困難を極める動物保護に懸命な人々に対して、助けなければ苦情を言い、助ければ「汚染動物を拡散させるな」と苦情を言い。
何の苦労も危険もない安心な場所にいて、平気で心ない勝手な事を喚く無知な人間こそが一番汚いと思うわ!
フーフー!
あ、また怒りが甦ってきちゃった!(≧ω≦)>
これからもずっと長い支援が必要な現状だけど、猫が大好きで飼ってもいるのに「被災動物の事は可哀相で辛いから、出来るだけ情報を見聞きしないようにしている」っていう人がいて、ちょっとショックでした。
もし自分やペットが被災した時、手を差し延べてもらえなかったら悲しくない?
もちろん人それぞれだからそんな思いを押し付けられないし、それは無意味な事だけど、せめて目を逸らす代わりに、わずかでもいいから間接的に募金や寄付だけでも出来ないものなのかなぁ…(TдT)
保健所の譲渡会や被災地シェルターでは、犬より猫の方が里親希望者が少ないんだそうです。
我が家も3匹目を受け入れられる環境ではないので、偉そうに言える義理ではありませんが、もしこれから犬や猫を飼いたいと思われる方がいたら、ペットショップに行く前に、こうした保護犬・猫に目を向けていただけたらなと思います (≧人≦)
来月の11日で震災から丸2年…
忘れちゃいかんですね。
あ、猫雑誌の話題からちょっと重たくなっちゃいましたが、結局私が言いたい事は…
猫は、幸福の使者だってこと♪
もし自分がって思うとちょっと人事ではすませられない。
ナタやミラは放り出されたら生きていけないんじゃないか、なんて考えるだけで悲しい(ーー。)
そんな悲惨な思いを現実にしている人と動物たちを忘れちゃいかんよ。
猫グッズ…危険だ…
隅々まで読めば、しばらく楽しめそうですね。
100%自分の興味の沸く雑誌
こちらの紹介文で修正加筆があれば言ってください。
雑誌によると…
ナタちゃんの気質「神経が繊細で警戒心が強く、人見知りが多い。気を許した相手だけに甘える」
ミラちゃん「非常に運動能力が高く、激しい愛情表現を見せ甘える。遊ぶのが大好き」
さて、当たってるかしらん?
猫一色の雑誌に悶えることしか出来ません(笑)
こちらこそ、ブックマークありがとうございました
紹介文も問題なしです
そうなんですよ、わからないのは
何で自分もペット飼いなのに無視していられるのか、ってこと。
ボランティアしろ、とはいわない。
向き不向きも事情もあるから。
でも、せめて関心を持って欲しい。
311前の知り合いでわんこ飼いのひとで
生活に心配はなくてグルメラーのひと。
まるっきり関心なくてね・・・。
理解できませんでした。。。
私にもそういう人の心理ってわかりません。
おそらく動物だけではなく、他人にも関心ないんでしょうね~
実際に自分が痛みを感じないと実感出来ないんだろうな…
何だか哀しいというか、呆れるというか…