goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

母娘で整形外科

2022-08-09 19:24:00 | 不健康・身体づくり

母は今ではだいぶ動けるようになり、家のことも一通り出来ています。
座りっぱなし、立ちっぱなしがまだ辛いくらいで、リハビリも兼ねてゴミ捨てと超近所のスーパーへの数点の買い物くらいなら外出も可能。
1人で駅の方まで出かけられるようになれるといいんですけどね〜

通院も痛み止めの薬を貰いに行くだけなので、1ヶ月ぶりに昨日、整形外科へ行くことに。
ところが、その前日になって私の左足に原因不明の痛みが…!Σ(ll0ДQll)
え?私、何かした!?
痛むようなことあった!?(llʘДʘll)
全然覚えがありません。
時間が経つに連れ、増す激痛。
ちょうど整形外科に行くなら、母と一緒に病院で診てもらおうと。
ただこの足で車椅子を押すのはさすがにキツイので、コミュニティバスで駅まで向かいました。
車椅子は折り畳んで乗ったんですが、お年寄りでバス内は満員。
これも猛暑日だったせいかな?
車椅子は数回しか利用してないんだけど、4ヶ月も借りてるとタイヤの空気が抜けてきちゃうので、自転車屋さんで空気を入れて貰ってから病院へ。

「あれ?やってなくない!?」

なんと!
この日からお盆休みに入っちゃってました〜Σ(ʘДʘノ)ノ
え〜ちょっと早くない!?

ど、どうしよう…!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
母は痛み止め薬が数日切れても問題ないとのことだけど、私の足はすぐにでも診てもらわないと!
ちょうど帰りに買い物して行く予定のスーパーの隣にあったので、そこへ。
こっちは休みじゃなくて助かった〜(llll)

レントゲンの結果、骨には異常なし。
筋肉か筋の炎症かも?と、痛み止めの飲み薬と湿布薬で様子見。
先生に患部を押されてから、痛みがさらに増しちゃって!
「相当痛そうですね」
いや、マジ痛いっすよ〜。・゚・(o≧□≦o)・゚・。

それでも足を庇いながら、しっかり買い物はして帰りもバスで。
いや〜車椅子押す方も足を痛めるとか最悪!(lll´д`lll)

でも、病院では他の患者さんが先回りしてエレベーターのボタンを押してくださったり、バスの中では折り畳んだ車椅子を持って立ってる私にも空いてる席をすすめてくださったり、スーパーではお客さんが通路を広く空けてくださったり、毎回人々の親切に触れて、有り難みを感じています。

私の足もどうなるかと思ったけど、薬を飲んだらすぐに効果が現れて、早い段階でスムーズに歩けるまでに。
なんだったの!?
痛みの原因はなんだったの!?(llʘДʘll)


来週辺り、また改めて母親の通院に行かないとなぁ。
猛暑イヤだなぁ。
早く車椅子返却したいなぁ。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの…

2022-07-13 18:38:00 | 不健康・身体づくり

薬がなくなる頃なので、母を整形外科へ。
すると、再びレントゲンを撮ると。
その結果…
なんと骨折の痕が見つかりました。
うっそーーーーっ!?(llʘДʘll)
先生曰く「こうやって後になってから出てくることはよくあるんです」と。
そりゃ痛かったわけだ。
今後もたまにレントゲンを撮って経過を見て行くそうですが、普段の生活は今まで通り。
立ちっぱなし、座りっぱなしはまだキツイようだけど、だいぶ家のことも出来るようになり、このまま回復してくれたらな〜(lll´д`lll)


たまたまコーデが同じだった母娘(笑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子で電車デビュー

2022-07-07 19:16:00 | 不健康・身体づくり

母の4回目のコロナワクチン予約日、台風の影響をモロに受けそうな感じで、そんな日に車椅子の母を連れて行けるかどうか、ずっとハラハラしてたんです。
でも台風が早めに温帯低気圧に変わり、当日はむしろ陽射しもなく、風も涼しく、車椅子を押す立場としてはラッキーな天候に恵まれました。

余裕を持って家を出て、地元駅に到着すると…
なにやら駅前が混雑していて、駅員さんもいて騒々しい。

え、まさか…いやな予感…!(llʘДʘll)

そのまさかの電車運転見合わせ!
しかも人身事故により、うちの地元駅を含めた7駅間のみ運休。
さらに事故は起きたばかりのよう。
運転再開は1時間後予定。
うっそでしょ〜ん!
なんでこんなタイミング…!。・゚・(o≧□≦o)・゚・。

予約時間に遅れるわけにはいかないので、急いでタクシー乗り場へ。
すぐに乗車出来ましたが、130円で行けたはずが2,000円かかり、5分で到着出来たはずが20分くらいかかり…(llll)
結局予約時間ギリギリの到着でした。

ワクチン接種後、帰りにタクシー券を貰うつもりだったけど、電車の運転再開時間までランチでもして待とうか…と思い、ランチ処探し。
母が少食で選択肢が少ない上に、行きたいと思ったお店がことごとくエレベーターなしのビルの2階だったりして、なかなかお店に入れないでいるうちに、電車が動き出したようなので帰ることに。
車椅子での電車デビュー、駅員さん、お手伝い感謝です。

で、地元でランチ処を探すもやっぱり行きたいお店が車椅子で上がれない。
母は「階段くらいなら大丈夫だよ」と言いますが、やめて!
ここで無理して歩いて、また悪化させたくない!
やっとエレベーターのあるビル2階のファミレスで食べることが出来ました。

その後はせっかくなので、行きつけの美容室にも。
ずっと行けなかったから母の髪がすごいことになっていたんです。
母がヘアカットしてもらってる間、車椅子はお店に置かせてもらって、私は皮膚科に行ったり、買い物したり。
母からの連絡を受けて迎えに行き、やっとの帰宅となりました。
もし電車が通常運転だったら、整形外科にも連れて行けたのにな〜

今回、通院以外で初めて母を車椅子で連れ出してみて、天候に左右されることもそうだけど、ご飯を食べるにもお店選びが大変だったり、バリアフリーが行き届いていない部分って自分が体験してみないと気づかないものですね〜(lll´д`lll)

その反対に、タクシーや電車で手を貸してくださった運転手さんや駅員さん、ファミレスを出る時に、わざわざ外側の出口まで行って扉を開けてくれた男子学生さん、車椅子の出し入れに手を貸してくださった美容室の方、さりげなく道を開けてくださる通行人の方々など、その時々で親切や心遣いを感じられて嬉しかったです.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.


4回目のコロナワクチンの副反応もたいしたことなさそうでした。
今回は何よりも、久しぶりの外食で気分転換出来たこと、髪をさっぱり切ってもらえたことで、母にとってもいい経験だったようです。
お互い疲れましたけどね (;^_^A



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪

2022-05-28 18:18:00 | 不健康・身体づくり

家で転んで満足に歩けなくなった母も家のことがかなり出来るようになったのに、調子に乗って無茶をしてしまい、悪化させてしまいました。
振り出しに戻ったというかマイナスになったというか…(lll´д`lll)
「早く通常通りに動きたい」という焦りがマズかったですね。

で、そこからまた我慢を重ねて安静にし、最近ようやくある程度の家事が出来るようになってきました。
リハビリを兼ねて、車椅子での買い物中に母の買いたい雑誌を母だけで歩いて買ってみたり、ゴミ捨てに出てみたり、すぐ近くのスーパーで卵だけ買ってみたり。
痛む箇所が日替わりらしくて、お尻→腿裏→腰と移動。
病院では「前向きに捉えていい」そう。

先日の通院は危機一髪でした。
午後から雨予報だったので、午前中に行ってしまおうと準備。
いざ出掛けるって時にいきなりのどしゃ降り!Σ(ll0ДQll)
え〜早いよ!
諦めようか迷っていたら、すぐに明るくなってやんでくれたので「行っちゃえ!」と車椅子出動。
病院が少し混んでいて1時間ほどで診察終えて外に出たら、どんより暗くて明らかに雨が降ってやんだ直後っぽい。
「危なかったね〜」と買い物をしながら帰り、家に着いた途端に再びどしゃ降り!(llʘДʘll)
奇跡的に雨を避けられたタイミングの良さに驚きながら、車椅子も天候に左右されて大変だと思い知りました。
これからは紫外線にも要注意だわ…!(llll)


あともう一踏ん張り。
母が再び無茶しないように私も厳しく監視してなきゃ!(*ↀωↀ*)✧



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル車椅子

2022-04-18 19:17:00 | 不健康・身体づくり

市の総合福祉センターに行って、レンタル車椅子の手続き。
とても親切に対応してくれて、行政に借りると月額300円って安くないですか!?Σ(ʘ∇ʘノ)ノ
簡単に操縦方法を教えてもらい、車椅子を電車で家まで運ぶ。
私ったら、2F分の深い地下ホームまで行くのに、畳んだ車椅子を抱えながらエスカレーターで降りちゃったんだけど、エレベーター使えば良かったんだよね。
普段、駅でエレベーターを利用しないからウッカリでした (;◔ᴗ◔;)

痛み止めがいつまでも効かないため、大きい病院に行くつもりでいたら、ちょっとだけ母の症状に回復の兆しが。
ほんのほんのちょっとだけだけどね。


で、またかかりつけの病院での再診のため、車椅子デビュー。
結構スムーズに動かせるものなんですね。
母の体重がメッチャ軽いせいもあるかもしれませんが、勾配のある登り坂もそれほど苦にならず。

今はお尻よりも左もも裏が痛くて歩けないというので、神経に作用する痛み止め薬も追加。

その後、ちょっとだけ買い物もしてみました。
スーパーが空いてたのもあり、思ったより楽に車椅子でお店を廻れたので、つい調子に乗ってたくさん買ってしまいました。
そうなると、車椅子って荷物を引っ掛けたり入れたり出来る場所がないんだなと気づきました。
帰りは買い物の荷物分重さが増えた車椅子を後ろ向きで坂を下るのがキツかったですね。
その日、メッチャ暑かったのもあり (lll´д`lll)

初めて車椅子を使ってみて、あらゆる所のバリアフリー化がこれほど有難いと思ったことはありません。
今の家は段差もないし、手すりもあるし、エレベーターも設置されて、廊下も広いからいいけど、以前の建物だったらどうやって外に出ればいいのか困ってしまったでしょう。
やっぱり経験してみないと、わかってるつもりでも本当には理解出来ていないものなんだなと思い知りました。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けない母

2022-04-17 20:07:00 | 不健康・身体づくり

1ヶ月くらい前に母が家で滑って転び、全身ごと床に倒れてお尻を強打して以来、あまりの痛みにまともに歩けなくなってしまいました。

しばらくしてかかりつけの整形外科に行ってみたけど、レントゲン検査では骨に異常なし。
痛み止めを貰うも全く効き目なし。
仕方なく、別の整形外科へ。
そこでもレントゲン結果は骨に異常なし。
痛み止めも全く効き目なし。
そのうち、とうとうほぼ歩けなくなってしまいました…!(llʘДʘll)
横になって寝たり、お尻を揉んだり押したりしても痛くないのに、座ったり立ったりして力を入れると痛いんだそう。
骨ではなく、筋肉痛みたいな痛みというのが私的に想像がつかなくて、痛みの程度や歩けない感覚がイマイチわからず…|li(σ・ω・`;)il|
ただ、母が動けなくなった以上、どうやって病院へ行けばいいのか!?((((;;OдO;lll))))
それまでは、なんとか支えながらヨチヨチ歩きでコミュニティバスを利用して通院していたんですが、この時はすぐ近くのバス停留所までも行けない状態。
要は立てない。
救急車を呼ぶか!?
でも、変に遠い病院に連れて行かれても困るし…

で『#7119』に電話。
状況を説明すると、やはりレントゲンを撮った地元の病院に行った方がいいと。
そこで介護タクシーを案内してもらいました。
タクシーもすぐに手配出来、病院にも連絡。

介護タクシーってかなり本格的なんですね。
リクライニングストレッチャーで母を運んでくれました。
しかし、すぐ近くの病院までの片道費用がビックリ仰天な金額!Σ(ʘωʘノ)ノ
ま、まぁ、それだけのモノを使っての移動ですからね。
「帰りも必要なら」って連絡先を教えてもらったけど、ちょっと無理だわ〜(llll)


診察は、再びレントゲン撮影。
やっぱり骨には異常なし。
今までのより強めの痛み止め薬と湿布とコルセットを貰いました。

病院の車椅子は借りられないので、普通のタクシーを呼んでもらって、なんとか帰宅。
動けない母をこれからどうやって通院させればいいんだろ?(๑ó⌓ò๑)
そしたら、親しいご近所さんがたまたまフルーツを届けにうちを訪れてくれて、事情を話したら、いろいろ福祉のことを教えてくれて、詳しい人に聞いてくれたらしく後で電話をくれたり。

とりあえず、通院の足として車椅子を行政に借りることにしました。

(続く)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康より欲望

2022-03-22 17:55:00 | 不健康・身体づくり

健康診断の結果が出ました。
まぁ、簡単なものなので、なかなか大きな病気を早期発見出来るようなレベルではないんですが。
ただ、自らは体重計に乗らなくなったので、自分の現体重を知るいい機会ではあります…(๑ΘωΘ๑ )

いや、ビックリですね!
てっきり過去最重量記録を出すんじゃないかと思っていたのに去年と一緒。
メタボ診断下されると思ってたから、これには驚きです。

他も特に気になる異常はなし。

で、診断前は食べていないから当然空腹だったわけで。


帰りは、ついつい欲望のままにジャンクフードを選んじゃったのよね…(;◔ᴗ◔;)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目

2022-03-17 20:13:00 | 不健康・身体づくり

3回目のコロナウイルスワクチンを打ってきました。
私はモデルナ×3。
交互ワクチンの方がいいって言われてるけど、私の場合、早めに打とうと思ったら選択肢それしかなかったし〜

まだ周りでも打ってる人が少ないからか、3回目の副反応に関してあまり情報が入って来なくて、ちょっと不安でした。

接種当日。
接種部位が軽く痛み出し、まぁそれでも2回目よりは全然マシ。
夜になって、悪寒と関節痛に苦しみましたが、これも2回目よりはマシ。

2日目。
朝は微妙に頭痛と関節痛が残っている感じで、そのまま餌やりへ。
終わってみたら「あら、体が軽いわ」
すっかり楽になりまして、夜は観劇に行けるかな?と準備していたんだけど、出掛ける直前に念のために熱を計ったら、37.5℃!
え〜今回ここまでの発熱なかったのに〜(llʘДʘll)

3日目。
熱も平熱に戻り、身体は完全に回復しましたが、接種部位の痛みと痒み、特に脇の下がメッチャ痛い!(ll≧ω≦ll)
どうやら3回目の副反応に「脇の下の痛み」は結構多いようです。
前は腕を上げられない痛みでしたが、今回は下げてると痛い感じ。
だんだん痒みもひどくなって、でも長袖だからそこを触ったり見たり出来ないのがもどかしい!
湿布や痒み止め薬を使わないまま、自然に治まっていきました。

まぁ全体的には2回目に比べたら症状は軽かったですね。


昨日は、大きな地震にビックリしましたが、私、ちょうど立って動いていたので、一瞬目眩かと思い「あれ、まだ副反応続いてる!?」って思っちゃいました…!((((;;OдO;lll))))
朝の餌やりでは、外猫たちはいつも通り元気な姿を見せてくれました。
地震の瞬間は怖かったでしょうね…


今日は餌やりが終わって帰る途中、ちょっとルートを変えてプチお花見。


満開です。


早咲きの桜…かな?


ソメイヨシノもこんな青空の下で見られるといいけど、桜が咲き始めると雨が増えるのなんででしょうね?(ω)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛蚊症再診

2022-03-09 18:35:00 | 不健康・身体づくり

飛蚊症の再検査のため眼科へ。
あれから1ヶ月ちょい。
病気ではないとの診断に安心出来たからか、目の前にちらつくアメーバにもだいぶ慣れて、それほど気にならなくなりました。
1度だけ、自宅の白い壁を見ていて無意識に目線をズラした時、アメーバがゴキブリに見えて一瞬ビビったことはあるけど…(;◔ᴗ◔;)

今回は症状のある左目のみ。
瞳孔を開く目薬を2回さして、その後、待ち時間のあまりの長さに待合室で爆睡…!(llll)
そして、あの拷問レベルの眩しすぎる検査はやっぱり辛かった〜(ll≧ω≦ll)
本気で「勘弁してくれーーーっ!」って叫びたくなる。
結果は「特に問題なし」
片目だけだと目薬効果はそれほど感じず、普通に帰れました。

他に気になることを聞かれて、以前この病院でドライアイって言われたことを思い出して、目薬貰ってきました。
普段は市販の目薬使ってるんだけど、こうなるとやっぱり病院の薬に頼りたくなっちゃう。
だってね、高校時代の友人が私のブログを見て連絡くれたんだけど、友人は飛蚊症の検査で網膜剥離1歩手前の「網膜裂孔」って診断されて、すぐにレーザーで手術を受けたらしく、そんな話聞いちゃうと、自己判断で様子見しないですぐに病院に行こう!って思うもの〜((((;;OдO;lll))))


帰り道の風景。


川を挟んで、こうも色が違っちゃうものなのかしらね (*´艸`*)


春はすぐそこに。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の3回目接種

2022-02-11 19:14:00 | 不健康・身体づくり

先日、母がコロナワクチンの3回目接種を終えました。
母は、ファイザー、ファイザーで、3回目がモデルナ。
市の集団接種会場で、特にファイザーにもこだわってなかったので。
副反応もほとんどなし。
1日目に注射した部分が少し痛んだのと、熱が少し上がったくらい。
といっても、元々平熱が高いので、発熱レベルというほどでもなく。
3日目あたりなんて「今日は調子がいい」なんて言ってた。

お年寄りは掛かりつけの病院でファイザーを希望しているということで、接種が遅れてるような話も聞きましたけど、モデルナでもお年寄りは副反応が出にくく、交互接種の方がメリットもあるそうです。
これだけ感染者が毎日増えてる今、早めにワクチン接種した方がいいかなと思います。


(↑4年前、降雪後の長瀞の蝋梅)

私は早くても3月以降になりそうだなぁ。
安心のためにも早く打っときたい!(*≧ω≦*)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする