COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

OpenOffice使ってみました

2004-10-11 03:25:36 | ねっと/うぇぶろぐ。
連休前の金曜日、どうしても仕事(資料をまとめる)のが終わらなかったんで、
「いっか、家でやろう」って自宅宛にメールで送ったExcelファイル。

で、いざ家のパソコンで開こうと思ったんだけど、考えてみたら今のパソコンには
Excel入ってないじゃん!!
前のパソコンは入ってたからね。普段家でなんて仕事しないので、すっかり忘れてた。

「うっ。やばい。連休明けの朝一で使うんだった・・・」といっても後の祭り。
仕方なく、「OpernOffice(オープンオフィス)」という
フリーウェア(と呼ぶのは正しくないね。「オープンソース」が良いのかな?)を
使ってみることにした。

とはいっても、オープンソースが嫌いだったわけじゃなくて、家のパソコンでまでExcelとか使いたくないって思っていただけ。まあ、早い話がめんどくさかったんだけど、インストールは簡単。70メガくらいあるけどあっという間でした(それは回線のおかげか・・・)。

で、Excel(じゃなく、Excel互換の表計算ソフト「Calc」)、問題のファイルは、無事開けました。
ただ、図形で張り込まれていた枠(というか、小さな表)が崩れてて、中身が見えなかったくらいかな。
まあ、もともとExcelでもそんなことするのがいけない気もするけど。
あとは、資料をちゃんとまとめるのと、休み明けに会社のExcelでちゃんと読めればオッケーです。

ちなみに、PowerPoint(互換のプレゼンソフト「Impress」)は、ファイルを開いたらフォント設定はグチャグチャだし、長音(「ー」)とか消えてるし、文字も所々消えてて、
まるで花火の袋の裏側についている、怪しい説明書のようになってました。
まあ、それは使わないからいいけど・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今週中にもバージョンアップ予定です (たかひろ)
2004-10-11 12:22:08
TBありがとうございました。

「徒然なるままに…」のたかひろです。



OOo、結構使えるソフトだと思います。

無料ですし。



来春の2.0登場前に、

今週中にも1.1.3へのバージョンアップが

予定されていますよ。
そうなんだ? (COPER)
2004-10-12 00:49:09
じゃあ、またダウンロードして試して見なきゃ。

「OOo」って書くんですね。カワイイかも!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。