**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【はやり】TPP参加によって日本産業が被る影響とは?

2011年11月15日 | 【はやり】ニュース

 

みづあさぎさんの概要で

TPPについて大筋伝わっているかと思いますが

今日はTPPが

[ 日 本 産 業 ] 

どのような影響を及ぼすのかを

ご説明していきたいと思います。

 

TPPへ参加するということは、

参加国同士でお互いに

市場を開放するということです。

関税などがなくなり、国境を超えて

物の行き来が自由に行なわれるため

TPP参加国への日本からの輸出量が

拡大することが期待されています

 

そのため、世界から評価の高い日本の産業

例えば

◎自動車産業

◎IC産業(半導体など)

◎機械産業

などに関しては、今以上の輸出が期待でき、

日本にとってはプラスの影響力が及ぶと想定されています。

 

現に、経済産業省の製造業への影響に関する試算によると、

「日本がTPPに参加せず、EU、中国とのEPA※1も不締結であり、

かつ韓国がアメリカ、EU、中国とFTA※2を締結した場合

(韓国は既にEUとFTAを締結しており、

アメリカとも基本合意済)、韓国と競合している分野

(自動車、電気電子、機械産業)で日本が被る影

響は10兆5千億円に達する」とされているそうです。

 

※1 EPA・・・「Economic Partnership Agreement」

の略で、FTAの内容に加え、「投資環境の整

備」「知的財産保護の強化」「人的交流の拡大」

「技術協力」等も含む、より幅広い分野での経

済関係の構築を目的とする協定


※2 FTA・・・「Free Trade Agreement」の略で、

特定の国や地域同士で「物やサービスの貿易自

由化」を行うことを目的とする協定

 

ですが1つ注意していただきたいのは

実際には様々な要因が絡み合っているため

現時点で具体的な影響を予測することは難しいとされています

 

このように、国際競争力の強い分野の産業にとっては

輸出が増えてプラスの影響力が予想されるTPP。

その他の産業にはどのような影響があるのか

明日のはやりっちで引き続きご説明していきたいと思います

 

 

にほんブログ村に参加中☆

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿