goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

海外ドラマレビュー 「第一容疑者」

2009年02月28日 | 【レビュー】その他
すっきりハッピーエンドの
アメリカのドラマもいいですが、
どこか「影」の部分があって
何だかモヤモヤしちゃうような
イギリスのドラマもみづあさぎ的に
すっごく好みだったりします

第一容疑者“Prime Suspect”(1991年~)
出演:ヘレン・ミレン、トム・ベル
原作・脚本:リンダ・ラ・プランテ

主役は女性ながらに主任警部をつとめる
ジェーン・テニスン。
依然として男社会である警察組織で
部下からの反目や、
厄介な縦割りの組織構造、
私生活との葛藤など
様々な問題と闘いながら、
その有能な手腕と犯人逮捕への熱意で
次第に味方を増やしていきます

事件解決への展開はもちろん、
このテニスンの内面の細やかな描写が
単なる女性警部という記号ではなく
1人の人間として、テニスン警部に
より感情移入できる仕掛けとなっていて、
ぐぐ~っと物語にのめりこんでしまう
要因なのではないかと思います

謎解きも信頼の面白さですよ
ミステリーは英国のお家芸ですからね~。
ルース・レンデルの作品などが
楽しめる方であれば、
なお、入り込めるかと思います

霧と影を感じる英国サスペンス
良かったら一度ご覧になってみてください


人気ブログランキングにほんブログ村に参加中☆

海外ドラマレビュー 「オペラ座の怪人」

2009年02月09日 | 【レビュー】その他
Q.オペラ座の怪人って?

A.マスクをつけて醜い素顔を隠しつつ
 オペラ座の地下に住みついて、
 若くて美しいプリマドンナを
 ストーキングするヒト

とある海外ドラマを見るまでは
みづあさぎの貧弱な知識による
怪人のイメージはこんな感じでした

ガストン・ルルーによる原作
劇団四季のロングラン公演
2004年に公開された有名な映画
実は見ていないのです。

だから、ワタシの怪人のイメージは
このドラマによって覆され
定着してしまいました

The Phantom of the Opera(TV Miniseries) 1990年
http://www.amazon.com/Phantom-Opera-1990-TV-Mini/dp/B000AIR1CC/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=dvd&qid=1233706050&sr=1-8
(Amazon U.S.Aのページです)
監督:トニー・リチャードソン
出演:バート・ランカスター、チャールズ・ダンス
     テリー・ポロー、アダム・ストーク

アメリカのNBCで放映されたテレビドラマを
NHKの総合TVで吹き替えで放送したものです
調べてみると原作とはだいぶ違うみたい。
現在はDVDも絶版のようで、とても残念…
wikiペディアにこのドラマの元となった
ミュージカルの詳細があったので
ネタバレOKな方はコチラをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0_(%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB)

怪人ことエリックが
めちゃめちゃかわいいんです
感情移入しやすいように
キャラクターが改変されているとか…。
(原作はもっと歪んで怖い人だそうです)

このドラマの怪人エリックは
偏屈でちょっと子どもじみた所のある
音楽バカのマエストロって感じです
オペラ座を誰よりも知っていて
類まれな音楽的センスを持ち、
田舎娘だったクリスティーヌを見出して
その歌の才能を磨きあげます
クリスティーヌに尽くす様子が
もう本当にかわいいのですよ~
どこか不器用で、
でも頑張っている感じなんです
しかし、彼は自分の外見が醜いことを
よくわかっていたので
クリスティーヌと距離を置いて
接しようとしますが…

結論から言って、泣けます
救いのあるラストではありますし、
こうなるしかないとわかっていても…。
怪人に感情移入していた分、
悲しくて、悲しくて…
すみません、涙腺弱いのです

劇中にオペラのシーンが
いくつかあるのですが、
その歌も素人のワタシには
十分楽しめました
クリスティーヌの女優さんの歌は
とてもきれいでかわいいし、
カルロッタの貫禄のある歌も好き。
(カルロッタ役の女優さんはかなり上手な
 コメディエンヌだと思います)
怪人エリックの歌もステキだったな~。

かつてのワタシのようにオペラ座の怪人を
いぶかしく思っている方がいたなら
ぜひこのドラマを見て
怪人エリックのイメージのギャップを
楽しんでみてほしいな~
NHKさん、再放送する予定ないでしょうか



人気ブログランキングにほんブログ村に参加中☆

海外ドラマレビュー“The Lost Room”

2009年01月21日 | 【レビュー】その他
ついにテレビ見ない歴1年と少しを過ぎた
ひきこもりのみづあさぎです。
地デジとか外国の出来事のように感じます

でも、昔は立派なテレビっ子で
特に海外ドラマが大好きだったのですよ~

ダンシング・ベビーの衝撃
キットが居れば免許要らず
マイコーの男前っぷりにお正月は寝不足
年を取ってわかるハンニバルの魅力
いつか、本場のチェリーパイを食べたい
フランクの頬のシワにくらくら
禿頭な艦長、昔は大変な美少年でした
大西部の女医さんの夫はワイルド系
彼ならチョビヒゲも許せる…モナミ
手品のように窮地を脱出する冒険野郎
etc…

はい、また年齢ばれ必須なネタですが
上のヒントでわかる方は同世代よっ
こんな感じで、とにかく何でも見てましたね。

で、最近その「海外ドラマ熱」をぐぐっ
上げてくれた掘り出しもののドラマが
あったので、ぜひご紹介したいと思います

ロスト・ルーム~The Lost Room~
ただ今wowowさんで絶賛放映中みたいです。
http://www.wowow.co.jp/drama/lostroom/

白状しますと、みづあさぎ
実はコレをだいぶ前に
某アングラな動画サイトで見たのです…。
すみません、すみません…
でもその頃は、日本でDVDすら出てなかったし…

その当時から、まわりの人たちに
していたのですが
ちょっと地味~な内容なため
なかなか、ねぇ…
っていうところだったのです

でも、今回wowowさんで放映された
ということは、再放送もあるだろうし
色々な方にこの魅力がわかってもらえそう
ということで、レビューさせていただきます。

平凡な「モーテルの鍵」が持つ不思議な力。
殺人容疑を掛けられながら愛娘を探す刑事。
「オブジェクト」と呼ばれる不壊のモノたち。
子どもを愛する父同士の駆け引きと奇妙な共鳴。

ま、あれですよ、平たく言うと鍵
「どこでもドア」なんですけどね。
コレを手に入れたことで、
とあるバツイチ子持ちの刑事さんが
大変な「過去」に足を踏み入れることになります。
なぜなら彼の持つ「鍵」こそが最強の
「オブジェクト」だから…。

ジャンル的にはSFのようです。
始めはかなり地味~なんだけど
でも、見ていくうちに止まらなくなります
ワタシは休みが一日つぶれました…。
でも、久しぶりに食べるのを忘れるくらい
見入ってしまったので、後悔はなかったな

キャストは、
まるで「ストリートキッズ」の
ニールがオトナになったような
ピーター・クラウスさん。
「ER」で看護婦役をしていた
ジュリアナ・マルグリースさん。
ダコタ・ファニングの妹さんの
エル・ファニングちゃん
と味のある面々が揃っています。
このほかにも「バスチケット」の方とか
「クシと酔い止めドロップ」の彼とか
もう、すっごくいいキャラが沢山いて
本当に面白いドラマだと思います

ただし、伏線がすべてキレイに
回収されないとイライラする方には向きません
逆にあれこれ想像しちゃうのが好きな方は
ぜひご覧になってみてください


人気ブログランキングにほんブログ村に参加中☆

【イベント】2009年 たんぽぽのお正月★

2009年01月07日 | 【レビュー】その他
国外脱出成功デス

3年ぶりくらいにhawaiiへ行ってきました

たんぽぽ、本当にhawaiiが大好き
本気で移住を考えています
LOCOになりたい…

社会人になってから、初めて海外へ出かけたのですが
ナニブン
みんなが休みのトキは高い!!ですね

旅行代金を見て、何度諦めよぅと思ったことか
学生時代に行った額の2倍は余裕で超えました


そんな障害もあってか
hawaiiでは存分に楽しみました

学生の頃と違い
the 貧乏旅行となってしまった今回の旅行でしたが

今まで以上に海で遊べて
大満足なお休みでした

また行きたいなぁ


カヤックにも乗りました~


@ラニカイビーチ
「天国の海」と呼ばれるほど
キレーな海

PVやCM撮影にも使われるみたいです

あったかーい気候
波の音に癒されたお休みでした

人気ブログランキングにほんブログ村に参加中☆
今年も元気に2クリック

旭山動物園フィギュア GET!

2008年03月17日 | 【レビュー】その他
北海道の動物園といえば、今大人気の旭山動物園
「もぐもぐタイム」「北極熊ドーム」など
他にはない見方ができて楽しいです
すみれの動物好きを知ってか
会社の先輩がこんなものをくれました



旭山動物園オフィシャルフィギュア カプセル・ズー
園内の正門・東門にあるガチャガチャだそうです。
中身は全部で6種類とのこと…
さて、何が出るかな?



もうじゅう GETです
上からクロヒョウ、アムールトラ、アムールヒョウ。
トラが吼えてますちょっとこわい…
おとなりのペンギンさんは「ぺんぎん館」の
道順看板のミニチュアです。かわいい

中にはミニ新聞が入っていて、カプセル・ズーの説明と
フィギュアの動物の説明が書いてあります
ふむふむ、このフィギュアは…



旭山動物園の特徴である「行動展示」を表すのに
 ヴィネット(情報模型)というものにしたそうです。
 なるほど、岩や木などまわりの環境まで
 リアルに再現されています

アムールトラ、アムールヒョウは
 共に絶滅が心配されているのだそうです。
 そう考えると、なんだか悲しげな顔に見えてきます
 (エコテーマで取り上げてみようかな…?)

トラの他にもペンギンが2種、北極熊、あざらし、
オランウータンがいるそうです
1個300円なので、気軽に集められそうですね


人気ブログランキングに参加中☆

セクシー・タクシー高橋ドライバー

2008年01月16日 | 【レビュー】その他
みなさんは遅刻しそうになって、
Taxiで出勤しちゃった…
ってこと、ありますか?
実は、ワタシ結構あるんですよ…

で、このTaxiの車内で
最近TVをやっているんですよね。
その名もtaxim-TV
映画や音楽、ゴルフなど色々な
チャンネルがあって
地上波のテレビと同じように
CMも流れます
結構いい時間つぶしになるんですが
ワタシの注目チャンネルは
断然バラエティチャンネル

このプログラムの中に
セクシータクシー高橋ドライバーの
 12星座(干支)占い
という占いコーナーがあるのですが、
これが、かなり面白いんです。
「…それ占いじゃないよね…」
という内容も多々あるのですが、
つぶやき系のお笑いが好きな人には
かなりツボだと思います
そして、高橋ドライバーの
フシギでステキなダンスィング
これが、またいい味だしているんです

今回ご紹介するにあたって
調べてみてびっくり!
北海道の方なんですね~。
何だか更にファンになりました
上のtaxim-TVさんのリンク先で
動画が見られるようなので
みなさんぜひご覧になってみてください。

ちなみに所属プロダクションの
メガネプロさんでは、
ブログも更新されています。
ドライブ(ライブ)の模様なども
アップされていて、面白いですよ

すっごい爆発力があるという感じではないのですが
ニヤニヤして見てしまう感じなんです
ライブはまた違うかもしれませんが…。
紋別のお寺でライブとか、
場所選定もユニークでいいな~。
これから、ちょっと注目していきたいです


人気ブログランキングに参加中☆

(゜Д゜)ゴルァ!でホロリ

2007年08月09日 | 【レビュー】その他
ふぢなみは一人でこっそり泣くのが好きです
家族や友達と一緒の時はグッと我慢しますが
一人でいる時はテレビのドキュメンタリーや映画、本など
泣き所があれば必ず制作者の狙い通りに
泣いてしまいます

特に弱いのが家族愛や動物をテーマにしたもの。
みづあさぎさんが紹介した「アルジャーノンに花束を」でも
すみれさんが紹介した「ほたるの墓」でも
これでもかというくらいボロボロ泣きました

そんなふぢなみなので、
今日紹介するのも、みなさんから見ると
全然泣けないものかもしれません
2ちゃんねるの『嗚咽その5「大人の泪」』
というところに書き込みされていた文章ですが、
内容と顔文字のギャップが印象的です。

おばあちゃんへのメッセージと
夫へのメッセージと2種類紹介します。
※かなり長文です。

ばあちゃん(゜Д゜)ゴルァ!
四年ぶりに田舎帰ってその帰り際に押し問答で押しきられた封筒の厚さがおかしいと思ったら
5 0 万 もはいってましたよ(゜Д゜)ゴルァ!
渡されるとき変だな変だな~って思ってましたよ(゜Д゜)ゴルァ!
1万円でも漏れには大金なのに 5 0 万 て何事ですか(゜Д゜)ゴルァ!
漏れはちょっと前に事故で死にかけて、今すげー金欠ですよ
でもな、ばあちゃん
何やってんですか(゜Д゜)ゴルァ!
50万てばあちゃんその金稼ぐのにどれだけ苦労しましたか?
ばあちゃんが作ってうってる野菜ひとふくろ100円ですよ(゜Д゜)ゴルァ!
ひとふくろたった5本の胡瓜だけれどそれをつくるのにばあちゃんどれだけ苦労しましたか(゜Д゜)ゴルァ!
曲がった腰更に曲げて草取り水遣り肥料遣りに支え作り袋詰だって楽じゃないですよ(゜Д゜)ゴルァ!
ばあちゃん、体きついって、頭痛い腰痛い足痛いって言ってるじゃないですか(゜Д゜)ゴルァ!
ばあちゃんの胡瓜はばあちゃんの命すり減らして作ってますよ(゜Д゜)ゴルァ!
金額も金額だけど、金の価値はそれだけじゃないですよ(゜Д゜)ゴルァ!
漏れはばあちゃんの命を喰ってるようで涙が止まりませんよ(゜Д゜)ゴルァ!
田舎にも帰らず28P300円でフォモ本作って売りさばいてたりしてごめんなさい(゜Д゜)ゴルァ!
漏れの本とばあちゃんの野菜は価値が違うよ
四年ぶりに会ったばあちゃん、ちっちゃくなって
声もちいさくなって前はきりきり働き者だったのに頭痛いってずっと寝てましたよ(゜Д゜)ゴルァ!

医者いってください
整体いってください
頼むから!
頼むから、ばあちゃん!
「被爆者手帳で医療費ただだから気にせんで」って
医療費ただでも交通費はただじゃないじゃないですか(゜Д゜)ゴルァ!

「あんたが生きててくれて嬉しいん。
このお金で車買い、今使わなくても結婚資金にすればいいから」って(゜Д゜)ゴルァ!
ばあちゃん(゜Д゜)ゴルァ!

自分どうすればいいですか(゜Д゜)ゴルァ!
結婚資金どころか相手もいないですよ(゜Д゜)ゴルァ!
ばあちゃんを安心させて喜ばせてあげたいのにそれすらできませんよ(゜Д゜)ゴルァ!

使えません、使えませんよ(゜Д゜)ゴルァ!
受け取っちゃったんで返せませんよ(゜Д゜)ゴルァ!
かえしたらばあちゃんきっと悲しむ
でも返したいですよ(゜Д゜)ゴルァ!
漏れはどうしたらいいですか(゜Д゜)ゴルァ!

漏れは悪い孫ですよ
ばあちゃんにそんなことしてもらえる価値なんてないですよ

四年も田舎に帰らなかった自分(゜Д゜)ゴルァ!

帰らなかった間にばあちゃんすげーちっちゃくなってるじゃないか(゜Д゜)ゴルァ!
手の骨とかポキンて折れそうですよ(゜Д゜)ゴルァ!
漏れにはなんてことのない四年だったけど
ばあちゃんが年をとるには十分すぎる年月なんだな(゜Д゜)ゴルァ!

ばあちゃん、ばあちゃん、しんじゃ嫌だ
しんじゃいやだよう
ずっと生きてて漏れに孝行させてください(゜Д゜)ゴルァ!
漏れに背中もませてください
手つないで坂道歩かせてください(゜Д゜)ゴルァ!
ひいばあちゃんひいじいちゃん、事故のとき漏れを助けてくれてありがとう!
まだばあちゃんまだ連れてかないでください(゜Д゜)ゴルァ!

次の休みは年末だ(゜Д゜)ゴルァ!
祭りにはいかねえ
田舎に帰るよ
ばあちゃん待っててな(゜Д゜)ゴルァ!
いっしょに温泉行こうな
漏れ少ない給料がんがってためるよ(゜Д゜)ゴルァ!(゜Д゜)ゴルァ!(゜Д゜)ゴルァ!

夫(゜Д゜)ゴルァ!
どうしてがいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゜Д゜)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゜Д゜)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゜Д゜)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゜Д゜)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゜Д゜)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゜Д゜)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゜Д゜)ゴルァ!
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゜Д゜)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゜Д゜)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゜Д゜)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゜Д゜)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゜Д゜)ゴルァ!
医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか(゜Д゜)ゴルァ!
こっちはあんたとこれからも生きて行きたいんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
それがもうすぐ終わってしまうんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ(゜Д゜)ゴルァ!
死ぬ一週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか(゜Д゜)ゴルァ!
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか(゜Д゜)ゴルァ!
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね(゜Д゜)ゴルァ!
何で死に顔まで微笑みやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!(゜Д゜)ゴルァ!(゜Д゜)ゴルァ!
そんなのは良いから起きて下さい(゜Д゜)ゴルァ!
生まれてくる子供を抱いて下さい(゜Д゜)ゴルァ!
子供に微笑みかけて下さい(゜Д゜)ゴルァ!
たのむから神様何とかして下さい(゜Д゜)ゴルァ!
ダメ女な私にこの先一人で子供を育てろと言いやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
そんなあんたが死んで5ヶ月...
子供が生まれましたよ(゜Д゜)ゴルァ!
元気な女の子ですよ(゜Д゜)ゴルァ!
目元はあんたにそっくりですよ(゜Д゜)ゴルァ!
どこかで見てますか(゜Д゜)ゴルァ!
私はこの子と何とか生きてますよ(゜Д゜)ゴルァ!
あんたも遠くから見守って居てください。



みなさんも
泣ける話があれば教えて下さいね


人気ブログランキングサーチプロモーションに参加中☆

温かみ溢れるノーマン・ロックウェルの絵画

2007年07月20日 | 【レビュー】その他
彼の作品は、名前は知らなくとも
一度はポストカードなどで目に
していると思われます。
思わず「クスッ」と笑みがこぼれて
しまいそうなアメリカの市民生活を
描いたノーマン・ロックウェルの
作品は表情や動きが豊かなで温かみに
溢れています。
繊細でリアルな顔の表情や筋肉の動きは、
解剖学を学んで得た技術です。
そして、キャラクターはもちろん
人物を取り巻く小物達は、その
素性や心境を浮き彫りにします。
一枚の絵だけで全てを語るのです。
一目見ただけで、絵がその人物を
物語る程に彼の絵は事細かに無駄なく
描かれています。
彼の絵の技術も素晴らしのですが、
やはりその絵にも感じられる
彼の優しい人柄でしょうね。



どの作品も素敵でお気に入りが
沢山ありますが、
さぼ・てんは中でも印象的なのは、
「Doctor and Doll (人形とお医者さん)」
です。
心配そうに一人の少女が人形の具合を
医者に診てもらっています。
医者は、ちゃんと少女の願いを聞き入れ、
人形に聴診器を当てて診察して上げています。
「どれどれ…君のお友達の具合は大丈夫かな?
ふむふむ…」
そんな優しいセリフが聞こえてきそうな心温まる作品です。

このような優しさやユーモアがあり
親しみやすい内容の絵画もありますが、
人種差別廃止運動や貧困、平和など
多くの社会問題をテーマにする作品も
描いています。

ちょっと、人間関係で疲れた時などに
彼の作品を眺めると良いかもしれませんよ。
気が付いたら、口元に笑みが戻ります。


人気ブログランキングサーチプロモーションに参加中☆

ディック・ブルーナサイコー☆

2007年07月19日 | 【レビュー】その他
ぽぴぃは、高校生の時からずっと
ディック・ブルーナさんのファンです

一時期、お部屋いっぱいに
ディック・ブルーナさんの代表作、
「ミッフィー」の絵はがきを
壁一面に散りばめて張り付けていましたよ
原色が基調となっているので、
気分も元気になっていました

最近は「ブラックベア」を飾っています。
シックな感じが気にいっています



ちなみに、
ミッフィーのたのしいお花畑
 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展
7月27日(金)~8月19日(日)まで
札幌ロフト7階の五番舘赤れんがホールにて開催されます

  ☆詳細はこちら☆

お子さまのいる方はもちろん、
大人も楽しめると思うので
お時間のある方は行ってみてください

ここも、みてみてね
ディック・ブルーナ公式サイト(日本語版)



人気ブログランキングサーチプロモーションに参加中☆

ミュシャが好きです

2007年07月19日 | 【レビュー】その他
「アール・ヌーヴォーといえばミュシャ」
と言われるくらい有名なアーティストさんなので
皆さんもご存知かと思います

アルフォンス・ミュシャは
ポスターや版画作品、装身具や家庭用品、
香水、お菓子のパッケージ、
さらに舞台装置や建物の内装など、
いろいろな分野で活躍したアーティストです。

ミュシャの作品は星、宝石、花などの
様々な概念を女性の姿を用いて表現するスタイルと、
華麗な曲線を多用したデザイン、
美しい色彩が特徴だそうです


『ゾディアック』という作品のポストカード)

作品自体は落ち着いて見えるのに
女性と植物が華やかで
見ていて飽きない作品が多いです。

ふぢなみが初めてミュシャの作品を目にしたのは学生時代でしたが、
女性の描かれ方や装飾や植物の繊細さに、
「キレイな絵だなぁ…」と見入ってしまい、
作品の曲線を描いてみたくて模写するほど
一目でミュシャのファンになりました

今でもミュシャの絵を見る度に、
初めほどではありませんが
感動に似た気持ちになります


人気ブログランキングサーチプロモーションに参加中☆