goo blog サービス終了のお知らせ 

コンセールルミエール

フルートアンサンブル 
コンセールルミエールのブログです。

ひまわりの郷ワークショップでは

2011年07月23日 | フルート
 
全10回のワークショップ中です。2クラスに分かれてレッスン中。後半のグループは初めてフルートを触る方も多いですが、アンサンブルにもチャレンジしています。9月の発表会ではギター、リコーダーのクラスの人とも一緒に演奏します。合同で演奏する曲が決まりました。参加者のアンケートをふまえ、ギターの先生が一緒に演奏出来そうな曲を選んでくださいました。
 
 ♪ 大きな古時計
 ♪ 見上げてご覧夜の星を

ちなみに、今回の参加者には小学生も含まれていまして、彼女のリクエストした曲はAKB48。う~若い

より効果的なフルート練習法

2011年07月20日 | フルート
トレヴァー・ワイの新著『より効果的なフルート練習法』が音楽之友社より発売されました。即興演奏用伴奏音源(クリフォード・ベンソンと駒田さよこによるピアノ演奏)付属されています。待望の日本語版です。訳は笹井純さん。トレヴァーに日本で最も信頼されている人です。日本でのマスタークラス等も主催されています。

親綱先生お誕生会

2011年06月13日 | フルート
日本でフルートを吹いている人ならば知らない人はいない??佐々木親綱先生のお誕生日でした。佐々木トリオのコンサートの後はそのまま会場でお誕生会。先生のお人柄をうかがわせる、アットホームな楽しい会になりました。
学校、学年の垣根を飛び越え、またプロ、アマ問わず全てのフルート奏者を結びつけてくれている佐々木先生。これからもますますお元気で一緒にフルート吹きましょう!

コンサートお手伝い

2011年06月05日 | フルート
友人の大久保はるかさんのコンサートお手伝いをしました。場所は新宿、パウエルフルートジャパン アーティストホール。
はるかさんは著作、CDも多く、休憩中には販売もお手伝い。

レッスン室には偶然、佐藤憲介さんがいらしてました。なんと、MET名古屋公演のラ・ボエームでバンダで出演されていたそうです。デニス君はボエーム降り番だったそうで会えなかったとのこと。すごい人なんだなぁあ~。



のりちゃんのおちゃめ写真。



マルコのbaby

2011年06月02日 | フルート
Youtubeオーケストラにも選ばれたアメリカを中心に活躍するフルート奏者、マルコ・グラナドスさんの赤ちゃんです。マルコはウィリアム・ベネット氏のお弟子さんで、ベネズエラ出身の音楽家です。マルコとはアルトフルートを貸し借りした仲な私たち。昨年結婚をした赤ちゃんが生まれたということで、先日来日した際にお洋服をプレゼントを渡しました。今日写真を送ってくれましたのでupしちゃいます。かわいいです。

Venezuelan Flute Music - Los 12 - Marco Granados

ベルトミュ 4つの小品

2011年05月19日 | フルート
アンサンブル サースデー8時からのクラスの皆さんが練習しているのはベルトミュ作曲「4つの小品」です。
ベルトミューは現代のフランスの作曲家で多くのフルートアンサンブルの曲も残しています。最も有名なのは「猫」という曲です。この「4つの小品」古典組曲形式を取り入れ近代フランス風に仕上げられた作品で通り親しみ易いメロディーと美しい響きのハーモニーにあります。この曲も同様に各楽章はいずれも楽しめる、個性的な3部形式の舞曲から構成されています。I.美しい哀しみの 「メヌエット」 (f-moll)II.2/4拍子の風変わりでリズミカルな舞曲 「ジーグ」 (C-Dur)III.「リモネール」 (F-Dur) とは1905年に発明された 《手回しオルガン》 を指し、考案者の名前 (Limonaire) をとってリモネール・オルガンと呼ばれます。ここからは楽しいワルツの踊りが湧きだしてきます。IV.「ハンガリアン」 (f-moll) 情熱的で躍動感溢れる力強いステップのハンガリア舞曲です。