goo blog サービス終了のお知らせ 

コンセールルミエール

フルートアンサンブル 
コンセールルミエールのブログです。

二人ぽっちの音楽会 (石橋正治フルートリサイタル)

2013年05月09日 | フルート奏者
石橋正治先生とお嬢様の衣里さんとのコンサートです。
+++++++++
二人ぽっちの音楽会 (石橋正治フルートリサイタル)

2013年5月11日(土) 18:00開演
ルーテル市ヶ谷センター 
\3,000
ピアノ  石橋衣里
曲名
ゴーベール/ソナタ 3番
ヒンデミット/8つの小品
ラヴェル/Vn. ソナタ(Fl. 版) 他

親綱先生 in バーゼル

2013年03月29日 | フルート奏者
ドイツ、フライブルクのフェスティバル翌日、偶然にも親綱先生は1日だけバーゼルに泊まってチューリヒからということで、25日は三上さんのお店にもいらっしゃいました。



こちら街の噴水。


バーゼルの喫茶店。窓の外にはトラムが見えます。先生のビール美味しそう!

撮影はご主人の三上さんですね。

親綱先生 in フライブルク

2013年03月28日 | フルート奏者
スイス、バーゼル在住のフルート奏者三上今日子さんから写真をいただきました。三上さんのご主人はバーゼルでフルートリペアと販売のお仕事をされていらっしゃいます。今日子さんとはもう20年来のお友達。先月久しぶりに1週間だけ帰国してました。

3月22~24日の日程でフライブルクで開催されましたGerman Flute Festivail in Freiburgに佐々木親綱先生は参加されました。ドイツ一人旅!フライブルクで今日子さんは親綱先生と初めてお会いしたそうです。ルミエールがとてもお世話になっていてお親しくしていただいてる先生とは知らなかったそうで、とても偶然の出会い!

三上夫妻はコタトフクシマフルートも普段から販売している関係で今回はブースの担当をされたそうです。多くのドイツ人のフルート奏者がコタトさんのフルートを見にいらしてたとのこと。日本人が作るフルートが世界中で評価され、演奏されているというのはとても誇りに思います。


古田土さん、福島さんと佐々木先生。


グラーフさん、ラリューさんの姿も見えます。


グラーフさんとツーショット。ちょっとぼけちゃったそうですが、記念になりますよね。


佐々木先生と一緒にいるのが今日子さん。

明日は親綱先生 in バーゼル編をお届けします。

アレーナ 関西公演

2013年03月14日 | フルート奏者
アレーナちゃんただいま関西にいます。明日は西宮でリサイタルだそうです。
+++++++++++++
アレーナ・ルゴフキナ フルートリサイタル

3月15日(金)19:00開演
会場 【兵庫】西宮甲東ホール
料金 \3,500 高校生以下 \2,000

曲目
コレッリ/ソナタ
シュルホフ/ソナタ
ジョリヴェ/リノスの歌 他

お問合せ 田中 090 - 9467 - 8931 共演者 Pf. 蒲生祥子

ビック(リ)ニュース 神戸コンクール

2013年03月06日 | フルート奏者
4年に1度開催されるのはオリンピックだけではありません。フルート界では「神戸国際フルートコンクール」というのが開催されます。これはミュンヘン国際音楽コンクール、ランパルコンクール、ジュネーブ国際音楽コンクールと並び、世界4大コンクールのひとつに数えられていまして、今までにエマニュエル・パユさんやエミリー・バイノンさん、ペトリアランコさんなど有名フルート奏者を排出したと言っても過言ではないコンクールです。あのデニス・ブリアコフ君は2回受けて2回とも優勝出来なかった…そんな魔物も潜んでおります。

今年3月28日~4月7日で第8回大会が開催されます。毎回フルート界の大御所が審査員の一人として名を連ねます。今年はシュルツ氏が参加予定だったのですが、体調不良のため来日できなくなったそうで、代わりにウィリアム・ベネット氏が審査員として参加します。第7回大会に続いての登場です。その他審査員にはティモシー・ハッチンス、ジャックゾーン、若手ではヘンリックヴィーゼにマテュー・デュフー有名人ばかり!審査員によるコンサートは日本に住むフルート奏者にとっては宝物のようです。

私sajimakiにとってのビックリはWIBBが今年来日することになったということ。日本ではしばらく会えないと思っていただけに、もう本当に嬉しいです!

今日子さん

2013年02月21日 | フルート奏者


スイスのバーゼルより友人のフルート奏者が一週間帰国してます。
今日子さんとは約20年ほど前に鎌倉新フルート合奏団で席を並べて吹いていました。当時彼女はOLさんでしたが、急にスイスに留学するとルツェルンの音楽学校を卒業して、そのままフルート奏者になってしまいました。フルートリペアの方と結婚されて今はバーゼルにお住まいです。
今日は一緒にお出かけしてきました。スイスの音楽情報やフルート事情。スイス在住の有名フルート奏者の話など、たくさん話してくれました。数年前パユさんがバーゼルの地域の公民館でギターとリサイタルしたときに、武満徹の海へをU字管アルトで素晴らしい演奏をしていたよん、とか、バーゼルの駅でグラーフさんが切符を買ってたとか。どの話も興味深いです。楽しいひとときでした。土曜日の早朝には成田を出発するそうです。次はいつ会えるかな?

コンサート情報3

2012年12月19日 | フルート奏者


現在ポルトガルのオーケストラに所属する南野香代子さんのリサイタルです。南野さんは大学在学中に渡英、トレヴァーワイ氏のスタジオで2年間学んだ後、王立音楽大学でウィリアムベネット(WIBB)氏のもとで学びました。WIBBのサマースクールへは真衣子と同じ18歳から参加していて、その頃年齢も見た目も大きさも同じ位で双子ちゃんみたいとWIBBの奥様のミチエさんが言っていたのを思い出します。何年か前のサマースクールではチェリストのイッサリースが特別講師としていらしていたのですが、超高いチェロを「ティータイムの間、ちょっと見ててね」と真衣子とかよちゃんとが番を頼まれていて、こんなかわいい二人が見てるだけでいいのか??と。
南野さんのリサイタル、ヴァイオリンの超絶技巧で有名なウィエニャフスキのスケルッツォタランテラ等を演奏します。

2013年1月26日(土)デザインKホール大阪
2013年2月2日(土)デザインKホール六本木
19:00開演*18:30開場
全自由席
一般:3,000円 (税込) 学生:2,000円(税込)

プログラム

ローランド・ラベル/3つの想い
フランク/フルート・ソナタ
サンサーンス/フルート・ソナタ(原曲:クラリネットソナタ、南野香代子編曲)
ヴィニアフスキ/スケルツォ・タランテラ(南野香代子編曲) 他
*曲目は変更になる場合がございます。