埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

鳩ヶ谷こども館 スポーツであそぼう ~年末ドッジボール大会~

2013年12月26日 | 鳩ヶ谷子ども館
12月25日(水)13:30~15:00
スポーツであそぼう「年納め、年末ドッジボール大会」を行いました。
参加者は、小学生23名、中学生1名、大人1名の計25名と多くの子が参加してくれました!

最後のスポーツであそぼう、
とにかく楽しく!一年の疲れを吹っ飛ばせ!
今年、夏休みを中心に流行したドッジボールで締めくくりました。


(子どもが書いてくれました!)

今回は毎度おなじみ、くじboxくんはお休みで、
じゃんけんによるチーム分けで決定しました。
学年が近いもの同士で集まりじゃんけんをします。
「俺がいっちば~ん!」
勝った人から1番、2番と番号を振っていき、
同じ番号の人がチームとなります。
チームの中で学年の一番高い子がリーダーです!


男女混合、異学年の3人1組のチームになったところで、
チーム名決め~準備運動をチームリーダーに行ってもらい、
ルール説明へと移ります。
(ドッジボールVerこども館ルールについては、
4月の鳩ヶ谷こども館スポーツであそぼうのブログを参照下さい)

変更した点は、
・ローテーション制度をなくしたこと
・チーム内で一番学年の低い子は黄色(半分)の線から投げられる
の2つです。

このルールに初めて触れる子は、
「え~」
と、普段のドッジボールとの違いに、難色を示していましたが、
試合はどうなるでしょうか?


それではチームの紹介をしていきましょう!

・チーム人間
・チームつよきだん
・チームおさちん
・チームむてき
・チームむてきくん
・チームてきとう
・チームわをん
・チーム四年


8チームでのリーグ戦。
皆さんはどこのチームが優勝すると思いますか?


それでは第一試合。
チーム『人間』vsチーム『つよきだん』の試合を始めます!
礼の後に、リーダーはじゃんけんをして先攻を決めて下さい!
気をつけ!礼!
「お願いします!!!」


















「投げていいよ。」
下級生に優しくする子。

「キャッチ!キャッチして!!」
仲間に復活を求める子。

「うわぁ!あぶね!」
絶体絶命残り1機になっても逃げ続けて、反撃の機会を伺う子。

「あの人から狙おうぜ。」
ターゲットを定め、優位に進めようとする子。

自分の運動能力に応じた一生懸命で、ゲームを盛り立てます!

真剣勝負を楽しんでいましたが、
各チーム3試合ずつ行ったところで時間切れ。

さてさて、気になる優勝は…


(これも子ども達が書いてくれました!!)

見事3戦全勝を収めた、
チーム『てきとう』でした!
おめでとうございます!

皆の意見としてMVPの友達を聞いてみると、
5年生の男の子2人に支持が集まりました。
こちらもおめでとうございます!!

最後に飲み物で、皆の今年の頑張りを労いました!


真剣勝負だからこそのイキイキとした、楽しそうな表情が印象的なスポーツであそぼう。
次回、年明け1月12日(日)は、「新春!卓球大会」です。

腕に自信のある者、あつまれー!


宍倉 鉄平(25)

鳩ヶ谷こども館 ものづくりクラブ ~ミニクリスマスツリー~

2013年12月26日 | 鳩ヶ谷子ども館
メリークリスマス!!
…に先立って、12月14日(土)13:30~ものづくりクラブ
「ミニクリスマスツリー」作りを行いました。

この時期の定番であるクリスマスツリーを作って、
それを自由な発想で飾り付けを楽しんでもらいたいと思い、
今回のテーマにしました。

参加者は小学生19名、大人2名の計21名でした。

テーマのためか、ものづくりクラブとしては珍しく女子の参加が多く見られました。


好きな色の画用紙5枚とサイズ表を手元に置き、ツリー作りの開始です。



まずは同じ大きさの画用紙を、それぞれ短く切り分けていきます。
サイズ表に画用紙を重ね、目印に沿って線を引き、切っていきます。




5種類の長さの短冊ができたら、
半分に折りさらに折り線をつけて切り込みを入れていきます。

切り込みの本数がある程度無いと上手に円形にならないので、
「この長さは…15本以上切込みを入れたいなぁ。」
とスタッフが言うと、なんということでしょう。
皆がきれいに幅を整えて、きっちりと指定した本数以上の切込みを
入れるではありませんか。
「細く…細く……できた。みてみて~!」
との声に手元をのぞいてみると、倍以上の32本が入っていました!



パーツが完成したら、両面テープで形を作っていきます。
両面テープを使ったことがない子もいたようで、苦戦する子もいました。





そんな中
「ねぇねぇ…。」
と、隣の友達に声を掛けている姿が。
分からないところがあるのかな?と思って近づいてみると、
「ちょっとこっち持ってて。」
二人で画用紙と両面テープを分担して持って、
協力してくっつけている姿が見られました。

一人では難しいことでも協力すれば…。
皆でより良い作品を作っていきましょう!







長さがそれぞれ違うため、円形にした時に円周の長さも違います。
この長さの違いが、クリスマスツリーの様な円錐形に仕上げてくれます。
のりをつけ重ねていく度に、
「まっすぐに…まっすぐに…。」
と手先を震わせながら、慎重に積み上げていました。

次はてっぺんの星づくり。
紙テープを五角形に巻いて、辺を潰すのですが、これもなかなか難しい。
2年生の女子が上手だったので「先生、お願いします!」
と依頼したところ、
「ここをこのぐらいの強さで押して…。」
と、子ども達にとってより身近な先生役としてサポートしてくれました。

隣の子の協力あり、
上手な子の協力あり、
出来上がったツリーと星、2つを合わせて、クリスマスツリーの完成です!


そしてここで第2の主役の登場。

ペットボトル!
これをクリスマスツリーに被せるだけで…



スノードームやボトルシップのようなちょこっとおしゃれな雰囲気に…!


ここからはお待ちかね装飾タイム!

シール、もこもこ、モール、セロハン…。
おりがみでサンタさんやベルなども作りながら、思い思いに飾っていきます。



「もこもこはたっぷりつけるの!」
色とりどりのもこもこは電飾に見立てているそうです。



「セロハンはここに…。」
半透明だからこそ、中のツリーの邪魔をせず、色を付けることができます。



「男子も負けてませんから!」
数少ない男子も、モールをねじったり、内側から貼り付けたりして装飾を進めていきます。



時間を取って、じっくりと取り組んだため、
様々な個性の表れた作品が生まれました。
ここでも
「みてみて~」
と、可愛らしい作品を皆が見せてくれました。



来年1月18日(土)のものづくりクラブは、
皆で協力して一つのすごろくを作りたいと思います。
お正月遊びの定番ですが、子ども達の考えがストレートに表れます。
どんな一マスができるかな?
多くの方の参加をお待ちしております。


宍倉 鉄平(24)