♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

今日は立春

2021年02月03日 | スピリチュアル他

立春の今日、神社にお参りしました。

立春は二十四節気のスタートですから、以前この日に神社にお参りしたところ、

参拝の人が少な目で、スムーズにお参り出来ましたので

それからは、立春の日に参拝するようにしています。

お正月は参拝する人が多くて混雑して大変ですよね。

 

今日は、森戸神社(森戸大明神)にお参りしました。

森戸神社は海の傍のこじんまりした神社です。

 

 

家族皆が健康でいることを感謝申し上げましたよ。

元気で過ごせていることは本当に有難いことだとお伝えしました。

 

森戸神社からは富士山が良く見えます。

先日、雨がまとまって降りましたから、

富士山の冠雪の部分が広くなったように見えますね~

 

 

今日は森戸神社に行きましたが、鎌倉の鶴岡八幡宮に参拝することもあります。

鶴岡八幡宮は、立春のころには寒牡丹がきれいに咲いていますから、

この寒い時期に絢爛豪華な牡丹の花を見ていると、元気をいただくことが出来るのですよ。

今日は、森戸神社にしましたけど・・・

 

神社にいると、その場所が清められているという清浄感が伝わってきますね。

お掃除が徹底しているということもあるのでしょうけど

神道の基本は、「お祓い」ですから、

手水舎で手を洗い口を漱ぐだけで、身も心も清められた感じがしてきます。

 

「大祓祝詞」のCDが車の中にあり、

CDに合わせて口ずさんでいたのは随分前のこと。

奥を探せばまだあるはずなので、またCDと合わせてみようかなあ~

お祓いとは不要なものを取り除くこと。

私など不要なものをたくさんくっつけていますから、

立春の今日からスタート、少しずつ心も身体もデトックスしていきましょう~ 

気持ちも新たに~

 

鶴岡八幡宮の寒牡丹 以前の立春のとき  

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしくださいね!