ドラムレッスン
曲を叩きながら、ドラムを楽しむ
その中でパターンや身体の動かし方を覚えたりする
SPD-ONE→再活用しよう
ドラムレッスン
バスドラのインパクト部分の問題発見
ビーターの軌道にパワーロス感がある
リバウンドの振り幅が大きく、インパクトで力が弱まっている様子
同じ角度で動画を撮影し、違いを確認
一緒に問題を共有し、改善策を考えれるのが楽しい
タイミング、アタック感、スピード→近々劇的に改善される
Hoolish PRESENTS「CARRY ON」
2023.8.29(Sat)
@和歌山Vintage
■ACT
Hoolish
LOLITA NO.18
MADONNA
FUCKIN' BULL SHIT
DJ白鳥雪之丞
OPEN:18:00 START:18:30
ADV/¥3500 DOOR/¥4000(+1dr)
初の「7th Avenue」
横浜でのライブ→ARESZで20年近く前にTV番組の撮影
1曲→サイズミス→反省
プレイが固く、bpm=200のハイハットの刻み→ギリギリ
MC中のSE→サンプリングパットで対応
出せる力はすべて出したパフォーマンス
ハコ前まで移動
先に昼食→中華街を散策
「東光飯店」
焼そば、チャーハン→最高、小籠包→微妙
横浜スタジアム→本日ナイター「DeNAvs巨人」
ユニホーム姿のファンがたくさんいた
Fuckin'Bull Shitの横浜遠征
大阪で高速道路に乗った後、すぐに爆睡→横浜で目覚め
運転、ご苦労様→満喫で宿泊
ひと眠りした後、PCワーク
この個室でやる仕事が一番はかどる
室内が寒すぎ→スタッフに温度を上げてもらった
@岡山BLUE BLUES
FUCKIN' BULL SHITでプレイ
本番→新しい試みの編曲をトライ
毎回、アレンジが代わり、トライできることがありがたい
曲のグレードアップをさせていく
初めてみる「MEANS」→カッコよかった
リハ後、ホテルへチェックイン
風呂セットが選べるコーナーあり
「シーブリーズ」のボディシャンプー→最高
ライブ前の前飲み→暑い中、野外で飲み会
飲みすぎたので、途中からセーブ
FUCKIN' BULL SHITの岡山遠征
朝一出発→13時岡山着
オランダ通りにあるスタジオ
パターンチェックと改良案の打ち合わせ
スタジオ内が暑すぎ、集中力の低下
ミスショット→スネアで人差し指を強打
ハコ→氷水で冷やした
ドラムレッスン
ルーディメンツ特訓→ロール編
5~6~7~9ストロークを通過し、10ストロークまで達した
実際のリズム中に使える場面を見せる
今後、習得した技術をしっかり使ってもらいたい
2023.7.22(Sat)
CONECTING BEER CHANNEL presents
GOOD TIMES vol.5 東西ロックの会
@横浜7thavenue
TICKET 2500/+1d
■ACT
first brew
ハンドレットナックル
BEAK @NICOTINE/MAYKIDZ
CosmodragoonNo8
Go Straight
FBS
2023.7.8(SAT)
「THE STREAM ATTACK VOL.6」
OKAYAMA BLUE BLUES
■ACT
THE MEANS
FUCKIN’ BULL SHIT
THE SMOKERS
DIPPERS
ホバーボート
A-18
B-sty
Drain Dust
The 7inchs
ドラムレッスン
ツインペダルを使い、実戦パターンの練習
高速2ビートの精度も上昇中
遠回りせず、実は一直線で指導している内容
ライブを経験し、急上達中→穴になっている部分の強化
いつ引退してもいいように全力で取り組もう
ドラムレッスン
高速2ビートの継続練習
スネアをショットをする左手の動き→機械的に動かす
リムとスティックの当たる部分にしか意識が向いていない
リムに当たる感触、音色、音の厚みなど→最重要の意識で叩く
長年の経験値を伝えていきたい