@臨界点
ステージ→モニター状況を調整できず、苦戦
モッサンのギターの音が聞こえず、ズレた→反省
新曲→ギリギリセーフ
ハマチャン、ハルキ君と再会→嬉しかった
人間は歳をとる→どう歳を重ねていくのか
自分にしか出来ない価値と物語を造っていく
三ノ宮散策中→「生田神社」へ寄った
ビール片手に厳かな雰囲気→モラル外
駅前の親父と行ったお好み焼屋→当時の記憶が鮮明に甦る
「息子は何とか前に歩いているよ」
偉大さと受け継ぐ事の大きさを日々実感している
「RE-BUILD」のライブ
神戸 三ノ宮まで電車移動
機材が重く、嵩張り、乗り換え時間がかかる
エレベーターが有難さが身に染みる
カッシー→アンプ自体を運んできた
合同リハ後、かつ丼屋へ
そして、三ノ宮散策
打ち上げ
ヒデ君の娘サン(16歳)とトーク
ジュンスカ好き→ナイトロックスの方と盛り上がった
ミュージシャン人生のルーツ→このあたりにある
原点を見直すいい機会となった
2日連続の満喫泊
@横浜7th AVENUE
「FUCKIN’ BULL SHIT」でプレイ
極度の力み→大きなミスは無かったが、個人的評価「30点」
ドラム歴の浅いドラマーでも叩けるレベルの内容
前回同様、反省点の多いステージとなった
ハコ入り後、横浜中華街付近を散策
前回7月より、外国人を中心に人が多かった
山下公園まで行き、小雨の「みなとみらい」の景色を堪能
ぶらぶら歩きながら、曲の展開を復讐
観光スポットとオフィス街「混在するイメージの街
「柴崎RADHALL」
「VIP」の出演直前のギリギリ到着
ドラムを叩かない日にライブハウスに来る→久々だ
ハコで飲んだり、立ち飲み屋で飲んだり
テッチャンのプロレス話→尽きないトーク
ドラムレッスン
あいみょんの「裸の心」に続く練習曲の第二弾「PRETENDER」
テンポは少しあがり、16分音符のグルーヴ曲
ひとつずつ習得してもらう
1曲を経験したことで、レベルUPした様子
ドラムレッスン
「bpm=200」のメロコアの曲への取り組み
「FUCKIN BULL SHIT」の新曲パターンのレクチャー
より実践的な技術を習得する必要あり
3月までのレベルの数段階上げたい
翌朝、岐阜出発→大垣市内〜関ヶ原経由で移動
テッチャン→歴史好き
琵琶湖一周→「ビワイチ」
琵琶湖の北岸から西岸を回って、観光移動
湖岸の道を走り、景色に癒された
一周を目指す自転車の人が多かった
初めていく土地を堪能しながら、帰宅