LOUDSTORM→復活ライブ
@心斎橋SHOVEL
ガイ君とも再開→数年ぶり
コンタクトを忘れ、裸眼で本番ライブ
盛り上げっている状況が分からず、残念
メンバー、周りの環境に感謝したい
@岐阜 50CM
「FUCKIN’BULL SHIT」のライブ
新曲や大幅アレンジした曲の初演奏
レコーディング疲れと練習不足、直前の追い込み練習
19歳のライブぶりに曲順を間違えた
セットリストを作ってくれていたのに、思い込みでスタート
楽しくライブが出来、よかった
岐阜市の柳ケ瀬50CM入り
リハ→メンバーのど忘れもありグダグダ
ドラムプレイ→疲労のため、力みすぎ
本番までに調整したいが思うように進まない
曲のサイズ、パターンを再度見直し
REC翌日、岐阜遠征
移動中、腹ごしらえ→大垣市の「山岡家」
美味しく頂いた
昔から見かけたが行ったことがなかったラーメン屋
柳ケ瀬のスタジオ→1時間リハ
ここ1か月、REC作業に追われていた
曲を演奏することがあやふやな状態のまま、リハ終了
「FUCKIN’BULL SHIT」のレコーディング
生徒の葵咲チャンを含め、高校生4人が参加してくれた
面白い内容になった
自分がこうなったらいいのにと思う部分が出来た
前日の不甲斐ない自分をカバーしてくれた皆さんに感謝
コーラスレコーディング
今回の作品→コーラスワークの面白さがポイント
1曲目のコーラスで喉がやられた→情けない
綺麗に歌い上げるコーラス→不参加
また一つ勉強になり、次回に生かそうと思う
DAW間のデータ移動
11月~のデータのやり取りでトラブル多発
・波形のテンポデータが一致しない
・波形のエクスポート位置が一致しない
解決できた部分と謎のままの部分がある
何とか進行できる状態になり、進めれている
皆で問題解決しながら、ここまできた
レコーディング作業と同時進行
隣の部屋では須田さんがRECと編集作業中
家からインターフェース、スピーカーを持参
ギター波形のタイミング修正
クオリティーの高い作品が出来ると思う
ボーカルレコーディング2日目
前回同様にスピーディーにRECが進んでいる
自分だけでは気づかないことがある
他人の気づきでより良くなることがある
自分のドラム→もっと他人の意見を聞いていこう
レコーディングの合間に食事
同じ通りにある「おらが蕎麦」
そばを食べることが少ないのでありがたい
RYU-G(Vo)→喉の調子が良い様子
RECのその横で、ひたすらギターのEDIT作業中
並行して期日までに仕上げたい
ボーカルレコーディング
エンジニアの須田さんのマウス
レコーディングエンジニア→この種類のマウスを使うのが基本
マウスのわりに高価だ
ショートカットを使いまくる
自分は普通のマウスだが、スピーディーに作業していきたい
ギターレコーディング
RECしたドライ音源→ノイズが混ざる症状
「NOISEGATE」をオーディオインターフェイスの前に接続→解消
無知は通用しない
こういう経験が今後生かされると思う