9月28日に植えたブロッコリーはネットをしなかったためほぼ全部うさに食べられました。
今日、カリフラワー3種と紫キャベツの苗を買ったのでこれもやられてはいかないとネットを張りました。
ブロッコリーは新しく脇芽を出し、また成長を始めています。
紫キャベツ、オレンジカリフラワー、ロマネスクカリフラワー、バイオレットカリフラワー各1株ずつ植えました。
今日、カリフラワー3種と紫キャベツの苗を買ったのでこれもやられてはいかないとネットを張りました。
ブロッコリーは新しく脇芽を出し、また成長を始めています。
紫キャベツ、オレンジカリフラワー、ロマネスクカリフラワー、バイオレットカリフラワー各1株ずつ植えました。
置き土産の里芋を収穫してきました。
早速、下茹でして食べてみました。
ほっくり甘みがあって本来の里芋の味が濃いのです。
里芋って、ちょっと置いておくとカビのような匂いがしてくるのですが、それが全くないのです。
収穫してすぐ食べるってこんなに美味しいんだと、つくづく思いました。
早速、下茹でして食べてみました。
ほっくり甘みがあって本来の里芋の味が濃いのです。
里芋って、ちょっと置いておくとカビのような匂いがしてくるのですが、それが全くないのです。
収穫してすぐ食べるってこんなに美味しいんだと、つくづく思いました。
念願の『畑』を借りました。
今日朝から言って、父さんが三俣鍬で耕しました。
2時過ぎまでかかって、汗びっしょりになって、お腹ペコペコになって耕しました。
私は周りを掘って、耕す時に出てきた雑草を埋めて畦道を作りました。
私たちの前に借りていた方が海外転勤になってしまったそうです。
収穫前の里芋と長ネギ付きで借りました。
ここは駐車場もあり、管理棟にはトイレ、給湯場、電子レンジ、お茶にポットと休憩するにためのスペースがあります。また、鍬、スコップ、熊手などの農機具や小型耕耘機まで無料で借りられます。
なんだか、別荘を借りたようでうれしい気分です。
耕した後、腐葉土や鶏糞を漉き込み、苦土石灰をまいてから種を蒔きました。
今日蒔いた種は、大根、ニンジン、青梗菜、サニーレタス、小松菜、ソラマメ、スナックえんどう、菜の花です。
今年一年は土づくりと思っていますが、とりあえず蒔いてみました。
隣の畑との境は50cmは何も植えてはいけないそうですが、ラッキーなことに角地を借りることがで来たので、四角形のうち2辺は堺の線ぎりぎりまで植えられるそうです。
それから、水質のとても良い井戸が私たちの畑の真隣にあるのもラッキーなことです。
今日は、本当にうれしい日でした!!
今日朝から言って、父さんが三俣鍬で耕しました。
2時過ぎまでかかって、汗びっしょりになって、お腹ペコペコになって耕しました。
私は周りを掘って、耕す時に出てきた雑草を埋めて畦道を作りました。
私たちの前に借りていた方が海外転勤になってしまったそうです。
収穫前の里芋と長ネギ付きで借りました。
ここは駐車場もあり、管理棟にはトイレ、給湯場、電子レンジ、お茶にポットと休憩するにためのスペースがあります。また、鍬、スコップ、熊手などの農機具や小型耕耘機まで無料で借りられます。
なんだか、別荘を借りたようでうれしい気分です。
耕した後、腐葉土や鶏糞を漉き込み、苦土石灰をまいてから種を蒔きました。
今日蒔いた種は、大根、ニンジン、青梗菜、サニーレタス、小松菜、ソラマメ、スナックえんどう、菜の花です。
今年一年は土づくりと思っていますが、とりあえず蒔いてみました。
隣の畑との境は50cmは何も植えてはいけないそうですが、ラッキーなことに角地を借りることがで来たので、四角形のうち2辺は堺の線ぎりぎりまで植えられるそうです。
それから、水質のとても良い井戸が私たちの畑の真隣にあるのもラッキーなことです。
今日は、本当にうれしい日でした!!
今日、DIYに行って、長靴、軍手、荷造り紐、その他もろもろ、100円ショップでかごを買いました。
明日、待ちに待ったことを始めます。
そんなに珍しいことじゃないけれど、楽しみにしていたことです(*^_^*)
明日、待ちに待ったことを始めます。
そんなに珍しいことじゃないけれど、楽しみにしていたことです(*^_^*)