今回は東側の洗濯物干場をやり直しました。
Y字型の洗濯竿乗せの下の部分です。
洗濯物を干す時に引っかかると危ないので、煉瓦を寝かせて低くしました。
やる前は、こちらです。
これで花壇の土が流れ出なくて済みます。
今回は東側の洗濯物干場をやり直しました。
Y字型の洗濯竿乗せの下の部分です。
洗濯物を干す時に引っかかると危ないので、煉瓦を寝かせて低くしました。
やる前は、こちらです。
これで花壇の土が流れ出なくて済みます。
庭の青紫蘇を敷いてお刺身を食べました。
残ったお刺身は、つまの青紫蘇を刻んだものとクレージーソルトをまぶし、オーブントースターで焼きました。
クレージーソルトがことのほか合いました。
美味しかったです。
朝、ズッキーニのスライスをちょっと電子レンジにか、その上にスライス完熟トマトとローファットチェダーチーズをシュレッドしてオリーブオイルを回しかけ、オーブントースターで焼きました。
この組み合わせは、定番ですよね。
フランスパンと一緒に食べました。
暖っかいな~、もう終わりなんだってさ、2011年。
僕は今年とっても元気だったよ。
なんでかな??
僕、痩せたんだ。
1.6kgだったんだけど、1.4kgにね。
明日は、来年なんだって。
昨日から今日と、今日から明日は違うの?
不思議だ!!
僕は同じだよ、毎日同じなんだ。
同じなんだけど、良いんだ。
不思議?
そうなのか・・・
じゃまた、明日!!!
今年は家族・親族のことを見守る時間がとっても多くなり、自分の両手からはみ出してしまうのではと心配になることがありました。
いつも、考えすぎるのが自分です。
けれどこの頃は、目の前にあることをできる限りやっていくことで十分なのかなと思うようになりました。
そんなに多くのことはできないなと思うようになりました。
そして、あまり先のことはまで深刻に考えすぎないでやっていこうと、思うようにしています。
植物たちは適温にならないと発芽してくれないし、成長もとっても遅いです。
けれど適温になれば、むくむくと発芽し、毎日目を見張る成長ぶりを見せます。
うさは、毎日食べることに一生懸命で、それ以外の時はゲージの上に乗ってのんびりしています。
庭に出たいときは出たいと催促し、帰りたいときは窓の前でちょこんと待っています。
多くを望まず、でも生きることに貪欲な姿は、生物の原点なのでしょう。
人もまた、それが原点なのでしょうか・・・
以上でもなく以下でもなく、今の自分が原点で、今の自分が一生懸命生活すればいいのだと思います。