今日はパン食です
マヨツナパン 大根とセロリのモズクサラダ 金柑コンポート ミルクティー
サラダは大根とセロリに市販のモズク黒酢漬けをかけました。金柑コンポートは実家の金柑をコンポートにしたものです。みずみずしい金柑の味がします。
今日はパン食です
マヨツナパン 大根とセロリのモズクサラダ 金柑コンポート ミルクティー
サラダは大根とセロリに市販のモズク黒酢漬けをかけました。金柑コンポートは実家の金柑をコンポートにしたものです。みずみずしい金柑の味がします。
自宅の裏にいつのころからか、きゃらぶきがはえています。
毎年、少しずつ増えていきます。今日見てみたら、ふきのとうが茎をのばしていました。ちょっと遅かったか、摘み取るには。
今晩のおかずにします。
今日、1時間ほどウォーキングしながら大倉山の梅を見に行きました。
大倉山記念館の裏側の谷になっているところに色々な種類の紅白梅があります。
日の当たる斜面側は7分咲きでちょうど見ごろでした。
反対側はまだ蕾がかたく、3月に入ってからが見ごろでしょうか。
今日も和食
甘塩鮭焼きとミョウガの甘酢 大根ニンジンタマネギセロリのサラダ柚子ドレッシング エノキダケと長ネギのお澄まし汁 納豆ご飯
あまり変わりません。澄まし汁は茅乃舎のだしと昆布で出汁を取り八海山の酒粕を入れました。八海山酒粕は常備しています。刻みねぎの多い食事です。
「うさぎの母さん」ブログに登場していたわが家のうさぎについて
もういいかなとも思ったのですが、やはり一言お知らせします。
わが家の三代目うさは2016年の11月6日に老衰のためなくなりました。12年と7か月でした。安らかに私の腕に抱かれてなくなりました。
小さなうさぎの一生でしたが、一度も病院にもつれて行かず自己治癒力のみでケガや病気を乗り越えた12年と7か月でした。毎日ほとんど同じことの繰り返しの生活でしたが好奇心旺盛で、食欲も最後の一週間前まで変わらす、淡々と暮らしてました。一緒に暮らして本当に楽しかったです。
四代目はまだいません。ペットロスではなく、他のことがありちょっとうさぎとの生活はお休みです。落ち着いたらまた今度もうさぎがいいですね。