お父さんが赤カブの種を植えました。
それが大きくなって収穫できました。
どうしようかな?
取りあえず、甘酢漬けにしました。
美味しくなるかな?
2週間前にぼうぼうに伸びたアスパラを切って冬支度をしたら、またはえてきてしまいました。
切って、食べようかと思いましたが、わからないのでそのままです。
今日の朝ごはん(記録です(-_-;))
焼き鮭と持ち麦ごはん、ストック野菜サラダはかわりません。タマネギとジャガイモの味噌汁、アカシアのはちみつ入りヨーグルト。
このところ適当に食べていたのですが、やはりいかん(-_-;)と思い今日、野菜の常備菜を作りました。
キャベツ、にんじん、ピーマン、タマネギ、セロリの千切りとえごまオイル、塩コショウを混ぜて、更に甘酢ショウガ(作ったよ(*^▽^*))の千切りとかんたん酢を一回りかけてかき混ぜて出来上がり!!4日分くらいはあるかな(*^^)v
と言うことで、今朝のごはんは
焼き鮭と持ち麦入りごはん、作り立ての野菜サラダ、金柑コンポート(なんとこれも作ったのだ)とヨーグルト、緑茶(葉っぱごとで後で葉も食べます)
やっぱり美味しかったです
今朝、チーズトーストを食べました。
パンは、初めて食べた「浅野屋」さんの食パンホワイトブレッド、
チーズは成城石井で買った「ニュージーランド産 チェダー脂肪分20%カット」
トマトは「はちべえ 熊本やつしろ」、そしてバジルは庭から採ってきました~。
普通に美味しかったです。食べるときに、黒コショウとタバスコを振りました。
今頃お話しするのも、タイミングを逸していますが、気になりましたのでちょっとお話しします。
ブログの名を替えるのはどうかなと思った時もありましたが、今現在の状況に合わせて替えるのもありがなと思い替えることにしました。
私の初めてのブログ名は「うさぎの母さん」でした。うさぎを飼っていたからです。もっと言えば、うさぎ中心の生活だったからです。
そのうさぎが高齢になってきたとき亡くなる前にうさぎの名前は終わりにしようと思い、日々の出来事を綴るという意味で「今日のできごと、今週のできごと」に替えました。ところが、日常を見てみると、あまり変化のない日常をおくっていることに気がつきました。つまり、毎日書き留めるほどのことがない(-_-;)困った(-_-;)となりました。
ブログを続けるかどうかも考えました。そして、ボーとしていたら半年が過ぎていったのです。
この年になって(えへっ、実は60代です。カミングアウトした~~)何を大切に生活していったらよいか、と思いめぐらしていたら、そうだ!やっぱり「楽しく生きる」に行きつきました。
それで、自然体の気持ちとして「楽しく暮らす」となりました。「安穏」は私の目標です。
安穏=落ち着いて気楽なこと。穏やかなこと。無事なこと。また、そのさま。(大辞林より)