goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

半そでの季節ですが・・・

2024-05-19 | 色えんぴつ

洗濯ものを干すとき、西の方に富士山が小さく見えます。上の方はまだ雪をかぶって真っ白です。でも、下界はもう夏の気配。半そでを着ています。先週から今週にかけて、つつじ三本と、椿三本の剪定をしました。つつじは、花が終わったら直ぐに剪定するのが良いようで、昨年そうしたら今年はたくさん花をつけました。(写真撮りませんでした(-_-;))

毎日、変わらぬ生活です。色鉛筆画もぼちぼちです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配・・・

2024-02-26 | 色えんぴつ

二月も最終週になりました。

今日は晴れています。

外は風が吹いているけれど、ちょっと湿り気があって、冬の空気ではありませんね。

遠くの富士山はまだ真っ白。大山にも白い線が何本も見えますが、春はもうそこにいると感じます。

梅の花は満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えて

2024-01-01 | 色えんぴつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2023-01-02 | 色えんぴつ

 

暖かい日差しの中で新年を迎えました。

久しぶりに投稿します。60代もあと数年を残すところとなりました。

先のことを考えながら生活するより、今日のことに心を傾けて生活しようと思います。数年後に読み返した時に、「ああ、こんな事をして日々を過ごしていたんだ」と思い返せるような記録になったら良いなと思います。

ブログタイトルを変えました。今回でタイトル変更は4回目です。うつり気と言うわけではないのですよ。今の気持ちに近いものに。

頑張りたい気分です。前より、頑張りたい気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの変化

2022-09-29 | 色えんぴつ

生活がまた一つ変わりました。

3月から介護の支援を受けながら、在宅での介護をいろいろ試みていました。私に腰の持病があるため、母が自力で動けなくなったらホームを検討しようと以前から話し合っていました。

その時は突然やってきました。あまりの変化の速さに2人して驚き、お医者様から「次の段階の生活を考える時期です」と言われ、とてもあわてました。結果、8月から介護付き老人ホームにお世話になっています。私が母と暮らした期間はとても短く(コロナが広まり始めた2020年4月から2022年7月)この間介護をしたなどとはとても言えません。ただこの2年間は、いろいろな意味で貴重な時間でした。老いていくとはどういうことなのかを、母から学ぶことができました。母は老いについてお手本にする人がいないので、たぶん今も毎日が新しい体験(老いて尚生活し続ける)で大変だと思います。週2回ほど面会に行っています。

喜怒哀楽が散りばめられた2年間でしたが、今は、なるべく元気で(母は内臓の方は健康です。)生活しよう❣️が共通の思いです。

長くなってしまいました。読んでいただきまして、ありがとうございます🍀

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする