goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

山梨ワインを愉しむ旅 くらむぼんわいんとシャトー勝沼レストラン「鳥居平」

2014-09-30 | 2014年 日常

秋晴れの一日、特急かいじ号に乗って友人と勝沼ぶどう郷に行ってきました。

往復運賃とお食事代、移動のタクシー代こみで9600円のツアーで行ってきました。

  

 

大好きなくらむぼんワイン、今回初めてワイナリーとブドウ畑を見学しました。

以前に来たことがあるのですが、また来ることができてとても嬉しい気分!!

試飲して4種類7本のワインを宅配で送りました。

一度にこんなに買ったのは初めてです。

タクシーでシャトー勝沼のレストラン「鳥居平」まで行きお食事。

前菜からデザートまで6種類のお食事とグラスワイン、コーヒーがついて2時間たっぷり楽しみました。

シャトー勝沼もワイナリーです。

試飲し赤白各1本ずつワインを買いました。

ぶどう郷の町中をぶどう畑を縫うように小道があちこちに伸びでいたので、簡単な絵地図を片手に駅までの40分ほどをゆっくり散策しました。

途中、今回のツアーには入っていなかったのですが、以前来た時に寄ってみたいワイナリーとして記憶していた「原茂ワイン」に寄りました。

  

ぶどう棚の下がカフェになっています。

今日はもう終わりだったようでお客さんはいなかったのですが、珍しいぶどうが目に入ったので尋ねてみました。

黄色くって細長くって小さいぶどうです。「レディースフィンガー」と言うそうです。

皮のまま食べられてとっとも甘い品種です。

お土産に買ってきました。

最後に駅近くの小さなシャトー・ジュンワイナリーに寄りました。

白壁でオレンジ色の屋根。ちょうどぶどうをつぶして圧搾したばかりのぶどう液を入れたタンクと紫色の搾りかすを見ることができました。

ここでもデラウエアワインを1本買いました(^_-)-☆

合計10本ワインを買いました。とてもうれしいです。

国産ワインを応援している一人です。

開けた時にご紹介します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする