夕飯の片付けをして、8:00までテレビを見て、それからYouTubeの朗読やstory tellingを聴きながら刺繍をします。
あっという間に時間が過ぎて、気がつくともう10:00。残念だけれど、腰痛持ちなのでこの辺りでやめます。
この頃は、毎晩の楽しみです。
夕飯の片付けをして、8:00までテレビを見て、それからYouTubeの朗読やstory tellingを聴きながら刺繍をします。
あっという間に時間が過ぎて、気がつくともう10:00。残念だけれど、腰痛持ちなのでこの辺りでやめます。
この頃は、毎晩の楽しみです。
数年前から「10年間備忘録」や「ちょっとだけ雑記帳」の2冊を手元に置いています。
「10年備忘録」は気温と天気、事務的な書類の受け取りや提出の記録、腰痛が出た時や風邪など体調不良時の記録、大きな買い物の記録など。とっても大きなニュースもたまに記録します。
「ちょっとだけ雑記帳」は、日々のつぶやき、です。
その時の私の相棒が、
万年筆です。10年くらい前に私自身で買い求めました。初めて買った万年筆です。今どき、気取ってます。気取りたかったデス。
実はその時、2本買いました。1本で良かったのですが、どうしてもこの水仙柄を諦めきれず、書きやすさが1番と勧められたものと2本買ってしまいました。
買って良かった、と今でも思っているので、買って良かったのでしょう❣️
アリスはシャープペンです。
この相棒と日々暮らしています🍀
刺繍の途中です。
まだ、ボルたち。しばらくボルたちと遊びます❣️
暫くしたら、ボルの他にプラントオパールをモデルに図を足していけたらな〜なんて思っています。
金柑が熟しました。今年もたくさん実がなりました。
この木は30年くらい前の母の誕生日に、私がガーデンセンターで買ってプレゼントしたものです。植木鉢に入った50cm丈くらいの小さなものでした。良く成長してくれました。小さいけれど甘い実で、毎日庭に出た時に二つ三つ食べています。
日常生活で時々母のことを思い出します。思い悩むことがあると、とにかく毎日の生活を一生懸命こなしていた母の姿を思い出します。
苦手な家事やできないことは心の引き出しにしまって、好きな家事やできることを一生懸命やって達成感を味わって、バランスをとっていたのかもしれません。たぶん、無意識のうちに。
元気に生活するって、そういうこなのかな❣️
山茶花もよく咲きました。
ずっとログイン画面にならず、ログインできないかと心配していましたが、やっと入ることができました。よかった!
私がいろいろなことをやる部屋は東南に窓があり、机は東に向かっています。
晴天の午前中は日差しが強く、今は昔のカーテンをかけています。が、これから刺繍をして新しいものに変えたいと思います。
図案は、刺繍しながら追加していく予定です。
他にやることもあるのでなかなか進まないかなとも思いますが、完成をめざします。