goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

町田ダリア園

2024-10-17 | 2024年 日常

今日、町田ダリア園に行ってきました。

春ごろに、ダリア観たいねと友だちと話していて、ダリアは10月ごろが良いと知りました。半年待ってようやく尋ねることができました。神奈川県で検索すると、このダリア園ばかりヒットしました。

今年は、暑さがなかなか遠のかず、満開時期が遅れたそうです。一昨日「見事はいつごろですか?」と直接お電話で伺ったところ、「今週です!」とのお返事。それっとばかりに、今日出かけました。

周りを森に囲まれたこじんまりしたダリア園でした。本当にどの花もちょうど良い咲き加減でした。

全部の花は写せませんでしたが、なん分の一かを撮ってきました。遠目に見ると、バラや菊に見えてしまうものもありました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いくらいの秋晴れ

2024-10-13 | 2024年 日常

横浜散歩に行ってきました。

JR石川町駅から外人墓地横の急坂を上って港の見える丘公園へ。秋のバラは10月中旬ごろかららしいのですが、ほとんど咲いていませんでした。

青い空に、ベイブリッジが見えました。

山下公園のほうも小さいバラは咲いていましたが、大きい方は咲いていませんでした。

公園で、ワールドフェスタヨコハマ2024をやっていて、たくさんのテントでいろんなお料理を売っていました。お客さんもたくさんで、賑わっていました。

石川町駅、港の見える丘公園、山下公園、関内駅と歩いてきました。途中関内の町中華「唐家村」で、台湾風角煮野菜ごはん定食(角煮、野菜炒めと煮卵がご飯にのっていて、わかめ卵スープと杏仁豆腐、お漬物がついて800円でした。)を食べて帰ってきました。(定食の写真撮り忘れました( ;∀;))

歩きはゆっくりでしたが、散策出来て良かった!また、散策再開しようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋玉い あなごめし

2024-10-05 | 2024年 日常

今日は、夫は飲み会で出かけて行きました。私も用事で外出し、帰りにお弁当を買ってきました。

新横浜駅ビルにある日本橋玉いで、あなご幕内を買いましたよ。早く食べたいよ~。

帰りのバスがなかなか進まず、ちょっといらいらしてしまいました。

さ~て、帰ってきました。家じゅうの雨戸を閉めて、買い物したものを冷蔵庫に入れて、部屋着に着替えて、手を洗って、さ~ぁ、いただきま~す!

開ける前はこんな感じ。あなごのかば焼きにも山椒がついていました。

そして、てんぷらも入っています(*^^)v

わ~~、美味しそう!初めて食べるあなごめし。てんぷらは、えび いか はす さつまいも ピーマンです。ほうれん草のごまよごし、きんぴらごぼう、厚焼き玉子、柴漬けも入っています。

美味しい~~!ふっくら柔らかく口に入れたらホロけてしまうあなごちゃん。

てんぷらはちょっと衣が厚ぼったかったですが、素材の味は確かです。

注文してから作るので、15分ほど待っていました。

これは、また食べたいお弁当です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、リアル日曜日

2024-09-29 | 2024年 日常

南の窓から東の窓へ微風が通り越して、ふわふわと通り越していきます。

遅い・・・・おはようございます。
朝食と洗濯を済ませて、バター入りコーヒーを飲みながらYoutubeの自然をテーマの音楽を聴いています。

 

今日はどんなふうに過ごそうか、なんてことは考えずに一日過ごします。

ぼーっとしているのとはちょっと違う、誰も入ってこない一人っきりのありがたい時間を過ごす。週に一度のリセット、かな。

リアル日曜日はそんな日です。

 

そう言えば、先日空いっぱいに雲が広がって私に迫ってきました。

おー、っと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は、片付け曜日

2024-09-27 | 2024年 日常

夏が終わり、R6年も後半に入りました。ちょっと仕切り直しで本箱を片付けました。

文庫本用の本箱から本が溢れないよう、もう読まない本は第二の人生を歩んでいただくよう袋に詰めました。そして、本箱はぴったり整理できました。これから、ぬくぬくと読んでいきます。2回目のもあります。同じ本を何回も楽しんで読ます、(-_-;)。

午後は、刺繍した布の使い道がなかなか見つからなかったのですが、空き缶が出たので鉛筆立てを作りました。今までペン類は机の引き出しに無造作に入れていたのですが、今日からぴかっと机の上に鎮座ますことになりました。

底にも布を張りました。

たまっていた紙類も整理・処分して、雨日にしてはなかなかすっきりした気分です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする