goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

春の息吹

2019-03-11 | 2019年 日常

昨日から夜半に雨が降りました。

そしていま、日差しが出てきて植物が生き生きしている姿が見えています。

ときどき、楽しませてくれるフキ。北西の一隅にフキがはえています。

もうすぐ食べられそう!

それから、せりと三つ葉。数年前に根つきのせりと三つ葉を買って食べたとき根っこだけ植えておきました。

去年の猛暑で枯れてしまうのではないかと心配した金の生る木にも小さな芽が出てきました。

こちらも、去年の猛暑で虫に食いつくされた斑入りヒイラギもがんばっています!!

南天も可愛い葉っぱたちが出てきました。

そして私の手入れが悪いために枯れてしまったかと思っていたムスリカが、まさに「自力で咲いています。」と言う姿を見せてくれました。

植物たちに生きる姿を、逞しく生きる姿を見せてもらった気がします。

感謝!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前崎の海岸で

2019-03-10 | 2019年 日常

川津桜はもう終わっていました。砂丘に上ろうかと思ったのですが靴に砂が入るのも厄介だしな~~。

ということで、御前崎海岸に散策。

海と空の境がクッキリ!白い太陽の光が水面に反射して・・・。

穏やかな昼下がりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湿りの後で

2019-03-02 | 2019年 日常

久しぶりにたっぷりと雨が降りました。

花壇には、タマネギとビオラとビーツが色鮮やかです。

それにしても、植え方がゴチャゴチャですね。

新玉ねぎが美味しそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高清水と加茂鶴を呑み比べ

2019-03-01 | 2019年 日常

昨日、買いました。

秋田のお酒『高清水』中口と広島のお酒『賀茂鶴』。

どんな味がするのか、両方を一度に試してみたかった。

そこで、両方開けて、蛇の目入盃に注ぎ、呑んでみました!!

う~~ん、高清水の方が香が鼻に抜けて呑みやすいか・・・いや、賀茂鶴も丸い感じでとがりが無くて・・・

もう一度、もう一度、・・・と言っているうちに呑み終わってしまいました。

正直に申しますと、私にはよくわまりません( ;∀;)

一丁前なことはしないこと!!ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいコロッケパン

2019-02-28 | 2019年 日常

どうしても美味しいコロッケ(自分好みのと言う意味)を食べたくて作りました。

牛ひき肉と玉ねぎのみじん切りがたくさん入っていて、ソースとケチャップをたっぷりかけて千切りキャベツと8枚切りの食パンに挟んで食べる!!

あ~~、やっぱり美味しかった(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする