新元号は『令和』だそうです。
新元号の発表があって何やら私もあらたになったような・・・
気がせいて、待てなくて、とうとう記録帳、備忘録ノート、娯楽帳を新しいものにしてしまいました。
ジャーン!!
お疲れ様でしたノートたちはこちらです ↓ ↓ ↓
大好きな万年筆は引き続き使います。
新元号は『令和』だそうです。
新元号の発表があって何やら私もあらたになったような・・・
気がせいて、待てなくて、とうとう記録帳、備忘録ノート、娯楽帳を新しいものにしてしまいました。
ジャーン!!
お疲れ様でしたノートたちはこちらです ↓ ↓ ↓
大好きな万年筆は引き続き使います。
私が子供のころと違って今は一年中お餅が食べられて助かります。
お餅大好き人間だからね。
お昼に、梅茶漬け雑煮とから揚げ(昨日の)をのりで巻いて食べました。
こんな物でも結構美味しい・・・あと、この後、チョコレートも食べました(^^♪
テレビで美智子皇后さまのことをやっていた。
新見南吉の「でんでんむしのかなしみ」のことを書かれた文章が音声で流れてきた。
こんなに自身の支えになる本、私にあるかな?
曇り空だったけど、庭に出てみました。
ビオラってすごいです。今年も可憐に咲いてくれました。
30年以上も、こぼれ種で咲き続けています。
石や貝は旅先の海岸や山で拾ったものです。小さな思い出&おみやげです。
黒豆が体に良いらしい。
それで、早速茹でてみました。
さあ、どうやって食べようか?甘く煮るのは難しそうだし・・・
黒豆ごはん炊いてみました!
その時、3回目のフキも煮ました。今回は高野豆腐もいっしょに。
こんなご飯が好きです(#^.^#)