昨日、久しぶりに餃子を作りました。
母が「美味しいねぇ〜。」と言いながら、たくさん食べてくれました。
にんじんしりしりサラダも添えました。
今日の昼はひとりです。午前中に買い物に行っきました。『今、食べたい物を食べよう』と店内をぐるぐる回り買ったのは、アジフライとコロッケです。
目は食べたかったのですがお腹がいっぱいになったので、コロッケは明日にします😊
昨日、久しぶりに餃子を作りました。
母が「美味しいねぇ〜。」と言いながら、たくさん食べてくれました。
にんじんしりしりサラダも添えました。
今日の昼はひとりです。午前中に買い物に行っきました。『今、食べたい物を食べよう』と店内をぐるぐる回り買ったのは、アジフライとコロッケです。
目は食べたかったのですがお腹がいっぱいになったので、コロッケは明日にします😊
以前にも書いたような気がしますが、最近になって読書に楽しさを感じるようになりました。それで、名作と言われている(少年少女名作全集ような)ものの完訳版を図書館で借りたり文庫化されているものを買ったりして、読み続けています。
読み初めは登場人物の生活を遠くから見ているのですが、読み進めるうちに(疑似体験ではないけれど)、何箇所も自分の琴線にふれる場面に出くわします。
子どものころに読んでいたらと残念に思いますが、もしかしたら今だから琴線に触れるのであってあの頃はそこまで情緒が育っていなかったのかも⁉︎しれません。
いくつになっても、楽しいと思える気持ちは新たに芽生えるものなのですね。
最近はブログに載せる写真も「構図」を少し考えるようになりました。写真は私にとっては目の前に聳える大きな山ですが、千里の道も一歩からと思って撮り続けようと思います。
今日は、🍙を持って、四季の森を散策してきました。
遊歩道が程よく整備されていました。石に鮮やかな苔がはえていて、
森の中はもみじの若葉が重なり合い、
ぽっかり空いた空間から、青空がのぞいていました。
ちょうど菖蒲が七分咲きです。
さらにブラブラと歩を進めると、木漏れ日があらわれ、
その先の池で青色のカワセミ?に遭遇!間近で見るのは初めてです。
可愛らしい実をつけた木がありました。
なんという木でしょうか?
3時間ほどの散策でしたが、たっぷりの緑に囲まれてとても良い気分になりました。
早めに帰ってきたましたが、危ない!
あっ、ちょっと晴れ間が、
家まであとちょっと。あぁ〜、晴れてきた!
コロコロ変わる天気にヒヤヒヤですが、出かけるのは好きです。
花盛りの季節ですね。今年はドクダミの花をたくさん目にします。こんなとこにも、あんなとこにもと。気候の変化で繁殖率が違うのでしょうか。
ここ数年、コロナのために人びとの生活様式や生活環境が変わっているけれど、植物たちには影響しているのかなと、ふと思いました。
生きているものたちの間って、目に見えない何かで影響しあっているらしい。生きているものの中には、もちろんニンゲンも入っていると思います。
いろいろごちゃ混ぜになって影響しあっているかもしれないけれど、それが「日々生きることの姿」と思っています。
今日も暑くなりました。こんな朝ごはん、食べました。
カップいっぱいまでミルクティーを作って、お皿も小さめの物に隙間なくのせるのが好きです。小松菜と舞茸の塩胡椒炒めと干しぶどうぎっしりの厚切りぶどうパンに4種のcheeseをのせて焼きました。
今日はこれから2回目の粗大ゴミの持出回収(高齢者の家は持ち出してくれます。)があるので、その後の掃除が待っています。しっかり食べて頑張ります❗️