goo blog サービス終了のお知らせ 

千代ヶ丘チャレンジャーズ活動記録

少年野球チーム:千代ヶ丘チャレンジャーズの活動記録です。

あじさいリーグ 宿河原ベアーズ VS ●千代ヶ丘チャレンジャーズ

2011年08月30日 22時55分52秒 | Weblog

 

 

【日時】2011年 8月28日(日)13:28-15:00

【場所】千代ヶ丘小学校
【スコア】 7-2

 

 

1

2

3

4

5

6

7

 

 宿河原   ベアーズ

1

3

 0


1

 2

 

千代ヶ丘  チャレジャーズ

1

1

 

 

 

 【先発メンバー】 

 

打順守備位置名前交代

キャッチャー

小嶋  
セカンド 関野

 5回表 鈴木

ショート

中井

 7回表 ピッチャー

センター 田村

 4回表 ピッチャー 7回表 サード

ピッチャー 橋本(泰)  4回表 センター
サード

大坂

 7回表 ショート
ファースト 福本


 

レフト

豊澤

 
ライト 松本

 4回表 森(翔)

 

 投手 橋本:65球 田村:38球 中井:19球

  打線が繋がらない、声が出てない、・・・まだそう思える。 けれども・・・

  さあ6年生のみんな!4日(日)からの試合は、本当に最後のリーグだ。みんなやるだけやってここまで来た。

 ”いっぱいやってきた練習で!”、”いっぱい戦ってきた試合で!”積み重ねた何物にも変えられない 「経験」!!

  みんな最後は自分らしく!思いっきり!後悔の無いように全部出し切って野球を楽しみなさい。

  Written by OZI 


 

 


東京新聞旗杯 県大会 ●千代ヶ丘チャレンジャーズ 対 湘南台クローバーズ

2011年08月13日 21時58分26秒 | Weblog

 

【日時】2011年 8月13日(土)10:25-11:25

【場所】保土ヶ谷少年球場A
【スコア】 4-14 コールド負け

 

 

1

2

3

4

5

6

7

 

 千代ヶ丘

 


 


 

 

 

湘南台

4x


 

 

 

 

 

14

 

 【先発メンバー】 

 

打順守備位置名前交代

ショート

寺岡  
セカンド 濱田

 

ファースト

中井

 2回 サード

キャッチャー 小嶋  
センター 田村  2回 ピッチャー
レフト

島田

 
サード 大坂

回 センター

ピッチャー

橋本(泰)

 2回 ファースト
ライト 森(健)

 

 

 投手 橋本:27球 田村 41球

  初回、先頭打者テラのセンター前ヒット、2番ハヤトは相手のエラーで出塁し、つづく3番ナナミは絶妙なバントで出塁、

  なんと初回 ノーアウトで塁を埋め満塁。ここで4番ユウキは見事満塁ホームラン(ランニング)を打って一挙4得点!!

  グランドにあったライナー性の当たりで外野深くまで抜けて帰塁した!!

  幸先の良いスタートに今日は行ける!勝てる!なんてコーチ、選手たちが少なからず思って盛り上がった のも束の間・・・。

  あれよあれよと追いつかれ1回が終わった時点で4-8と逆転され2回以降は何も出来ず3回で10点差をつけられ

  ゲームセット・・・。

  試合には色々流れがある。点を取られたからと言って負けるわけではない、あきらめない気持ちが大事! と 前回のコメントでも

  書いたがまさに相手にそれを実践させられた試合であった。推測だが相手チームは千代チャレに初回へこむぐらいの4点を

  取られたのにも関わらず、上を向いて”負けるものか””打って返してやる”のような気迫がみなぎっていたような気がしてならない。

  1回表の千代チャレの攻撃が終わっても相手は上を向いていた。1回裏が終わった時点でみんな下向いてたのでは? 

  あきらめない気持ち!心! やっぱりこれを持つ事が今の千代チャレのみんなの大きな課題だと確信できた!! 

  これを あ・ら・た・め・て 教えてもらった 試合であったような気がする。

  やられたら、やり返す!! 何回でも!!秋のJCOMリーグではそんな気持ちを出せる千代チャレメンバーに変わって 挑むぞ!!!

  遠路保土ヶ谷の地まで駆け付けて頂いた

   ”片平イーグルスの選手、監督、コーチ、ご父母(ご父兄)の皆さま”

   ”OBの選手、OBコーチ、OBご父母の皆さま”

   ”Bチームの監督、選手、コーチ、ご父母の皆さま”

  応援本当にありがとうございました。  

  Written by OZI 

  


東京新聞旗杯 開会式

2011年08月13日 00時02分30秒 | Weblog

 

8月11日(木曜日) 晴れ 気温34度くらい

場所:横浜スタジアム

 

蒸し暑い中、横浜スタジアムで東京新聞旗杯の開会式が行われました。

54チームが勢ぞろいしている中、我らがナナミ主将の選手宣誓で締めくくりました。

ナナミの力強い宣誓に、チャレの応援団はもとより、他の観客からも賛辞の声が上がっていました。

あっぱれでした。 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/gakudou/hata/CK2011081202000087.html

 

宣誓: 我々選手一同は、この大会への出場を誇りに思い、

     厳しい練習に励んだ日々。

     信じ合い助け合った仲間との絆。

     心から支えてくれた指導者、家族への感謝。

     そして、今日で東北大震災から5カ月が経ちました。

     被災地の子供たちに元気と希望を届けられる様に、

     最後の一球まであきらめない全員野球で闘い貫く事を誓います。

 

明日からの試合で、その気持ちを見せて下さい。 お願い・・・です。

 

--- Written by Rep ---

 


あじさいリーグ ○千代ヶ丘チャレンジャーズ VS 北加瀬山崎子ども会

2011年08月08日 22時32分54秒 | Weblog

【日時】2011年 8月7日(日)14:42~16:25

【場所】千代ヶ丘小学校
【スコア】 11-0

 

1

2

3

4

5

6

7

 

 千代ヶ丘

0 

 

 

11

北加瀬山崎子ども会

0

0

0 

 

 

 【先発メンバー】 

打順守備位置名前交代

レフト

島田  
セカンド 濱田

 6回表代打 橋本(浩) 

 6回裏 鈴木

ショート

寺岡

 

キャッチャー 小嶋  
センター 田村  
ピッチャー

橋本(泰)

 
サード 大坂  
ライト

森(健)

 4回表 豊澤
ファースト 福本

 

 投手 橋本:62球

 ”ヤス”は無四球、完封勝利!素晴らしいの一言!!本人にとっても公式戦記念の勝利です。

 緩急を織り交ぜながら6回62球で相手に殆ど何もさせずに試合を終わらせた。

 チーム(雰囲気)としても午前中の栗木との練習試合とはまったく対称的な試合となった。

   試合は色々な流れがある、午前中負けたから、午後も負けるとは限らない!試合途中でも点を取られたからといって

  負けるとは限らない!点を取られても”必ず”取り返す、1点でも、2点でも、3点でも、何点でも取り返す!!

  こんな気持ちが県大会では大事だと思う。県大会に出てくるチームは打って点を取ってくる、点を取られて下を

  向いてても始まらない!最後まで絶対にあきらめない心、みんな一人一人この気持ちを忘れず県大会に挑むぞ!!

 Written by OZI



橘杯 ○千代ヶ丘チャレンジャーズ VS 下作延第一ペッパーズ

2011年08月06日 19時39分02秒 | Weblog

 

【日時】2011年 8月6日(土)11:04~12:30

【場所】千代ヶ丘小学校
【スコア】 3-1

 

 

1

2

3

4

5

6

7

 

 千代ヶ丘

 

 

下作延第一ペッパーズ

0

0

 0

 

 

 

 【先発メンバー】 

打順守備位置名前交代

ショート

寺岡  
セカンド 濱田

 6回裏 鈴木  

サード

中井

 6回裏 ピッチャー 

キャッチャー 小嶋  
ピッチャー 田村  6回裏 センター
レフト

島田

 
ファースト 橋本(泰)  
センター 大坂  6回裏 サード
ライト 森(健)

 4回表 代打 豊澤 

 4回裏 福本

 投手 田村:69球 中井:15球

  

 麻生区以外の相手との公式戦(橘杯)での貴重な2回戦の試合。

 前回の1回戦とは違く 何か?すっきりしない試合であったが3-1で勝利!

 とりあえず・・・2回戦勝利おめでとう!!。

 先発のユウトも立ち上がりが悪く、玉数が多かった。

 が、しかし3回以降は尻上がりに調子をあげ本来のピッチングに戻し低めに良いコースに

 決めてくれ打者を押さえた。

 問題は打線である。ここがすっきりしない一番の原因かな?試合によっても調子のバラツキがある。

 県大会ではこのバラツキが命取りになるのでは・・・。

 致命的エラーは少なくなっている、打撃の調子を戻そう!県大会は目の前だ。

 みんな、県大会でヒットを打ってヒーローになるイメージを持つのも大事。

 自分たちならやれる!自分たちなら勝てる! 自信を持って挑もう! 


 

 Written by OZI