goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

今夜の晩御飯 ヒラメ、ハガツオ、ショゴ

2018年11月04日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました! 今夜の晩御飯シリーズでございます。
ヒラメ、ハガツオ、ショゴです。 3種あると味も違うし結構楽しめます。
一家族で消費するにはちょうどいい感じです。 欲はいっちゃいけません
が全部45㎝くらいと小ぶりなのでもう少しサイズが上がれば・・・



まずは、定番の刺身です。 ハガツオは脂テロテロで口の中でとろけてし
まいます。 脂が強すぎて気持ち悪くなる人もいるかも? ショゴは何も
言わずとも歯ごたえ、食感、食味も文句なし激ウマです。 ヒラメも同様



ヒラメの焼き魚と以前釣ったサバ? 魚三昧の夕食でございます。



釣り人あるある。 魚を釣ったあとは同じものが続くのです。 刺身は3
~4日分 寝かせて美味しく頂けるので問題ありませんが、流石に飽きて
きますね。 食せないものは真空パックで冷凍保存します。



それから次の日は、ヒラメの煮つけです。 これも絶品ですね。 身は
骨から綺麗に取れるし身も厚いし非常に食べやすいです。



あ~、食った~ 今日も茨城県鹿嶋の海の幸に感謝して、お御馳走さま
でした。 

今夜の晩御飯・・・ 

2018年10月28日 23時59分59秒 | 料理・その他
ほうちょう、い、いっぽ~ん・・・ さらしにまいて~ 釣りに出るのも船乗り
しゅ~うぎょおお・・・ ホウボウ、い、いっぽ~ん・・・ 貧釣だぁ~けえどぉ・・・
散々だとお思いですか? いや、我が家の実力ですよ! 昨日の釣果は・・・
マジか? マジかカードお持ちですか? ドンキホーテね・・・



約33㎝ まぁまぁサイズで他の食材なし・・・ 刺身にしてみました。



今日も、神奈川県 観音崎の自然の恵みに感謝して、お御馳走さまでした。 
今回は、あじも素っ気もない単なる記録ですね・・・  そんな日もある。
いや、そんな日がほとんどです。 いつも釣れると思ったら大間違いだぞ~ん!

今夜の晩御飯 ホウボウ祭り?

2018年10月20日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました。 釣行後のお楽しみでございます。 釣ったら食らう!
食う、寝る、遊ぶ みなさん、お元気ですかぁ?  至福のひと時でござい
ます。 ホウボウ祭りとまでは言えまんが昨日の釣果でございます。
ホウボウ5匹、ヒラメ1匹でした。 まずは検量です。 
デカホウボウ 身長:約40㎝ 体重:0.6㎏ ヒラメ 身長:約40㎝
体重・約0.7kg ちびっ子ホウボウ 未計測  チョちょっと捌いて終了! 



1.ヒラメとホウボウのタタキ丼 

釣った魚は極力残さないようにしております。 3枚におろしたあとに骨の
部分に残っている身をスプーンでネギとってます。 ホウボウとヒラメの2種
なのでミックスタタキ丼? 本来は、ネギ、ショウガ、ミソなど混ぜてタタキ
ますがそのまま出刃で叩いてみました。 ネギ取った身に血がついてると
魚臭くなるので水で洗い流し水分を良くふき取ってから叩きます。 酢飯
ベースの上に刻み海苔、大葉の細切、タタキを乗せます。 ごま油を少々
ゴマを振りかけ完成! ワサビと醤油で頂きます。 こりゃたまらんらん!



2.唐揚げセット

続いて魚料理の定番、唐揚げです。 パン粉をまぶしてフライでも良いの
ですが今回は野菜もプラスして揚げ物にしました。 ホウホウは先週、
石垣で食したグルクンとほぼ同じ味がしてました。 ヒラメも激ウマです。



3.超豪華? 観音崎海の定食セット

食う、寝る、遊ぶ いやいや、マジでいいですねぇ~  ご飯はスーパーや
飲食店でお金と引き換えに簡単に手に入りますが、そこは、趣味と実益を
兼ね備えた趣味でございます。 一石二鳥! 1つの石で2匹の鳥を落とす。
一粒で2度美味しいグリコみたいなもんですよ。 我が家のごちそうです。



4.ホウボウ、イクラの2色丼 (次の日の夕食)

流石に釣ってきた獲物を1回の食事で消費するには無理があるってもん
ですよ、旦那さん・・・  我が家には先日北国でゲットしたイクラがあるこ
とを忘れてもらっちゃ困りますね・・・ 小分けしたイクラを解凍し、1日寝
かせたホウボウと融合させ2色丼の完成です。 いくらはプチプチとお口
の中ではじけています。 ホウボウも甘くてとても美味しいのです。 



本日も神奈川県浦賀の海の幸、オホーツクの海の幸に感謝して、お御馳
走様でした。  何か食い過ぎて太りそう・・・   でも美味かった・・・

今夜の晩御飯・・・ 

2018年10月07日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました。 今、最も旬な戻りカツオです! 例によって今日も
ゲットした魚を捌いてみました・・・
カツオ2匹、ハガツオ1匹、イナダ1匹 以上!



カツオの検量です。 全長:約40㎝ 体重:1.1㎏ 小ぶりですね。
全然もどりカツオとは呼べないサイズです。 変ですね? 



固い鎧の鱗をそぎ落とし、3枚におろしてみました。 我ながら上手い!



続いて、ハガツオの検量 全長:約42㎝ 体重:1.3㎏ ハガツオっていう
くらいなのでこの歯が特徴的なんでしょうか? 身は脂がのっててトロです。



次は、イナダです。 全長:57㎝ 体重:2.2㎏ 並みですね。 



おまけ 今回使用したジグです。 はっきり言ってカツオ、マグロはジグ交
換なんてやってる暇はありません。 これだ!と決めたらそのジグで攻め
るしかありません。 他のアングラーが釣れてるようだったらすかさずマネ
マネ攻撃です! 相当強運でなければ色々試すチャンスはないと思って
おいた方が賢明です。  また、シラスベイトは超難しいです・・・



今日は晩御飯の様子がありません。 取り忘れ? カツオはタタキにして
ショウガ、ミョウガをやくみにして大変美味しく頂きました。 ハガツオの刺身
は脂がこってり過ぎて気持ち悪いくらいでした。 残ったぶんは煮つけに
して美味しく頂きました。 自宅で消費するにはこのくらいの釣果が丁度
いいです。 本年度のカツオ、マグロ戦はこれにて閉幕・・・  
今日も鹿島沖の自然の恵みに感謝して、お御馳走様でした。

今夜の晩御飯・・・

2018年09月30日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました! 釣行後のお楽しみ。 釣ったら食らう。 キャッチ&
イートイットの時間です。 持ち帰ったのはイナダ2匹 カサゴ1匹、サバ2匹
コノシロ7匹でございます。 何だかサイズ感が判らんってか? そうですね。
イナダ45㎝ サバ28㎝ コノシロ20~27㎝ ってな感じでした。



コノシロとカサゴの刺身 コノシロは小骨が多くちょっと固いので包丁で切
れ目を入れ酢で絞めてあります。 ネギ、コネギ、ショウガをやくみにして
レモンも足してみました。 流石にコハダにはかないませんが存分にその味
を堪能できました。 見た目も超美味しそうにみえますね。 マジ旨いです。



イナダはフライにしてやりました。 魚はフライにすれば外さないです。



今夜の晩御飯の全容です。 全く問題なく普通の夕食です。 自給自足?



おまけ

こちらは、8月に釣ったキメジのツナです。 日本語で言うと超違和感が
ありますね。 ツナってマグロの事でしょ? 缶詰のツナとかサラダの
上に乗ってるツナです。 要するにオリーブオイルに煮込んだ物です。
これをほぐしてマヨネーズなどで和えると、もう、最高です! ウマ!



それから、今回の釣行で使ったプラグ、ジグです。 特にこだわる必要
もないと思いますが、活性が高いと何でも食ってきます。



今日も千葉県の海の幸に感謝して、お御馳走様でした。