日本全国、自家用車オーナーの皆様、こんにちわ。 さて、本日は2年に1度の
ユーザー車検を受けてきましたので、その模様をお届けいたします。
自家用車のオーナーは、毎年徴収される、自動車税、2年に1度の車検、ガソリン
税・・・ 消費・消耗品の費用・・・ 便利で自由な自家用自動車ですが、懐にはか
なり痛い存在です。 そんな負担を少しでも軽減するため頑張ってみました。
1.車検前の準備
①インターネットで車検の予約 国土交通省システムで都合の良い日時を指定
して予約します。 予約番号などはプリントアウトして車検時に持参しましょう。
②車の整備 改造していない車両は走行距離にもよりますが、メンテナンスは全
く不要です。 10年10万Km以下では、全く問題なしだと思います。 ただし、消費
消耗品はチェックした方が良いです。 点検は、車検を通す項目のみで全く問題
なしです。 灯火類(ヘッドライト、前後ウインカー、ハザード、バックランプ、ホーン、
ウォッシャー液)、ホイールナットの緩みだけは最低確認しておきましょう。
2年定期点検整備記録簿(インターネットで検索すれば元本あります)の項目の
チェックを済ませ、車検時に持参します。 エアクリーナ、エンジンオイル交換は
絶対必要ではありません。 あっ、点火プラグも同様ですね。 洗車は実施して
おいた方が良いと思います。 私の場合、氷点下の中洗車しました。凍ってるよ!
③必要書類、現金準備 車検に必要な書類は、自動車税納税領収証書、2年
定期整備、インターネット車検予約番号 と車検費用の約60000円の現金です。
他の書類は車に載せてあると思います。(車検証、自賠責など) あっ、印鑑も!
2.車検場へ移動
私の場合、1日4回実施される検査のうち、1R(8:45受付、9:00検査)を予約しま
した。 車検場は自宅から4kmほどの距離で通勤路です。 受付時に記入が必要
な書類もあるため、少し早めの8:25に現地到着です。 (ちょっと遅いかも?)
3.旭川地方自家用自動車協会 8:26~
ユーザー車検は何度か受けた事がるので、要領がよくなってきました。 まずは、
旭川運輸支局ではなく、こちらの自動車協会の方へ向かいます。 自動ドアが開
いた向かいの受付の方に挨拶をして、ユーザー車検である事告げます。受付の
方はみんな親切に対応してくれます。 ほとんど混雑していません。 楽ですよ。
ここで、継続検査申請書(OCRシート3号)20円と検査手数料1700円(収入印紙)
を支払います。 次に必要な手続きも教えてくれます。
何番窓口が忘れましたが(多分7番かな?)で、自賠責24ヶ月の加入を手続きを実
施します。 書類が複数になるので、事前にバインダーなどを準備しておくと車検
時も便利です。 書類を全部渡して手続きします。 ちょっと時間がかかりましたが
無事終了です。 自賠責24950円の支払いでした。
次は、忌々しい、重量税の納付です。 多分5番窓口だったと思いますが、車検に
必要な書類を全部渡すと、車両重量にあわせた金額分の印紙を用紙に貼って渡
してくれます。 私の場合、1500kg以下で30000円でした。 所要時間約15分
これが車検にかかる費用の全てです。 合計56670円です。 安い?高い?
4.旭川運輸支局 車検受付 8:40~
反対側にある運輸支局で車検の受付を行います。 歩いて1分です。 まだ2月下
旬です。 当日は雪がちらついていました。気温は-10℃くらい? しばれるねぇ
受付に書類を提出する前に、使用者の住所や、氏名、連絡先を記入します。記入
が必要な書類は全部で3枚です。 鉛筆とボールペンで記入する欄があるので注
意して下さい。 私の場合、他県ナンバーのため、使用者(車検証に記入してある
住所)と受検者(現住所)が違っていたので、受付の方に確認して記入しました。
ちょっと紛らわしいです。ナンバープレートの番号や走行距離の記入も必要です。
継続検査申請書には捺印する箇所があるので絶対に印鑑は忘れないようにしま
しょう。 無いと受けられません。 記入要領は、見本があるので参考にしましょう。
判らなければ受付の方に聞いた方が賢明です。 落ち着いてよく確認してから記
入しましょうね。 場所は入って右側のところです。 見本は2箇所あります。
①自動車検査票
左下に受検者の住所(現住所)、氏名、ナンバー、車体番号、走行距離、
原動機型式などをボールペンで記入 所要時間約3分位? この用紙に検
査結果が記録され、全部合格すると、車検終了となります。
②自動車重量税納付書
使用者の住所(車検証の住所)、氏名、ナンバーなどをボールペンで記入し
ます。 手続きに必要な書類と言うより、税金払った証明書ですね。
③継続検査申請書 ・・・ ありゃ、写真撮り忘れです。
ピンクの部分はえんぴつで記入 車両の区分とか、車体番号の下3桁、走行距離
など 申請者(車検証の住所、氏名)と受検者をボールペンで記入します。
以下が車検に必要な全書類です。
① 自動車検査証(車検証)
② 定期点検整備記録簿
③ 自賠責保険証
④ 自動車納税証明書
⑤ 継続検査申請書
⑥ 自動車検査票
⑦ 自動車重量税納付書
受付が終わると、全書類を受け取り、検査ラインに車を移動させます。今回は、
1番ラインに並んでください!と指定を受けました。 受付終了時まDねお所要
時間は約15分です。 すでに8:55なのでちょっと出遅れましたね。
受付順に車検が行われるので少しでも早い方が良いです。
5.車両検査 8:56~
すでに10台弱の車が並んでいます。 全然混雑していませんね。 雪の中で車検
を受けるのは初めてです。 ここに並んでいる間に、灯火類、ホイールナット、
ステアリング装置などの検査を行います。ウインドウォッシャーや、ウインドウの作
動確認も行います。最後にボンネットを空けて車体番号の確認が実施されます。
事前に点検しているので検査は問題なく通ります。 約5分くらいで終了です。
待つこと約15分 やっと1番ラインの入り口に到着です。 雪は全然止む気配
がありません。 前回の車検(2年前)で写真を撮っていたら注意された事が
あったので、今回はドサクサに紛れて、恐る恐る撮影しました。なんせ小心
者なので・・・ 入口では音量やディーゼル排気ガスの検査も実施されます。
更に待つこと約5分 やっと検査場へ進入です。 右側の電光表示板に進入のサ
インが表示されたら車を前方へ進めます。 黄色いコーンの先にローラーがあり
そこに前輪を合わせて止めます。
ローラーの中央部にあるシャフトが降下してローラーが回る状態になります。 検
査は全て電光表示板に表示されます。 まず、ヘッドライトの光軸、光量チェックが
自動で実施されます。 左側から・・・ おやっ? 表示版に×の文字が・・・ 再度
検査が実施されましたが、またまた×の文字が・・・ こりゃNGって事ですよね!
ハイその通りです。 右側の検査は○です。 その後、スピードメーター(40km/hで
パッシング)、ブレーキ、サイドブレーキの検査が行われます。 検査が終了し
たら記録機が前方にあるので、継続検査表を差し込んで記録します。9:22
次は、更に前方へ進み、下回りからの検査が行われます。 詳細は不明ですが、
ドライブシャフトのブーツ切れや、オイル漏れ、ブレーキ系、マウント類のネジの
緩み、ステアリング系のガタなどをチェックしているようです。 検査が終了したら
結果が表示され、前方へ進んで車を止めます。 9:25
次は、排気ガスの検査です。 車を降りて、検査用のプローブをテールパイプに
挿入します。 検査が始まり、結果が表示されます。 特に問題なし!OKです。
前方にある、記録機で結果を記録します。 これで、検査は全て終了です! が、
ヘッドライトが×だったので、再検査となるは言うまでもありません! ざ、残念!
検査員の方にハンコをもらう時に言われたのですが、ヘッドライトに雪が積もって
るんで、それが原因ですよ! と・・・ これが検査結果票です。 9:27
く、悔しいです! 恐るべし北国のユーザー車検! 最初から言ってよ!って
感じです。 ボンネットを空けるので、一応並んでいる時に雪を降ろしたんで
すが、ちょっと吹雪っぽかったのでレンズに雪が積もってしまったんですね。
このスラントした形状も良くないです。 ありゃ、マジで雪積もってました!
ラインはどっちでも良いので好きな所に並んでください・・・ な、な、なんだよ、もう
一回並べってのかいな? あっちゃ~、これから仕事だってのに全く・・・ 振り出
しに戻る・・・ お正月のすごろくじゃ無いんだから、勘弁してよ・・・ 9:30
またまた、待つこと15分・・・ やっと来ました私の番ですよ。 再検査の場合
写真下の中央に写っているボタンが並んでいる操作盤で、再検の項目を選
択します。 これを押さないと全部最初からになってしまいます。 進入の
表示が出た後にスイッチを押して車をテスターの位置まで移動させます。
検査しているときの写真が無いので、前車の検査の様子を撮ってみました。 これ
はスピードメーターの検査ですね。 結果はOKでした。
再検査です。 光量不足だったので、多分大丈夫のはずですが、ちょっと不安で
すね。 テスターが移動してきました! さあ、運命の瞬間です。 検査開始!
上下左右微妙に動いています! 結果が出ました! ○です!合格! 9:49
検査結果を記録します。 これが結果を記入する機械です。 台紙を挿入すると
印字されます。 ふ、ふなき~ や、や、やった~よ~・・・ 全部OK! 9:50
2回検査場を回って、合格ですよ。 これがその結果票です。 ヘッドライトに残っ
た雪のおかげで約20分のロスタイム・・・ どうしてくれるねん! どうもせん!
検査結果票と、必要書類を全部持って、旭川運輸支局の受付へ提出します。 受
付穣から、無事終わりました? と聞かれたので何とか・・・と答えました。 待つこ
と3分・・・ 新しい車検書とフロントウインドウに貼るシールを受け取り、検査は終了
となります。 超簡単でした。 楽勝!楽勝!楽勝! ヘッドライトは? 9:55
と、こんな感じで極寒の地でユーザー車検を終えました。 所要時間、約1時間半
総計56670円・・・ 貧乏人には優しいユーザー車検ですね。 さぁ、あなたも明日
からユーザー車検の虜になること間違いなし? どうするかは、あなた次第・・・