goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

き、来た~冬将軍!

2011年11月21日 23時59分59秒 | 北国の生活

遂に来ました、2011年冬将軍です。 本日旭川は寒気の影響で朝から大雪とな

りました。 今年もついに始まったって感じです。 これから来年の春までこんな

状態が続くのでしょうか? 北国の生活は大変です。 

これは朝7:00頃の通勤路の様子です。 一気に積もりました。 

会社への道 って通勤って言ってるから会社へ行かずして何処いくの? 小高い

山をひとつ越えるとこんな感じで雪が降ってます。 路面凍結は注意です。

圧雪路はグリップするので結構大丈夫です。 

それから帰りの車です。 雪が降ると毎回雪はねをします。 しなきゃ帰れ無い!

今期初の雪はね大会が開催されました。 

そんな北国の生活は好きですか?  

北国のチンちゃん宅では暖炉で薪が焚かれる季節になったそうです。 


2011年冬支度

2011年11月13日 23時59分59秒 | 北国の生活

今年もやってきましたこの季節・・・ そう、冬と言えば、雪囲いです。 今日の天

気予報は雨だったはずが・・・ こうなったら早々に済ませましょうね。 大きくなっ

た木の枝を剪定して縄で縛り、ラベンダーも紐でまとめて、木々は竹の棒とロー

プで固定、ネットも装着して・・・  約3時間の作業で雪囲い完了です。

毎年の恒例行事ですが、一仕事です。 それから車もスタッドレスタイヤに交換

しました。 これまた面倒ですが、交換しないと冬は過ごせませんね・・・

庭に咲いていた真っ赤なバラも剪定して花瓶にさしてみました。 このバラは私で

す。やっと綺麗に咲いたのに・・・ お前、桜田淳子か?  嫁に日頃の感謝の意を込

め愛の言葉を添えてプレゼントです。  まぁ・・ いやらしい、大人って不順だわ・・・ 

そんなに照れちゃて・・・ 

何言ってんの? いつもよく判らん人って言われます。 その通りです。

美しいバラにはトゲがあるぜぃ! 旦那、気をつけな! 

愛と欲望が渦巻く北の大地・・・   雪国の生活は大変なのです・・・ 


成人病検診・・・

2011年10月28日 23時30分30秒 | 北国の生活

人間ドッグ! 真に狂った犬の事でしょうか? 頭は人間、下半身は馬、そりゃ

伝説のケンタロウスでしょ? じゃ、頭が人間、下半身は犬ってこと?知らんわ!

先月の健康診断で、十二指腸潰瘍跡が2年以上連続で見受けられるという事で

2次検診の召集が・・・ 

何年ぶりかの胃カメラです。 あのぶっといゴムホースが口から胃袋まで入って

行くんですよ・・ ヘビ女じゃあるまいし、そんなの嫌だ~・・・ その時背後から密

かに忍び寄る悪の手先・・・ な、何と鼻の穴からグイっと・・・ 

もう、や、や、止めて~・・・ のど元通る時は最悪ですよ。 その後検査も無事

終了したのですが、鼻血ブーですよ。 しかも1日中・・・ もう2度とやりたくない!

検査結果は十二指腸潰瘍痕慢性胃炎ですと言われました。 会社でいじめら

れてるんで、そりゃ胃もおかしくなるってもんですよ。 もう、止めてよ! 何を?

それから、そんな人は大抵の確立でピロリ菌に侵されていると・・・ 同日に検査

実施し後日、結果を聞きに行ってみると・・・ おめでとうございます陽性です!

とことんついていないのか?ついているのか? 1週間の除菌治療です。

 

これを朝・夕の2回1週間飲み続けます。 抗生物質で副作用もあるらしい・・・ 味

覚障害と下痢など 私の場合、味覚障害とちょっと口が乾くかな?程度です。

その後、1ヶ月経過したあと、尿素呼気試験で除菌されていれば治療終了! 約

70~80%の確立で除菌できるそうですが、そうでない人は更に薬物投与です。

遊びも大事だけど、自分の体はもっと大事にしましょうね・・・  お、俺か?


2011年 雪むし・・・

2011年10月15日 22時09分20秒 | 北国の生活

北の国からこんにちわ・・・  最近は、謹慎中で釣には全く出かけていません。

アキアジシーズンも終わりでしょうか? 先月末に大雪山に初冠雪のニュースが

飛び交っていましたが、その通り、山は白くなっています。 庭の木々も少しづつ

色つき初め、秋を感じずにはいられませんね・・・

本日、休みで庭でリフレッシュしている時ですよ、何やらフラフラと白い物体が・・・

ん、ん、んん・・・ も、も、もしかして・・・  そう、雪の訪れを告げる「雪虫」です。

中央付近、2匹白いのが飛んでるでしょ? 

薪もまだ乾燥していないってのに、そろそろ雪が降るって事ですね・・・  多分、

1週間くらいで降るんでしょうね・・・ 来週月曜日は最低気温1℃で、雨の予報・・・

それって、もしかして雪って事なんでしょうか?

また、あの厳しい冬将軍がやって来る・・・  や、や、や・め・て~~・・・

来週末は、有休取って釣りに行きたいです! 


美瑛・富良野ナウ!

2011年07月08日 18時40分09秒 | 北国の生活

全日本北海道ファンの皆様、こんにちわ。  7月に入りすっかり夏本番って感じ

です。 国内に活性を呼び起こすかの如く、行ってきました、北海道観光の代名

詞、美瑛・富良野です。 この季節言わずと知れたラベンダー状況はどうなって

いるのでしょうか?

1.ケンとメリーの館

美瑛の名所ですよね。 セブンスターの木は通り越してきました。 観光客の方

はちょっと少なめでした。 露出補正してないので暗いです。 

2.マイルドセブンの丘 

知らない間に看板が設置されていました。 結構観光客の皆さんここを気づかず

に通り越す方多かったんですよね。 これで安心です。 今年は麦が植えられて

ました。 決して畑の中に入ってはいけません! 

今日は、弁当持参で来てみました。 こんな景色を眺めながらのランチタイムは

最高です。 騒音は一切無しです。 鳥のさえずり・・・ 小川のせせらぎ・・・ あな

たも自然を愛していますか? 

3.かんのファーム

ここは国道沿いって事もあり、観光客の方多かったです。 花は結構咲き乱れて

いました。 シーズン初盤って感じでした。

4.ジェットコースターの道

ここって道路の頂上付近に、富良野八景の看板があるんですが、誰も止まって

ないです。 なんで? 観光だったら記念に写真撮ってた方がいいんじゃないの?

余計なお世話か? あいにくの天候(曇り)で大雪山は見えませんでした。

5.ファームとみた

まっ、今回のメイン的観光スポットです。 だってラベンダーの状況が知りたかっ

たんですよ。  駐車場はレンタカー、大型観光バスで結構混雑していました。

流石超人気スポットですね。 まずは、ラベンダーソフトクリームですよね。 で

も、このラベンダーってのは食用なんでしょうかね? 微妙な味です。 250円

従業員の方もせっせと作業をこなしているようでした。 ご苦労様です。

で、やっとラベンダーの様子が確認できました。 こりゃ咲いてるな?とお思いの

方、ブッ、ブ~~・・・ ちょっと早いです。 序章ですよ。 こんなもんじゃ無いです。

でも、そこそこ色づき始めており見れない事もなさそうでした。

ここって、雑誌とかで出てるでしょ? まだこんな感じですよ。 ちょっと早い!

突然、こんな観光スポットが出来ていました。 私も1年以上間隔が開いていたか

も? ダメですね。 近いとついこんな感じになってしまいます。 ガーデンになっ

ており入場料400円で中に入れるようです。 ここは外から覗いただけです。

ここもポスターとか、雑誌で紹介されている畑です。 全然早いですね。 手前の

ラベンダー畑もほとんど色が付いていませんでした。

6.なかふらのラベンダー園

の頂上からの風景です。 下の駐車場からはリフトで上がれます。 私は、半道

民なので道路を使って駐車場まで登ってきました。 ここからの景色は絶景で、

晴れていれば大雪山も望め本当に最高です。 道内でも個人的にお勧めのポイ

ントです。 コーヒーカップ片手に景色を堪能しました。 

そんな感じで、本日の美瑛・富良野ナウは終了です。 

ラベンダーは、今月末くらいが見ごろを迎えそうですね。 先々週くらいから北海

道も蝦夷梅雨っぽくなっており、湿気も多く、雨天が多い日が続いています。本土

に比べりゃ全然大丈夫だと思いますが・・・

今年の夏は、是非北海道へ旅行に出かけてみては・・・ まだ、間に合うはず!