全日本北海道ファンの皆様、こんにちわ。 7月に入りすっかり夏本番って感じ
です。 国内に活性を呼び起こすかの如く、行ってきました、北海道観光の代名
詞、美瑛・富良野です。 この季節言わずと知れたラベンダー状況はどうなって
いるのでしょうか?
1.ケンとメリーの館
美瑛の名所ですよね。 セブンスターの木は通り越してきました。 観光客の方
はちょっと少なめでした。 露出補正してないので暗いです。

2.マイルドセブンの丘
知らない間に看板が設置されていました。 結構観光客の皆さんここを気づかず
に通り越す方多かったんですよね。 これで安心です。 今年は麦が植えられて
ました。 決して畑の中に入ってはいけません!

今日は、弁当持参で来てみました。 こんな景色を眺めながらのランチタイムは
最高です。 騒音は一切無しです。 鳥のさえずり・・・ 小川のせせらぎ・・・ あな
たも自然を愛していますか?

3.かんのファーム
ここは国道沿いって事もあり、観光客の方多かったです。 花は結構咲き乱れて
いました。 シーズン初盤って感じでした。

4.ジェットコースターの道
ここって道路の頂上付近に、富良野八景の看板があるんですが、誰も止まって
ないです。 なんで? 観光だったら記念に写真撮ってた方がいいんじゃないの?
余計なお世話か? あいにくの天候(曇り)で大雪山は見えませんでした。

5.ファームとみた
まっ、今回のメイン的観光スポットです。 だってラベンダーの状況が知りたかっ
たんですよ。 駐車場はレンタカー、大型観光バスで結構混雑していました。
流石超人気スポットですね。 まずは、ラベンダーソフトクリームですよね。 で
も、このラベンダーってのは食用なんでしょうかね? 微妙な味です。 250円

従業員の方もせっせと作業をこなしているようでした。 ご苦労様です。

で、やっとラベンダーの様子が確認できました。 こりゃ咲いてるな?とお思いの
方、ブッ、ブ~~・・・ ちょっと早いです。 序章ですよ。 こんなもんじゃ無いです。
でも、そこそこ色づき始めており見れない事もなさそうでした。

ここって、雑誌とかで出てるでしょ? まだこんな感じですよ。 ちょっと早い!

突然、こんな観光スポットが出来ていました。 私も1年以上間隔が開いていたか
も? ダメですね。 近いとついこんな感じになってしまいます。 ガーデンになっ
ており入場料400円で中に入れるようです。 ここは外から覗いただけです。

ここもポスターとか、雑誌で紹介されている畑です。 全然早いですね。 手前の
ラベンダー畑もほとんど色が付いていませんでした。

6.なかふらのラベンダー園
の頂上からの風景です。 下の駐車場からはリフトで上がれます。 私は、半道
民なので道路を使って駐車場まで登ってきました。 ここからの景色は絶景で、
晴れていれば大雪山も望め本当に最高です。 道内でも個人的にお勧めのポイ
ントです。 コーヒーカップ片手に景色を堪能しました。

そんな感じで、本日の美瑛・富良野ナウは終了です。
ラベンダーは、今月末くらいが見ごろを迎えそうですね。 先々週くらいから北海
道も蝦夷梅雨っぽくなっており、湿気も多く、雨天が多い日が続いています。本土
に比べりゃ全然大丈夫だと思いますが・・・
今年の夏は、是非北海道へ旅行に出かけてみては・・・ まだ、間に合うはず!